• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aresutoのブログ一覧

2021年12月04日 イイね!

【49】錆との戦い!塗装に挑戦するぞ!( ゚д゚)

【49】錆との戦い!塗装に挑戦するぞ!( ゚д゚)
みなさんこんにちは(^ω^)

今日はラジエーターのステー?の錆が酷かったので塗装にチャレンジしてみたお話を書いていきます。



(ボンネットを意味無く開ける派です)


むふふふ(^ω^)

TRDのタワーバーを見ると、初めて自分で部品を取付けたということで、ニッコリしてしまいます♪

決して美品という訳ではありませんけどね…💦

エンジンルームに関連した話で、実は前から気になっていた部分がありました。




(ん?)



(んん?)




んんん~( ゚д゚)(悶絶)


ラジエーターは当初、純正品がついていましたが、ナイアガラの滝レベルに漏れていたので、納車前に新品に交換してもらいました。
そのため、一層このステーの錆が目立つのです。





(モノタロウにて検索)

新品はまだ手に入るのかな?
モノタロウだと3380円×2本。
ボルトは共通部品で70円ほどでしょうか?
新品交換だと、7000円ぐらいにはなりますね…😅

先日工具を買ったところなので、ボルトで止まっているだけのこのステーは取り外すことができます!

錆落として、塗装したらマシになるかな(^ω^)



(初めてなので、色々と用意!)


さっそくステーを取外します!



(左側。うーんこの)




(右側。まあ、場所的に仕方ない!)




(やってやったぜ)


ステーを外すとラジエーターが倒れるのかと思っていましたが、そうでもないようです。(無知)

さっそく、ステーを耐水ペーパーで擦って、錆を削っていきます。



(ゴシゴシ…あれ…結構大変!😇)




(ちょっとマシになった?)




(錆落としをぬりぬり…15分放置)




(どうしても取れない錆もある)




(脱脂の下処理。紙ヤスリ当ててるからノリは良いはずなんだけど…)




(600℃耐熱の塗料でスプレー)




(マシになったかな)




(ホームセンターでも売ってそうだけど、こいつも磨くか…)



(特に錆が酷かった左側。)




(左もまずまずの仕上がり!)


塗料は1時間で乾燥して、後は走行時の熱で硬化していくようです。
左側ステー取付け時にレンチが空回りし、勢いで擦れたところの塗料が薄くなりましたが、錆びてた時よりマシになったと思います!

今日は取付け時に、ボルトに潤滑油を塗ることを忘れませんでした!偉い!(^ω^)(笑)

そして、今回はエンジンルーム内のゴムホースなどもメンテナンスしていきます!



ラバープロテクター(強そう)



(ゴムホースに染み込ませていきます)


窓ガラスやトランクについているウェザーストリップにも染み込ませておきました。
普段から窓は開けたり閉めたりするので、ゴムが柔軟性を失うことは軽減できているはずですが、念の為です(^ω^)

そういえば、この作業で嬉しいことが1つありました。

少し前にウォッシャー液のタンクの蓋が勝手に外れていたことがあり、その際に理屈は分かりせんが、蓋の色が褪せてしまったのです。



(脱色…🙄なんで…)


ラバープロテクターが浸透した雑巾で、何の気なしに蓋を拭いてみると、少し色が戻りました♪



(まだ薄いけど、マシになりました😂)

今回の作業はこれで終了です!
錆もまだまだありますので、様子を見て少しずつ防錆、塗装を進めていこうと思います。



最後に…


(before)



(after)


(^ω^)♪



おしまい。









(本日のボーナスパネル)


ついに…( ゚д゚)

目指せ!654321km走行!!!(^ω^)


Posted at 2021/12/04 21:43:09 | コメント(4) | トラックバック(0)
2021年12月01日 イイね!

【48】タワーバーを交換してみるぞ!( ゚д゚)

【48】タワーバーを交換してみるぞ!( ゚д゚)
みなさんこんにちは(^ω^)

いつもはショップ任せですが、多少のことは自分でやっていこうと頑張ってみた話を書いていきます(笑)

不器用なりなので笑わないで見てね(´ω`)



(デェェェン!!※ソ連国歌冒頭)


( ゚д゚)なんやこれは


着払いで届いた怪しげな小包。




(受取ったその場で開封する成人男性)


中身はTRDのストラットタワーバーでした。


(^ω^)これはいいものだ。




(右上がTRD。表記がトヨタテクノクラフトになってる※HYPER REVより)


定価は2万5千円だったようですね!
僕はヤフオクで落札したので、お値段はお察しです。

僕が定めたトレノ長寿命化計画によると、マフラー交換の次は、防錆処理、そしてブレーキのオーバーホールの順番だったんじゃないのか?

めっちゃ寄り道しとるがな!( ゚д゚)
そんな金あるんけ!( ゚д゚)



(TRD!TRD!)


( ゚д゚)…


(´∀`)まあ、最近残業頑張ったもの…



さて、買ってしまったものは仕方ありません。

ショップに取付けを依頼するとお金がかかるので、今回は節約も兼ねて、自分で取り付けることに。

まずは、純正のタワーバーを外さなければなりません。



(ふむふむ…)


こいつはどうやってくっついてるんだ?

ストラットアッパーの上に見える3本あるスタッドボルトのうち、2本を使って固定されています。



(ちゃんと外せるのか?)


真ん中に一回りでかいネジが2本。



(このボルトは塗装されてる)


こんなものかな?
ネジ回すだけならできるなぁ(^ω^)





なんだこれは( ゚д゚)


右側にはバキュームセンサー?がついています。


配線細い…触って大丈夫かいね?(><)


みんカラで検索すると、取付例が上がってましたので参考にしながら作業を進めていきます。


工具を1つも持ってないので、コーナンで安売りしていたやつ買ってきました!



(ピカピカ✨)




(外したら汚れが…時々掃除するかぁ)


少し硬いネジもありますが、問題なく外れていきます。


問題はバキュームセンサーだけど…。


センサーそのものはタワーバーにネジで固定されているだけなので、痛めないようにゆっくり外します。

ところが、コードがどんなふうにくっついてるのかよく分かりません。プラスチック部品で固定されているようですが…。



(🤔😩🤔😩🤔)


ネットで調べると、つまみながら下から押すと外れるとあります。



つまむ?


ほう…🤔




ぐぎぎぎ…( ゚д゚)🤞ギュー




プラスチック部品「んーそうじゃないな」




ぐぬぬぬぬぬ…( ゚д゚)🤞ギュー




プラスチック部品「外れないことが仕事でな」




( ゚д゚)…フゥー



ネット情報「少し硬くなっている可能性があります」



ぐぬぬぬぎぎぎぎ…(╬ ゚д゚)🤞ギチギチギチ…



プラスチック部品「すまんな🥱」



( ゚д゚)ナイフ!ナイフはどこだ!?バキュームセンサーの線ごと切ってやるよぉぉ!!



冷静にならなくてはいけません。




(裏から見てみる)


ほう…🤔






この向きで押していましたが…





この向きでつまむようです。


(´∩ω∩`*)あらま




(スポンッ!)


はい。抜けました。
脳筋プレイ、ダメ絶対。



(ついでに拭いておこう)


これで、純正タワーバーが完全に外れたので、TRDのタワーバーをセットしてボルトを締め直します。




(隙間はないかな)


ボルトは端から締めていくのではなく、全体的に調整しながら満遍なく少しずつ締めていきました。




(ピッタリ!)


ちゃんと取り付けられました!😂

中古品なので、美品とは言えないのですが、下手な再塗装がされているより良かったかな?
念の為防錆剤を塗っておきました。

BZ-Rに取り付けられていたタワーバーと聞いていたので、歪みがあると怖いなぁと思ってましたが、特に異常は無さそうです😉



(やったぜ!)


TRDのタワーバーは、純正が2本のスタッドボルトで固定されていたのに対して、3本で固定されています。
また、ブリッジも1本増えましたので、理論上車体の剛性が増したという訳ですね😎

重量については、信用ならない我が家の体重計で測ったところ

純正…約1kg

TRD…約3kg

こんな感じでした。
うーん大雑把!(笑)

TRDのほうが、持ってみてずっしりとした印象ですね。


パーツレビューでは、走った感じが変わったとの投稿が見受けられたので、さっそく走ってみます。



(紅葉が綺麗だ~)


下道、高速道路と走ってみました。
幸い、異音や振動はありません。取付けは問題なかったようです。

走った感想ですが、特に何か変わったように思えませんでした。(^ω^)(笑)

やっぱりサーキットとかじゃないと実感出来ないのかもですねぇ🤔

まあ、自分でなにかやり始めるにはちょうど良かったのかも知れませんね!(´∀`)


成長成長~(^ω^)





おしまい。




(本日のボーナスパネル)


柿本レーシングでマフラーを購入した際におまけで付いてきたステッカーですが、上司にあげました。
パソコンに貼ろうとしてたけど、どうするんだろ(^ω^)

Posted at 2021/12/01 21:46:09 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「8月17日 関西舞子サンデー参戦予定( ^ω^ )
MT後初」
何シテル?   08/16 06:49
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/12 >>

    123 4
5 678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

ガッチリサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:19:51
【拡散希望】イベント:COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:54:28
AE111 ブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:54:57

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 日常生活で使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation