• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Aresutoのブログ一覧

2022年10月31日 イイね!

【147】関東進出作戦!いざ出陣!

【147】関東進出作戦!いざ出陣!
みなさんお疲れ様です!


( ゚д゚)あかん!

( ゚д゚)もう出発やで!

( ˙-˙ )(カレンダーを見る)

( ゚д゚)あ、あかん!(再喝)


僕のスケジュールですが、迎撃してくれる方もいるそうなのに、漠然としたもので本当に申し訳ないです。

情けない(´;ω;`)ブワッ



今検討している予定ですが、

10月31日深夜 出陣


(どこかで寝る)


11月1日 17時頃 大黒PA入り。

11月1日24時頃 解散


11月2日 その辺のビジネスホテル

11月2日 赤城山→ニコニコ亭のカツ食べたい→ 草津温泉 →長野方面…

11月2日 18時頃 長野発

11月3日 朝7時から20時まで仕事

11月4日 朝8時から22時まで仕事



頭おかしなるで( ゚д゚)クワッ




大雑把ですが、こんな感じです。

度の道中トラブルはつきもの…。

2021年はオイル漏れが悪化して、榛名山や伊香保の頭文字D関連のスポット、碓氷峠を巡っただけでした💦

古い車での旅行は思いどおりに行きませぬ😭


この2日間はみん友さん、Twitterでフォローしている方々にお会いできると知ってとても楽しみにしております。

AE111に限らず、人の車を見るのは好きなので、ぜひ色々拝見させていただいて、勉強が出来たらと思います!(^ω^)


皆様にお会い出来るのを楽しみにしております!ヽ(´▽`)/







おしまい。






(本日のボーナスパネル)



今日、フェアレディZだった鉄の塊を見ました。

原型がなくて、怖かったです。

関係してそうな人は幸いにも、みんな大丈夫そうでした。

明日は我が身です。

安全運転で参ります…:( ˙꒳​˙ ):


Posted at 2022/10/31 20:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月22日 イイね!

【143】90年代をもう一度!リヤスピーカー大作戦( ゚д゚)前編

【143】90年代をもう一度!リヤスピーカー大作戦( ゚д゚)前編
みなさんお疲れ様です(˘ω˘)

本日は豪華2本立てなのです。

土日も仕事なんで、投稿するなら今のうちなのですよ!(笑)




先日のこと…。





これは悪夢か…???( ゚д゚)


朝は5000円だった美品のリヤスピーカーに自動入札をかけておき、仕事終わりにヤフオクを開いたらフルボッコにされていました。



(涙滂沱と声下る)


:(;゙゚'ω゚'):じ、自動入札だからって好き勝手やりおって!!!

欲しかったよ?

本当に欲しかったけど、ほんまにここまでの値段になると思わんかったんや(`;ω;´)ブワッ


( ̄▽ ̄;)今回は、このまま負けるか…


ここで当然ピタリと止む入札!


( ˙-˙ )あれ?





( ˙-˙ )あ


(˙-˙ )



~3日後~



ちゃんと届きました(笑)

carrozzeria TS-X380
1996年11月発売。当時22,880円でした。
最上級モデルではありませんが、当時は評価の高い商品だったようです。

年式的なメリットで言いますと、DSP対応製品なので、先日取り付けたKENWOOD DPX-440(1998年製)との相性は良いはずです。




DSPと和解せよ…(˘ω˘)(教え)




1箇所だけ傷がありますが、相当な美品だと思います。

凹み、錆は皆無です💦




もちろん、箱も付属するので、型紙や配線図もついています。

配線も全て揃っており、スピーカー自体もイルミネーションが点灯するなど、完動品とのことです。

これはいいものだ…(˘ω˘)


箱の説明書は結構難しいことが書いてます💦

ガラスとの距離で音質が変わるとか…

マジで!?

ネットでリヤスピーカーについて調べてみると、配線の抵抗数やら車内の空気量による音質の違いとか、もっと難しいことが書いてあります。

うーん。現代の若者でそこまでこだわるやつはおるじゃろうか…🤔💭

この年代の音質への熱量を感じます(笑)




さて、このスピーカーはサイズ的に設置にあたり問題は無いと思いますが、配線的にはどうなのでしょうね。

純正スピーカーは埋め込み式?なので、スピーカーボードを剥がして、中を覗いて見ます。




このクリップがスピーカーボードの前側3箇所ついていますので、まずはこれを剥がします。

が…もう割れてますね💦

日光をもろに浴びますのでね…




いやー。脆い!!!かさの部分全部欠けると抜くのが難しくなりますね:(;゙゚'ω゚'):

慎重に…(˘ω˘)




なんとか全部取れましたが、粉々です😇

大丈夫、この部品はまだ出るので…💦




プラスチックのピンが抜けたら、手前から持ち上げるようにします。

ガラス側は4箇所ほどプラスチックの留め具がありますが、上にあげればゆっくり抜けると思います。

シートベルトが両端に被さっているので、それだけ引っかからないように注意。



(外からみたリヤスピーカー)

純正スピーカーが剥き出しになりましたね。




26年前の車の割には綺麗ですねぇ( ゚д゚)




とりあえず、カプラー外しました。




げーー( ゚д゚) 独特な形状だーー!!




これでは、スピーカーはポン付けとはいきませんね…:(;゙゚'ω゚'):

カプラーの根元から線を切ってしまって、キボシ端子にして繋ぐのもありですが…。

極力フルノーマルに戻せるという方針は崩すつもりはありません。

極力、現状のまま取り付けたいと思います。





ぐぬぬ…( ̄ω ̄;)

パーツリストにカプラー品番なし💦

オス、メスどっちか変われば繋がりますからね!



配線図も見てみますが、全く同じカプラーはない…(;゙゚'ω゚'):


Twitterで助けを求めると、配線図の後ろにカプラー品番の一覧があるとの情報をいただきました。

パラパラとめくると、確かに品番一覧が付属していました!

早速カローラ店で発注をかけましたよ(^ω^)




考えている今後の流れですが、今回買ったスピーカーのカプラーを今日発注したトヨタ純正品に換装して、オーディオから伸びる既存の配線につなぐ。

純正スピーカーとそっくり入れ変えてしまおうと思います。

その後にイルミネーションを作動させるために、具体的にどうしたら良いのか分かりませんが、ヘッドランプのスモールの配線に電源用の線を割り込ませる。

これでスモール連動になるのではないでしょうか!?

アースはその辺のボディのボルトに共締めにすればOKかな(˘ω˘)


スモール連動と言えば、ナビの画面などもそうですね?
点灯させると画面が暗くなります。
最近は見なくなりましたが、アンダーネオンの車もそのような配線かと思います。

AE111のスモール連動の方法、どこから電源をとるかご存知の方は情報提供いただけると助かります(˘ω˘)





おしまい。





(本日のボーナスパネル)


カローラ店に部品注文に来ました。

最後にお店に来たのは、前回の関東進出時のオイル漏れの修繕以来。

実に8ヶ月ぶりです。

入店した時に、名前を名乗ったら整備士長さんを連れてくると言うのでびっくり!

トレノは古い車なので、カローラ店で修理する時はいつも整備士長さんが対応してくれていたのでした💦

徒歩で来てたのに、窓口のお姉さんの記憶力凄すぎ~( ゚д゚)

帰りにケーキもらいました(笑)

カプラー買いに来ただけやのに💦申し訳ねぇ!

お金ないんでご飯にしまーす(*´ч`*)”””
Posted at 2022/10/22 21:24:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年10月18日 イイね!

【141】関東進出作戦!( ゚д゚)立案編

【141】関東進出作戦!( ゚д゚)立案編
みなさんお疲れ様です!

ついに、関東進出に再チャレンジする決意をしました。

11月1日の大黒PAにトレノを進め、11月2日は群馬に向かいたいと思います。

去年は榛名山を攻略したものの、エンジンオイルが激しく漏れてしまい、泣く泣く碓氷峠を超えて名古屋まで退きました。

しかし、今回はメンテナンスをしっかりしましたので、前回諦めた赤城山などを攻めたいと企んでいます。



(2021年 伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館にて)





僕のトレノは前回とは違うぞっ!( ゚д゚)クワッ


11月1日は他のAE111も来ると思うので、皆さんの車を見て勉強させていただきますm(*_ _)m

11月2日は群馬の名所などを走りたいですね!地理に詳しくないので、場所を検討中です(笑)

11月5日にはトヨタ博物館で開催される「COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING」に参加します。

参加される皆様とお会い出来るのを楽しみにしています。





おしまい。




(本日のボーナスパネル)


ポートライナーとAE111 トレノ(˘ω˘)

Posted at 2022/10/18 21:32:10 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ますお (masuo)
いいですねぇ~
こっちの方だと清流があってもブヨだらけで…」
何シテル?   08/07 21:56
●ご挨拶 当アカウントをご覧頂きありがとうございます。 Aresuto(アレスト)と申します。 AE111 スプリンタートレノに乗っています。 日常生活で使用し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2345678
9101112131415
1617 18192021 22
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

ガッチリサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 23:19:51
【拡散希望】イベント:COROLLA&SPRINTER DRIVERS MEETING in ラグーナテンボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:54:28
AE111 ブロワファン清掃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/05 20:54:57

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE111 スプリンタートレノ BZ-G 1996年製(前期) です。 日常生活で使 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation