• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンナ.のブログ一覧

2016年08月16日 イイね!

さいどぽーと2

さいどぽーと2荒削りを終えた状態










とはいえブリッジポート側をどこまで開けるか決まってない図・・・・










んでもって荒削り状態のポート内部 ATDC側
なかなか綺麗に撮れません(^^;


webサイトでは、サイドポートの出口(入口?)形状はよく目にしますが、内部形状の画像って見たことないので一部ですが写してみますた。





だから何?って感じです・・・





台風接近のせいなのか蒸し暑いっすね。
Posted at 2016/08/16 17:58:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月14日 イイね!

さいどぽーと

さいどぽーとABDC60°位だす

ノーマルは50°

ストリート仕様という事で・・・











FDポートは絞り(ベンチュリー)が入ってます。
ターボ車にも有効なのかな?
ここはほぼストレート状に削る事に・・・・











インターミディエイトのATDCは変更せず













ブリッジポートの下穴
ストリート用なのでどこまでオーバーラップ量を増やすか悩むわ~











超硬バーのバーが折れてもた
同じ銘柄の安物は数回折れてます
バーの材質がモロイのかな?
刃径の細いタイプはあまり切れが良いと部分的に削れ過ぎてしまうので安物を使ってたんですが、折れた瞬間変な所が削れる危険があるので、ちゃんとした刃を購入かな?










ストリート仕様のポートタイミングってめちゃめちゃ悩みます・・・。
考えてる時間が長くなる







オリンピックに沸いてますが、

別の意味での人類の争いについても考える時期ですね
Posted at 2016/08/14 09:06:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年08月09日 イイね!

すてーしょなりーぎあ

すてーしょなりーぎあローターと接触する部分
2:3のギア比です

って知ってるか(^^;










この部品もギアの当たり・摩耗具合を確認します。



けど、ここ数年のオーバーホール歴のある中古エンジンを数機バラシましたが、ちゃんと確認したん? てのが全てでした・・・・偶然だと思いますが・・・





ノーマルタービン仕様でどれだけ使い回せばギアが摩耗するの?
わかる方おせ~て・・・・
テッペンはすり減ってる訳じゃな~ですよ












メタルは基本O/H時に交換しますが、これもそのまんま組んでそうなのばっか・・
ここはエキセントリックシャフトとオイルを隔ててる部分
基本的に一方方向にすり減っていくようです。
ローター1回転のうちどの地点でエキセンが振れてるか想像がつきますね。



ってこんなん書いてどうなんじゃろ?



エキゾーストポートのタイミングはNAなのでターボとは違ったアプローチで・・・・






この暑さ何時まで続くの?
Posted at 2016/08/09 09:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年07月30日 イイね!

えきぞーすとぽーと

えきぞーすとぽーとこれも以前に書いたと思いますが・・・


右 20年以上前のFC
中 何時かわからないFD
左 昨年購入





金型の質って新しいほど荒い気がするのは気のせい?










排気のタイミングも吸気タイミングとどう合わせるか悩むところです
形状も様々ですが









・・・・・・











リアハウジングのヒーターホースは潰すのでパイプを抜きます。
新品を抜くのは初めて♪
中古は基本錆っサビ







赤い液体が・・・ネジロック剤?
だとしたら固まってな~ですが?







こんなん作って・・・アルミだす







ハメ込み・・・・
抜く事があるかもしれないのでネジ切りとアルミの膨張を考えてちょっとユルめにして液体ガスケットでヌルっと♪








インマニへ繋がるパイプも同じ処理します









オイルレベルゲージをFまで入れるとここまできます







こんなところで如何?
って誰に言ってるわけではないケド
Posted at 2016/07/30 21:33:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2016年07月19日 イイね!

さいどはうじんぐ

さいどはうじんぐ新品っす

サイドハウジングの新品なんて何時ぶりだろ?

一昔(二昔?)前は程度の良い中古エンジンが適正価格?で市場に出回っていたので新品買うって発送があまりなかったんですが、最近は使えそうな中古エンジンは高騰しちゃいました・・・



で、新品ハウジングですが、中古エンジンと同じく一旦クリアランス等のチェックはします。







で、オイルパンの低床加工


以前も書きましたがFD用ってオイルの偏り防止で3か所ボックス形状になってますが、オイル交換時 結構な量抜けきらないんじゃなかろうか?
フロントカバー側の形状も複雑で1.6mmの鉄板折り曲げるのに往生しました(^^;
マウント合い留めするので、もっと薄い鉄板でも良いのですが。












そんでもって
5月から不動のケータリー


京都高雄パークウェイを気持ちよく走ってたら






各コーナーで
ガッコンガッコン
とハデな音が・・・


まふりゃ~ステーのボディー側の根元のナットがチギとります



以前溶接留めした場所
左上ロウ付けされてて溶接出来てなかったのが原因なんですが、こんなに早くチギれるとは、、、留め方変更しないと・・・・未だ放置(^^;
エンジン等全てリジッド留めで、マフラーは一か所のみなので負荷が結構あるんでしょうね。






あとは消音をどうするか・・・
音が静かと言われるフジツボのレガリス

三菱レグナム用


前後パイプをぶった切って内部を見てみると


絞りが入って更に隔壁タイプ
静かなはずです。
抜けは悪いのでポート削ったREには厳しいかも(^^;


車検対策には良いかもです。





そんな感じ~
Posted at 2016/07/19 10:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記

プロフィール

ロータリーエンジンが好きです。 2012・8・21無事ケーターハムにNAロータリー・ブリッジポート・エアポンプレスにて公認取得 メッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 やまなみセブンミーティング 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 13:17:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガレージをDIYで防音改装してオーディオビジュアル専用の部屋にしました。 広さは8.4m ...
ケータハム その他 ケータリー7 (ケータハム その他)
セヴンといえばロータリーっしょ! FC・FDの半分以下の車重 13B両面ブリッジポート ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
営業車です。 1.5S バディ車高調・16インチアルミ以外はノーマルです。 燃費平均18 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゼロヨンに使ってま・・した。 今はガレージから追い出されてあっちゅ~間にホコリまみれ&錆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation