• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バンナ.のブログ一覧

2015年03月25日 イイね!

開いた口が塞がらない

開いた口が塞がらないくだらない内容とは思いますが・・・

オレンジはノーマル排気ポート

赤がノーマル吸気ポート

黄色が仮想ブリッジポート




赤のみの場合と
黄色の部分にポートを増設した場合の違いを比較しながらご覧ください。




吸気途中



赤線吸気終了



排気の閉じ始めの開き始め(^^; 赤線吸気してません



排気の途中 赤線まだ吸気せず



排気終了の排気全開の始まり(^^; 赤線吸気始まってます



・・・



ご覧のようにブリッジポートを開けると・・・・・

そういう事です(^^;
Posted at 2015/03/25 22:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2015年03月23日 イイね!

ポーティング準備

ポーティング準備エンジン部品が全て揃わないけど・・・・


新品のローターハウジング・・・

最近はこんな所にF・Rを書くのね

NAなので丸見えなんですけど(^^;









バリ取り痕大きいんでない?








何だか・・・








まあ問題ない部分ではありますが・・・





金型ってどれ位で変えてるんだろう?
FD前期位まではこんな事なかったような・・・・って以前も書いた記憶が(^^;





刻印がPにしか見えないっす・・・



しゃあない・・・















でもってインテークポート
使えないパーツで洗浄してないので見え辛いですが

左矢印の白い線がサイドシールの先端の弧線
右矢印の薄~い白い線がアペックスシールの底の弧線
青い線がノーマルポートで下矢印の先がポートの閉じ終わり
排気ポートとの絡みを見据えてポートタイミングを決めていきます。





水路まで削らないブリッジポートの最大幅は・・・・





エキゾーストポートどう削ろうかな~♪
Posted at 2015/03/23 20:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2015年03月13日 イイね!

シコシコ

シコシコ週明けから寒くなり・・・・
































真冬の寒さの中
ガレージ内で洗浄ガン使えるスペースはなく
地味~な洗浄作業























ボルトをコスト掛けずに簡単に洗浄する方法ないかな?
サンエス?
いっそウエットブラスト作ってみる?メッキが剥がれるかな?





























作業日和に車検に行くことに(^^;
不動の1番レーン






そんなウィークデー。



13日の金曜日じゃ



Posted at 2015/03/13 23:16:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2015年03月03日 イイね!

メタルクリアランス

メタルクリアランスこの季節のこの作業は


ガレージではちと辛い・・・
















測定に適温な居間に持ち込んで作業

乾燥しすぎ(^^;














ゼロ校正は都度行います。
シリンダーゲージと数値を合わせておかないと何やってんだかわからなくなります。









ステショナリーギアメタル
厚みが3/1000mm刻みで10種類あります。(前にも書いたような)

これの選択が悩むところです・・・
基準値内の自分の狙った数値にしたいのですが・・・

新品です。
先ず外径ですが
ま円じゃあ~な~です・・・







内径はギアに打ち込んだ後にシリンダーゲージで測定しますが、メタルが柔らかく傷だらけになるのでごこの時点では測定は厚みの確認に1か所だけ入れましたが画像は撮れてませんm(_ _)m



ギアに打ち込むには油圧プレスが必要です。

その分内径は変わるので打ち込んでみない事には解らない部分です。


狙い通りの数値にならなかったら打ち直し
結構な価格しますので失敗したくないっす・・・・


ローターメタルとステショナリーギアメタルのクリアランス
オイルの粘度がレスポンスに係わってくる部分でもあるので慎重に選択します。

ただず~っと当初のクリアランスを保てるわけではない・・・・・

クリアランスに応じてオイルの粘度を変える?
そんな変化が解る方居るのかな?



悩み中~


・・・・雪が降り出した(^^;

Posted at 2015/03/03 13:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記
2015年02月15日 イイね!

FD3S乗りのみなさま

FD3S乗りのみなさまオイルパンの低床加工の為


とりあえず底板切断



FCにはこんな一面を覆う程のものは付いていないです。






底板を外すと・・・・






















ボックス形状になってます
めちゃ手間掛ってますね







ただし・・・・・












オイルが抜ける穴が小さいうえにオイル交換の際ボックスの底にオイルが結構残留する構造になってます(^^;






オイルの循環にも難がありそうに思うんですが・・・









オイルの偏り防止になれば良いので底を抜きました。




FDエンジンをオーバーホールする時等
オイルパンの洗浄は結構面倒ですね。

ボックスの中に入り込んだ洗浄剤が残らないように気をつけましょうね!
とはいえ完全に洗浄は困難です(^^;

SHOPさんはどうしてるんでしょうね・・・・
Posted at 2015/02/15 20:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロータリー | 日記

プロフィール

ロータリーエンジンが好きです。 2012・8・21無事ケーターハムにNAロータリー・ブリッジポート・エアポンプレスにて公認取得 メッセー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

 やまなみセブンミーティング 2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/25 13:17:58

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
ガレージをDIYで防音改装してオーディオビジュアル専用の部屋にしました。 広さは8.4m ...
ケータハム その他 ケータリー7 (ケータハム その他)
セヴンといえばロータリーっしょ! FC・FDの半分以下の車重 13B両面ブリッジポート ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
営業車です。 1.5S バディ車高調・16インチアルミ以外はノーマルです。 燃費平均18 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ゼロヨンに使ってま・・した。 今はガレージから追い出されてあっちゅ~間にホコリまみれ&錆 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation