さて・・・・・・と
周りの看板からしてここは目的地周辺のハズ・・・
初めての土地 時間は午後10時前
目の前はY時の分かれ道
辺りは静かだな~
・・・
エンジンストールだよ
何度かセル回しても掛かりません・・・・
え~と・・・・このエンジンは一応コンピーター制御でありまして、パソコンなるものでピピっとデータっちゅ~奴をリアルタイムで打ち変えれるお利口さんなわけで・・・
この道中エンジンの調子は悪いってのは分かっていながら止まるっちゅ~事は無かった訳で・・・
エンジン終わったの!?と聞いてみる??
プチパニック(笑)
空を見上げると星が出てる・・・・このまま一夜を明かすか?
と10っ分ほど静まり返った湖畔を眺めてみたり・・・・・
とセンチメンタルに浸ってるバヤイじゃあな~です(汗)
とりあえずイグニッションをひねってみると呆気なく掛かりました♪
宿では盛り上がってる最中やから誰も電話に出てくれんわな?と思いつつ携帯を開いてみると着信が!!
にっしゃんじゃあ!!
と直ぐTEL・・・・・出ない
4.5回リダイヤルしましたケド・・・
他数人してみましたが・・・・お察しかと(汗
最後の砦
スマイルさんにTEL・・・・で出ない
と思って切ったら速攻掛かってきました♪
一応道程を聞きましたが現在地がわかっていないのでやっぱわかりません・・・・
こうなったら最寄りのホテルのフロントに聞くしかない!っちゅ~事でどうにかたどり着きました♪
そこへめちゃくちゃタイミング良く
ジャックから着信!!
クルマの置き場がわからないという事で2次会を抜け出してわざわざ案内してくれました♪
片目のジャックさんありがとう御座います♥
案内されたのは宴も酣な2次会会場・・・・
セーラー服の
ファイヤーさんがいたり・・・・まあファイヤーショー見られなかったけどエエかぁ(笑)
2次会滞在時間30分程でお開きに・・・・
とりあえず部屋へ・・・・・
っちゅ~か俺の部屋は何処?と
KAZZさんに尋ねてみると空いた布団でエエんじゃない?
っちゅ~事でたまたま乗り合わせたエレベーター組の方々の部屋へ
運良く?一人分空いているとの事・・・・えがったっす。
因みにジャックさん、
TA☆MOさん、
36さん、
韋駄天sevenさんとご一緒させて頂きました
お陰?でその夜はグッスリ眠れました♪
本来はどなたとご一緒するんだったかは未だ知りません・・・
そんなこんなで翌朝~
朝方の風雨でカバーが吹っ飛んでました(汗
エアクリも案の定ベッショリ・・・・
濡れたシートをクルマの調子が悪く一旦引き返して仕事車で来てた
パンチャーくんが「荷台に放り込んでください」・・・ありがとね♪
会場で日干しまでしてくれてました・・・なんて親切な(笑
濡れたシートとか拭き拭きしてたら後ろからハグ
振り向くと
逢いたかったっす♪・・・・な~んも言葉は出なかった(泣
見た目は元に戻ってたけど(爆)
全国オフ会場に着くととりあえずデータエラーのリセット
ckckさんにお手伝い頂きながら点火タイミング合わせなどしてたらあっという間にお開きに・・・・
エンジンの調子はやはり良くないまま・・・・
まあ圧縮低いのが原因とはわかってはいますが。。。
解散途中に慌ててパシャリ
あべかずさん又、お会いしましょう♪
っちゅ~事で名残惜しいですが帰途に・・・
といってもインターまでのルートがさっぱり・・・
ファイヤーさんはビーナスライン組にお付き合いするとの事
俺も走ってみたいのはヤマヤマですがエンジンいっちゃう危険があるので断念
36さんが直帰されるという事で韋駄天さんと3台で諏訪ICまでご一緒する事に
IC手前のGSで韋駄天さんとお別れ・・・
駒ケ岳SAで36さんともお別れ・・・
後500kmの道のりをまたもや一人旅・・・
小牧JCT手前でプチ渋滞の後はスムースに走行・・・
100km毎の給油と点検は忘れずしましたよ♪
20時西宮名塩で晩飯・給油
この後は無給油作戦を断行!
岡山県に入ったSAから黒塗りの車に10数秒並行された後追い抜かれ、直後に速度を落とされ追い抜いた後、ず~と後ろを憑いてきます。
ええ法廷速度+αで巡航してやりましたよ♪
1区間で降りて行きました
・・・・・ふ~・・停められるかとヒヤヒヤもんでした(汗
っちゅ~事で22時頃
無事帰還♪
しかしエンジンの調子が益々悪くなってます。
圧縮測定しました
先ずはフロント(冷間)
以前と変わらず・・・低い・・・
リア
・・・・ダメだわ
暖気後測定すると更に下がりますので・・・
とにかく載せ変えです・・・・ね。
往復1200kmでタイコの色が変わる位薄めの燃調で走ってラッピングしても無理だったみたい
さて・・・と何から始めましょ?
完成するのか??
Posted at 2011/10/22 00:08:57 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記