• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

初孫ゆたかの愛車 [レクサス HSハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月22日

データシステム社製TV·NAVI Kit TTN-18S取付(備忘録)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先日整備手帳に上げた、KENWOOD社製のミラレコより先に此方のスマートタイプTV·NAVIキットを納車当日5月22日に取付したのを忘れてました❗笑
2
初めてのレクサス車でナビ裏へのアクセスは不安でしたが、データシステム社の丁寧な取付説明書で上手く出来ました。先ずバッテリーのマイナス端子を外します。ナビ両側の細長いパネルから外しますが、自分は左側から外し、続いてシフトノブを反時計回りに回して外し、キズが付かない様にマスキングテープで養生します。其れから左側パネルを外した要領でパワースイッチやモードスイッチのある右側を外しました。左側はパネルだけですので、手前から真っ直ぐ垂直方向へ外していけば9箇所のクリップだけで留まってますので要領が分かると思います。各スイッチのカプラーを外します。
3
次にリモートタッチパネルを外します。写真は既に取外したリモートタッチパネルの裏側です。此処も手前から外した方が賢明です。上の方のナビ下が固いですが、片方の手で抑えながら思い切り垂直に引っ張れば外れました。此方もカプラーが接続されてますので外してパネルを取外します。
4
エアコン吹出口パネルを裏側から見た様子です。分かり難いと思いますが、上の方の分厚くなった部分を思い切り水平に引っ張れば外れました。
5
ナビとエアコン操作が一体になったパネルを上下4ヶ所の10㍉ボルトをラチェットレンチにエクステンションを付けて外します。下側は狭いのでボルトを落とさないように、最後は指先で外した方が良いです。
6
ナビ裏のカプラーは其々形が違いますが、何本外したかは数えながら外した方が空いたカプラーも有るので間違い無いと思います。写真では既に3つのカプラーを一体にまとめたロック付のカプラーへTV·NAVIキットを取り付けてます。うちのhs250hはHDDナビの為、ナビ裏の裏側正面から見て右下側角にもう1本の緑色の端子を挿します。SDナビは緑色の端子は挿しません。
7
各カプラーを元の位置に確実に挿し、ナビを仮取付けし、まだボルト締めません。確認の為右側サイドパネルとリモートタッチのカプラーを接続してバッテリーのマイナス端子を接続します。パワースイッチをONにしたら、TVモードに切替えます。ステアリングのボリュームスイッチを−+の順に押します。シフトレバーをDへ入れてそのまま映像が消えなければ成功です。但し、乗るたびに毎回上記の操作をしなければ走行中TVは映りません。面倒くさい方は、取付説明書とは別の取付店様へと書かれた黄色い紙には−スイッチを長押しすれば毎回押さなくても映りますと書かれてありました。自分は面倒くさがりですので−スイッチ長押しでセットしました。後はナビをボルトで留め、パネル類を確実にはめ込んで完成です。ナビもDレンジで操作出来るようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウィンドウ下部のゴム劣化をきれいに!

難易度:

エンジンオイル124709km、エレメント定期交換

難易度:

定期オイル交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

ナビ地図データ更新

難易度:

NO.1082 QW 日除け 兼 目隠し ★

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/3372050/46879005/
何シテル?   04/10 09:07
初孫ゆたかです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

レクサス HSハイブリッド レクサス HSハイブリッド
平成19年式三菱ek sportsサウンドビートエディションから乗換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation