• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zen********の愛車 [スバル BRZ]

整備手帳

作業日:2021年7月3日

アクセルの歪み防止

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
予てより気になっていたアクセル不感帯の改善の為、取り付けの補強をすることにしました。

t2 ステン板で補強板を作ります。
これ以上厚いと私には工作出来ない気がします。
アクセルのユニット下方20mmあたりに、その取り付けペース板金が車体に付く足がある様なので、それに届く様に形状を伸ばし、右側は剛性確保の為車体に当たらない範囲で広く取ってみました。
2
裏面。マジックで囲った面にエポキシパテ(60分硬化)を10~25mm盛り、土台とする目論見。ラップを緩く掛けて車体側に粘着しないように考慮します。
3
取り付け状態。フェルトに隠れてしまい何も分からないです。
パテ硬化待ちに丸一日放置します。
4
アクセルユニットは全く小揺るぎもしません。
CUSCOのペダルカバー(5mm)とこの補強板(2mm)、不感帯消滅(8mm~)で合わせて15mm以上手前にポジションが来た計算でしょうか。
5
とても乗りやすくなりました。踏み加減で回転数再現できるって大切ですね。(以前は2000rpm以下の調節利きませんでした)
また、2速3速入れる時のジャラっとかいう感触はなくなり、普通になりました。
回転数が合うようになった為でしょうか。もしかして完全にはクラッチ切れて無いのかも。

ここまでやってなんだけど、市販のアクセル位置調整プレートを買えばポン付けで解決する筈。アクセルユニットを下方にずらせば取り付けベースに曲げ応力があまり掛からなくなるのだから…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リジカラ フロントボルト取り外し編

難易度: ★★★

GRドアスタビライザーに交換作業

難易度:

STiステアリングラックボルト交換

難易度:

リジカラ フロント取り付け編

難易度: ★★★

リジカラ リヤ編

難易度: ★★★

クスコ ロアアーム

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ アクセルの歪み防止 https://minkara.carview.co.jp/userid/3373049/car/3135853/6477535/note.aspx
何シテル?   07/26 11:24
zen********です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation