• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月22日

昨年やったことのツケももうすぐ終わるし

次の事を実行するかどうか・・・
いままではWRウィングとか欲しかったけれども
だいぶWR人口も増えてきたしカーボン無くなっちゃったしで最近はあまり衝動が出てこなくなった(^^;
SCRITの羽も魅力だけど付けた人も多いので何か新ネタが見つかれば・・・
っとおもいますが出そうにない(^^;

ipfのフォグも検討しているけどやはりTi2000辺りで車高下げ行ってみるか?
悩み所です(笑)

付けても一回セットしちゃったら上げたり下げたりしないと思うので車高調はパスかな。

何かこれは!って言うネタ無いかなぁ

加給とかは資金的にかなり無理ですよ(笑)
ブログ一覧 | くるまいぢり | 日記
Posted at 2009/04/22 07:48:34

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

届いたとおもいきや……
takeshi.oさん

仙台七夕ツアー2025③ 地元のお ...
まんけんさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2009年4月22日 9:23
微妙な外し技でウチの子の純正ハネつけます?

ハネだけ黒…かなり微妙…。
コメントへの返答
2009年4月22日 11:58
かなり微妙かも・・・
同じ黒なら今付いているのを頂く方が・・・WWW

羽は今のところ落ち着いちゃって居るんですよね(^^;
まぁまた衝動が起きる可能性は捨てきれませんが(笑)
2009年4月22日 12:11
ホイールのインチアップしてるから、車高上げるのは似合わないか?
だとすれば、ターマック用のWRカーみたくベタベタに車高落とすしかないのでは?(笑)

あとは…運転席のシートをレカロのバケット化(爆)
最近のレカロは座り心地重視のシートもあるみたいだし?
コメントへの返答
2009年4月22日 13:28
ホイールのインチアップはしていませんよぉ?
ノーマル固定です(^^;

あと車高上げはダメ 下げはOK
車高上げちゃうとガレージのシャッターに当たりそうです(笑)
今でもわりとギリギリ(^^;
だから下げしか行けません。
親父が建てた時セダン想定でやったからけっこう低いんですよね><

レカロ・・・おしりはいるかしら(爆)
スイスポのシートは座りが悪いです(爆)

シート自体に不満は無いのでたぶん換えないかも?。

2009年4月22日 12:33
よ~~~く考えてみてくださいオイオイ

排気全部インテーク全部、外装アフターパーツ数種取り付け
足回り・・・・過給いけます(爆
コメントへの返答
2009年4月22日 13:59
よぉ~~~~~く考えてみました

やっぱり加給に行くほど予算が捻出できません。
24回~のローンでしょうか(^^;
ちょっとそこまではまだ思い切れないです。

せいぜい月1万の12回程度までで(爆)
2009年4月22日 15:38
まだオールペンがいません
どうせですから思いっきり痛いイラストでも入れるのは如何でせうwww
コメントへの返答
2009年4月22日 15:44
痛い方向に資金が回せるのであれば!

チャンピオンイエローにしてK1氏のブログで紹介されていたステッカー行っちゃいますよwww

オールペンっていくらかかるんだろう・・・

イラストよりファイヤー・・・に(爆)
2009年4月22日 17:39
派手ではないですが痛車仕様のSX4は既に登場してますからねぇ…
やはりオールペンですかね??
どこかのサイトでラッカースプレーでオールペンした変態がいる、というのは聞いたことありますが、ここはやはり…


漢は黙って『刷毛塗り!』(クールポコ風)
コメントへの返答
2009年4月22日 19:28
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
却下(笑)

刷毛塗りって!!!
マジで勘弁してください(笑)

ラッカースプレーでDIY塗りしたパーツをメッキしてくれって持ち込まれたことがありますが・・・
下処理したら塗装が全部浮いて剥がれて突き返したことがありますよ(笑)

そんくらい食いつかないです(笑)
2009年4月22日 18:41
そうですね、う~ん。

海外パーツに手を出すと言う手も。

私はまずはサイドモールを計画に入れました。上手くいったら更に羽根もwww。

夏には実行したいですが今回は某ナスが予想出来ません。
コメントへの返答
2009年4月22日 19:30
サイドモールかぁ~それも魅力ですね

羽って 海外羽ってどんなのがありましたっけ?(^^;

2009年4月22日 20:51
海外純正羽根。
少し日本のより大きいやつで、それにウイングリップ付けたいと。

確かみんカラメンバーの先駆車さんが付けてます。
あっ藻さんもフィン付けちゃいましたが同じのです。
コメントへの返答
2009年4月22日 21:32
ふむふむアレですか
なるほど~
羽と言うより羽オプションですね(^^;
2009年4月22日 21:53
こんな手もありますよww
http://www.cmscorp.jp/products/moec02_nogisaka.html
コメントへの返答
2009年4月23日 3:47
ごめんなさい マジ勘弁してください
リアルでこれやる勇気はありません(笑)

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36
PIKA-Q microガラスフォグランプユニット トヨタ車対応汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:24

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation