• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年04月08日

本当に恐ろしい原発の実態

それでもまだ電気がないとどうしようもない職種にいるので原発を今すぐ全部止めろと言う乱暴な手段を訴える事は出来ませんが・・・

これを読んでしまうと明日からでもすぐに自然エネルギーへの転換を図る手段を国家事業として進めて欲しいと願います。
ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2011/04/08 12:13:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

ヤマハコミュニケーションプラザ ~ ...
THE TALLさん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

愛車と出会って1年!
hiroMさん

令和の米騒動
やる気になればさん

少しは涼し気に・・・
シュールさん

この記事へのコメント

2011年4月8日 12:38
お久しぶりです。
知らないことの怖さ、ではなく原発の場合、知られることのおぞましさから国も電力会社もひた隠しにしてきた訳で、今のこの現状でもそのことは何も変わってないと思います。自分は被爆地にくらしてますので(自も被爆2世です)一般の方々よりは多少なりとも知識があります。

リンク先に書いてある被爆者への差別はヒロシマ・ナガサキの人ならおおかた経験しているか、知っている事実です。

原子力は封じ込める以外、手だてはナイわけですが、最初の報道からこうなることはわかってた訳で、
先読みして、「そのうちこうなる」と職場の後輩に話してたら、

”LEMONDさんの言ってた通りになってますね。”


余り喜ばしいことではないのですが、原子力は事故を起こしてしまうと対処法はありません。
最低限の被害ですむよう今後も関係者の方は尽力されるでしょうが・・・・。
専門家の方はもう、「安心」という言葉を捨て、どのような被害や影響が出るかを正直に話すべきだと思います。
コメントへの返答
2011年4月8日 12:55
お久しぶりですね。
私も今回の件があって色々見聞きするようになり本当の怖さを今まで知らなかったんだな・・・とおもいました。

知る怖さ知らない怖さ色々ありますね・・・

生まれる前から原発がそれが当たり前のような生活をしてきてしまいましたからね・・・

ずっと東京に住み今回の事が起こるまで本当に何も知らなかったんだな・・・っと思い知らされました。
2011年4月8日 12:47
LEMOND氏の意見に賛成です
(´∀`)

不信感ばかりが募ってそのうち暴動が起きると思われます

また変なイベントが発生しないことを願いますが:(;゙゚'ω゚'):
コメントへの返答
2011年4月8日 12:58
何をもって変なイベントというか・・・

東電社員に対する私刑的なことを煽動する基地外は出てきましたね。

ただの一般社員まで含めて原発責任を問うのもいかがな物かと・・・

はやく原発を封じ込めて安心というのも違うと思いますが事態が悪化しない方向に事が進んでくれる事を願います。

2011年4月8日 13:32
続けてスミマセン。

私の母方の兄弟姉妹、原爆との因果関係はおおやけにはNOですが、
私の母を含め3人の方が癌で早死しています。
長崎にはこんな家庭がどこにでもあります。
皮膚ガンの発症等は特に多いかと・・・・・。

天災は予期せぬ不測の事態もありえるでしょうが、今回の人災(原発事故)からそれよりも怖いものがあることを皆さん学んでほしいと思います。

そして、人災は必ず繰り返さないということを。


切に願います。
コメントへの返答
2011年4月8日 13:53
今回の事態は時間がたつと共にいろんな事が出てきてきっかけは天災でも起こった事実は人災と言う事がハッキリしてきましたよね。

人災を繰り返させないためにも脱・原発は進めて行かなきゃいかんと思って居ます。

2011年4月8日 13:34
うちの仕事はこの記事の方のようにプラント設計です。(今までガソリン、天然ガス、インク、トナー、ベンゼンなどをやってきました

どんなプラントでも定期メンテや改造修理が行われる、大きな地震が来れば理論上大丈夫に出来ていてもダメージをチェックする。
当然の事ですね。

漏れが1ヶ所でもあればそれは大きな問題になります。

しかし、原子炉となるとケミカル、通常エネルギープラントのそれとは異なりますね。
それは記事を読めばすぐにわかりました。

メンテが出来ないのですから。

メンテも解体もできないならどうすればいいか。
手を上げるしかないでしょうね。

福島原発の設計メーカーのGEですが、特に原子炉に詳しい3人が過去に居たそうですが、福島原発を建てる際に反対をして退社したそうです。(コスト重視の原子炉だったという事もあるそうで)
コメントへの返答
2011年4月8日 14:09
原発に反対をして退社した もしくは させられた方が居ると言う話はよく見かけました。
その結果が今回の事です・・・
それが無くてその方々の言うとおりにしていたからと言って今回の事態が避けられたのか?は解りませんが・・・

小言にたとえるのも変な話かもしれませんが
昔から小言を言う人を排除したりしてきた偉い人はろくな結末をむかえていないんですよね・・・
今回の事もそういう原発推進派が反対派や慎重派を排除していった積み重ねの結果起きた人災だと思って居ます。


2011年4月9日 8:36
震度7くらいじゃ原発はびくともしないと思ってましたが違うようですね。
技術立国の日本なのに、意外でした。

今回は津波の被害も凄かったけど、やっぱり想定外では済まされないと思います。
想定外を想定するのが責任ではないかなぁと。

しかし、現在も原子力で3割のエネルギー出してますからねぇー。
新しく他の作るにしても何だかんだで金が掛かるし、難しいですね。
コメントへの返答
2011年4月9日 14:43
文中に有るとおり キチンと作られていれば耐えた・・・のか?と言う気もしなくはないですが・・・

現実問題としてそうではないようですね。
そして東電の耐震性への軽視も相まって今回の事態なのかも。
震災自体も超大型ですからね。

事故でもなんでも想定外が起きるから事故なんですよね・・・
今回の事故が想定外だったのかもしれないが過去の事例をちゃんと見ていれば想定内に出来たのかもしれません。
これはコストばかり見て耐震性を甘く見積もった東電の責任は重大です。

言っちゃえば3割しか作っていないんだから3割分他のエネルギー源に転換してしまえば原発は冷やして管理して封印することは可能なのかもしれません。

もっとバンバン風力発電施設を作って発電させるとか・・・
風車は風車で音の問題が出るから作る場所も吟味しなきゃナランでしょうが・・・海上でも何処でも何かしら方策はあるんじゃないかと思います。

新しい原発はもう世論が絶対に許さないでしょうね。

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36
PIKA-Q microガラスフォグランプユニット トヨタ車対応汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:24

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation