• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月02日

バスツアーで立山黒部アルペンルートしてきました\(^O^)/

バスツアーで立山黒部アルペンルートしてきました\(^O^)/ 今年は有休消化も兼ね、ダメ元で有給出したら通ったので9連休となり
もし空きが有れば昔から念願であったアルペンルートを観光しよう!
っと思い立ち急ぎ空きツアーがないか探索。
クラブツーリズムに空きがあったので申し込んで母を連れて行ってまいりました。

月曜日の朝7:50分 定刻通り新宿の出発ロビーを出で練馬から関越を走り一路目的地へ・・・
途中惨事のあったJCを通りましたがルートが違うので現場を見ずに済みました
後日談ですが運転手さんは事故後を通って現場を見たそうです(汗

そして宇奈月駅に到着

お決まりの集合写真撮影会
買う気はないのでスルーするつもりでしたが列ばされてしまったのでパシャリ
でもやっぱり買わない(^^;

しばし時間を潰してトロッコ列車乗車待ち

乗車して出発



宇奈月ダム等をみつつ笹平へ・・・






笹平に到着
今回の旅行では今年の豪雪で除雪が間に合わず現時点ではここが終点
全線完全復旧はもう少しかかりそうですね。

ここではお土産くらいしか売ってないし得に見るところもないので
車両入れ替えを見学(笑)



宇奈月駅に戻ってきてしばし散策 黒部電気記念館で時間調整
黒部 電源開発の展示があります(無料)






そして晩ご飯を食べにドライブインへ・・・
今回の旅行は宿泊がビジネスホテルで夕食がないのでドライブインらしいです><

見た目豪勢ですが味は・・・不味くはないけどドライブインクォリティ(笑)
酒類は飲めますが・・・一杯ずつ現金支払いなので生中一杯だけ飲みました

ホテルの部屋
2名一室でもシングルの中扉開放で「ほら一応これで一部屋ですよ」みたいな形式
割り切って行けばOKですが期待していった人は?
3人でいったら1人は蚊帳の外に(^^;



この後 ホテル目の前のコンビニで酒と乾きモン買ってきて 疲れたんでベッドでNHKの家族に乾杯見ながら壁を隔てて会話しつつ部屋飲みして就寝(笑)

あ、ホテル前でこんな看板見つけました(^^;


二日目 メインイベント\(^O^)/
ホテルを7:50出発し立山駅から立山ケーブルカーで立山から美女平へ



ケーブルカー到着


運転席がこんな所に・・・
ケーブルカーだから自動運転かと思ったら人が乗っているんですね(汗
この位置だと怖そうだなー

資材運搬用の貨車
これだけ大きい貨車が付いているケーブルカーはここだけだそうです。
これで上の施設で使う物資や保線や補修の資材を運ぶそうです。


美女平に到着

駅前にそびえ立つ巨木「美女杉」
見事な木でした




さてここからはバス移動 一路雪の大谷ウォークをしに室堂ターミナルへゴー






室堂ターミナル展望台からの景色(パノラマ)

室堂ターミナルで昼食(弁当)を済ませ大谷ウォークへ
時間制約もあるからけっこうきつかったです、標高も高いから息切れするし。
気温は東京の3月下旬から4月上旬と言った感じ防寒着着て一生懸命歩くと汗かきます(^^;




ここが雪壁の高さ最高地点 高いですねー崩れてきたら怖いです(笑)
過去には20m越えたときがあったんだそうです!
あと・・・壁には韓国語やら中国語やら日本語やら暇人が掘った顔とかいっぱい落書きがありました(笑)
ここは禁止でもなんでもないですが みんな好きだなーっと思いましたね(笑)





室堂から大観峰へ立山トンネルトローリーバスで移動

急げ急げの移動だったので撮った写真はブレブレ 見せられたモンじゃないのでここは無し><

大観峰から黒部平までロープウェイで移動
大観峰展望台からの景色

ロープウェイでおりまーす



国立公園の景観保護と雪崩被害を考慮して支柱のない方式を採用しているそうです

いよいよ黒部ダムへ更にケーブルカーで下降します



通路を通り黒部ダム到着\(^O^)/ 長かったー(笑)



いやー本当にここまで長かった・・・待ち時間もけっこう長かったですしね
ここに来るまででけっこう疲弊します(笑)

ここからはダムのお写真(笑)


展望台、この時期は外階段が雪で使えないので中階段から行くしかないのですが、今回は時間がないのでいけませんでした。
エレベーターなんて便利な物はないので足腰に自信がある人しかいけなさそうです。








これが放水口だそうです
この季節は渇水期で放水はなく 見たければ夏場?水の多くなる時期にもう一度見に来ましょう(・∀・)ニャニャ だそうです(∵;




歩き終えてビールDE休憩(笑)
やっぱね!マイカー旅行じゃないときは要所要所でビールだよね!(爆)

黒部ダムの慰霊碑はこの時期 落石から防御するため囲われて防御されているので見ることが出来ませんでした。

時間が来たので関電トローリーバスに乗り扇沢駅へ









扇沢駅到着 ここから回送してきていた観光バスに乗り東京へ・・・
新宿で降りて家に帰ってきたのが22時近かったですかね
疲れ果てました(笑)

感想としては 何処も素晴らしい景色でしたが個人でここに行く場合は予算と時間的余裕と知力体力時の運が必要です!得にシーズン期は・・・
どちら側から行くにしても全ルート行くならば マイカーで行くと往復すればいいが向こう側に抜けて車を受け取ろうとすると回送費がバカ高い。
かといって往復するのは物凄くキツイ
アルペンルート制覇は一回やればいいと思うのでバスツアーで行くのが一番ですね
紅葉の時期とか・・・得に・・・ね
何時間待ちでも根性で行く!っと言う覚悟がなければ春夏秋冬のシーズン期に行くのは自殺行為だなーっと思いました。
今回の旅行でも乗れずに1時間待ちとか普通にありましたしね(^^;
ダムだけ行くなら長野側からトローリーバスで一本なので簡単に行けると思います。

今度放水やっている時期にダムだけ行こうと思いました。

あとツアー旅行も良く吟味して申し込まないと飛び込みとは言え安いのに飛び込むと今回の様にビジネスホテルで食事悲しいとか言うことになります。
今回は2人で6万程度 安くもない値段ですが向こうでの乗り物の数とか考えるとかなり安いツアー 料理が残念なのも肯けるといった感じです。
これが7~8万からのツアーならビジネスホテルじゃなく旅館や観光ホテルだったのでしょうけど(^^;
生憎なかったし予算的にも車買い換えたばかりでキツイのでこれにしたという次第。

次がもしあったらもうちょい良いツアーに申し込もうと思います。

あと、このルートは若い内に行くことをお勧めします 母を連れて行きましたが
現在70才ちょい越え 少々きつかったようです(^^;
大谷ウォークが得に(^^; 標高高いし雪の上も歩いたしで これ以上歳くったら来れないわと言っておりました。
それでも 所々で80位のおばあちゃんとか居ましたが・・・大丈夫でしたかね(汗
その位体力使いました。

次は夏!茅野に祖母の実家があるのでそこに行ったとき そこを拠点に夏の黒部ダムへ長野側から行こうと思います!おしまい。

追記)
今回の戦利品


ミニカーとチョロQ こういう限定ぽいのあるとついつい買っちゃうんですよね・・・
チョロQトロッコ列車なんて1個1000円でした・・・(汗





ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2012/05/02 11:04:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

多賀大社を参拝
空のジュウザさん

ドームは涼しいな♪ ファーム 読売 ...
まんけんさん

修理完了
fuuka802さん

通勤ドライブ&BGM 8/28
kurajiさん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年5月2日 12:14
ホテルはともかく、素晴らしい景色も見れたし、素晴らしい遺産も見れたし、移動しながらビールも飲めたし←
最高の旅じゃないですか(○´∀`○)ウラヤマシイ
コメントへの返答
2012年5月2日 14:23
もう少し高くても良いから食事はもうちょい良い物食べたかったです(^^;

ホテルはねまぁ寝られれば良いんですけど(^^;アハハハ

景色と旅は満喫したーって感じです!
2012年5月2日 12:48
今ってこんなに近代化されているんですね。

関東も結構暑かったしトンネルの中とか涼しくてよかったんじゃないですか?
コメントへの返答
2012年5月2日 14:25
今というか観光開発始まってから凄いですね。

イメージが黒部の太陽なので驚きます(爆)

トンネルはひんやりしていましたが防寒着着るほどではなかったです。
持っているのも面倒なので着ちゃいましたが
風がなければ着ないでも平気かな
2012年5月2日 13:53
羨ましいです~
雪の壁や室堂にも行ってみたいし、立山有料も走ってみたいなー。
ツアーならはぐるっと回れて良いですね(*^^)v
扇沢まで1時間かからないからいつでも行けるんだけど、なかなか。
黒部平までは1回しか行ったことがありません(^^ゞ
ダムみてすぐ帰って来てしまいます。
いつかゆっくり行ってみたいです。



コメントへの返答
2012年5月2日 14:31
今回思い切っていきました
直前で空きのあるツアーがあって良かったです。

ツアーじゃないとこのルートはかなり難しいですからねー。

あと、立山有料はマイカー禁止だそうです><
ここは屋根のオープンな2階建てバスで走ったら気持ち良いだろうなーって思いました。

添乗員さんは人の来ない時期にツアー組んで山のホテル宿泊で観光するの組みたいと言っていましたね。

夏は茅野に行くことが殆どなので そこからでて長野側から黒部に行って見ようと思います。

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36
PIKA-Q microガラスフォグランプユニット トヨタ車対応汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:24

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation