• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mine_Eyeのブログ一覧

2012年12月23日 イイね!

今週もまた・・・

AQUAなお友達とプチな集まりを楽しんできました♪

パパさんとポリさんはBlack Jolly師主導でスカッフプレートの装着♪
私はそれをちょこっとだけ手伝った後にBlack Jolly師に要所要所教わりながらイカリングのスイッチ装着と電源をACCヒューズから取り、今まではスモール連動だったのを独立点灯できるようにしました。

なんとか順調に点きましたが・・・
エンジンかけずにACCだけで点灯させるとイカリングの片側が切れた蛍光灯のような感じでしか点かないことが判明
エンジンかけて点灯させると一応普通に点灯する・・・
なんでですかね?ACCだけだと電圧か電流が足りない?
まぁエンジンかければ普通に点くから良いんですけど・・・
インバーターが2灯用だから?1灯用2個ならまともにいく?
謎ですけどこのインバーターが故障するようなことがあれば次は1灯用を2個付けてみるかな?

なにはともあれ今回一応やりたかったことは完了しました。

帰りは・・・首都高で帰っちゃおうかと思ったら羽田じゃ無いのに通行止め有ったり事故渋滞があったりで首都高はとんでもないことになっていたので
市川から乗って錦糸町でおりちゃいました(汗

下は下でとんでもさんが居たり休日の道路事情でしたが・・・
家に帰ると新に・・・赤いチップや光るスイッチが届いていました。

コレもまた師匠様達に面倒見てあげると声をかけていただき実現することなので感謝してもしきれないです。

実現すれば照明の殆どない暗い駐車場でもスイッチ間違えてヘッドライトウォッシャーを噴射しないで済むようになりそうです(^^;スイッチ探って時々やっちゃう

この年末年始でうちの子も色々変化するようです(^^;

Posted at 2012/12/23 21:51:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年12月22日 イイね!

明るくなったよ♪


明るくなったよ♪\(^O^)/


パネル外してサクサクッと交換
固定は・・・スポンジと・・・
もしずれたり変になる様なら端っこをホットボンドで固定します。


本日スタッドレスに換装しました
今日やっておかないと明日と明後日はお出かけなので来週末まで時間ない・・・
そして・・・そろそろ気温がやばくなってきて、千葉の野田近辺は雨降ったりしたら凍結が怖いので今日から履いて100㎞くらい慣らしと皮むきします
一回通勤すれば終わっちゃうんですけどね(爆)

そして・・・

何か届いた・・・
何だろなぁ~~~~~?( ̄ω ̄)
Posted at 2012/12/22 15:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年12月18日 イイね!

ハイブリッドは冷えすぎると燃費が落ちると言うことで

ハイブリッドは冷えすぎると燃費が落ちると言うことで私もマスクさせました!

プラダンとタイラップで下のお口にマスク
効果はと言うと・・・わりと覿面?

流れていて普通に走るとこのくらい温度が上がります
信号停車の度に60度切って無駄なアイドリングしていたのがしなくなりました。

ここのところ燃費もリッター19代だったのが20代に・・・
これが定速で走れたりしたらどのくらいになるのかはわかりませんが
現在の所 多少は効果が出ているようです。

こんご冷え切る時期に様子を見て冷えすぎるようなら上の開口部も塞いでみようと思います。
Posted at 2012/12/18 21:55:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年12月09日 イイね!

たぶん最終形態

たぶん最終形態Xデーは年明けに!

家に帰ってきたらお客様コールセンターから電話が来て・・・
何かあった?っとビックリしましたが
何のことは無い購入ありがとうございますと次回メンテまで何ヶ月というアナウンス電話でした。

マメですねぇ~~~~~(^^;

さて来週以降は週末にガラクタ片付けなきゃ(^^;
Posted at 2012/12/09 11:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記
2012年11月19日 イイね!

色々と考察

今後の関係
ダウンサス又は車高調
会社の前の道路が大型トラックなどが頻繁どころでは無くバンバン通るので路面がハンパ無く荒れていて車高下げると腹を擦るであろう事が大いに予想されるので取り敢えず断念

シートカバー
例の物を手配しようとは思うのだが 今月は冬用タイヤを手配したのでしばし延期
12月のMTGは昨日と同じ状態で行きます(^^;

その他もろもろ小物類
昨日やっていただいてしまった引き込み配線等の接続は暇を見てスイッチ類を手配し接続するか
スイッチ付き5連シガーを利用してスイッチ代用にするか思案中
夏さんの方式も魅力だな~~~~~見た目はLEDスイッチでCCFLじゃないけど(^^;

昨日やっていただいたところまで線が来ているので後は自分で思案してやってみます。

ピンスト・・・昨日のパンスト作業見て良いなーっと思いましたが赤にどんなのが似合うか思い浮かばないので躊躇中。

もうちょい見た目を自分ぽくと思うのだが如何様にした物か・・・
お尻ばかりゴチャゴチャしてきちゃったので整理せなあかんね
どれか剥がそうか・・・
Posted at 2012/11/19 21:34:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | くるまいぢり | 日記

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36
PIKA-Q microガラスフォグランプユニット トヨタ車対応汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:24

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation