• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mine_Eyeのブログ一覧

2012年07月01日 イイね!

厳つくなった?(・∀・)ニャニャ

厳つくなった?(・∀・)ニャニャSX4でもやっていた様にAQUAでもヘッドライトにLEDを加飾してみました。
下バージョンじゃなく上バージョンで。

使ったのはエーモンのサイドビュー白色LED45cm+15cm
45cmだけでも正面から見る分には問題無いんですけどなんとなく意地で上面を被いました。
段差の裏にやっているのでAQUAも前回と同じように光が段差から入り込めば暗くなったときに殻に光が入り込み全体がぼやーっと光るはず。

電源はスモールの軸配線から採りました。
コネクターの後ろからだと厄介だったので簡単な方法で・・・

これなら万が一の時部品取り寄せで交換できちゃいますからね。

暗くなったら夜灯光の写真撮ってみます。
Posted at 2012/07/01 14:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月21日 イイね!

職人技だろぉ~?(笑)


手間暇考えたら買っちゃった方が安いという突っ込みは無しで(笑)


ラッピング技
Posted at 2012/06/21 19:47:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月06日 イイね!

昨日完成したベースプレートを試用

昨日完成したベースプレートを試用早速使って試して見ました

付属の取り付け金具を細工して付けていた時は、路面ギャップなどで激しくふられていたのが これに交換してからはピタリとなくなり
車体振動での小刻みな揺れ以外の路面ギャップでも右左折での左右加重でもガッチリの安定感でした。

あくまでも一人の時か同乗者が後ろに乗ってくれる時にしか使えませんが
この方法は成功と言ってもイイと思います(^^;

あと、何となくなくてもいいかなー?思い始めていますが
フロアシートに当たるところに一応クッション材いれようかまだ迷ってます(笑)

Posted at 2012/06/06 10:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月05日 イイね!

さっそく今朝細工した物を持ち帰り仮装着してみた

さっそく今朝細工した物を持ち帰り仮装着してみた電車で持ち帰るには地味に重かったですが持って帰ってきて付けた感じはこんな感じです!

滑り止めをなんとかしたりと小細工は多少必要ですが仮置きにしてはしっくり来てます。

これで少し走ってみてどういう感じになるかですね。

付けてみた感触としては「これいけんじゃね?」っと感じています(^^;

最初のこれに比べりゃ


こっちの方が安定感が段違いだと思います


前後のブレは大丈夫でも左右のブレが大きいのにビクビクしながら走るのは嫌ですからねぇ。

こんな感じであと2-3考えてる細工を施したら実用試験に入ります。

部材は明日 ちょいと見てきて用が足りなかったら土曜に羽田のホームセンターに物色しに行きます。
Posted at 2012/06/05 19:51:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月05日 イイね!

早朝出勤加工部活動(笑)

早朝出勤加工部活動(笑)サンワサプライのiPad車載スタンドをAQUAで安定した状態で使えるようにしよう計画続行中

今日は始発電車に間に合ったのでいつもより20分以上早い出勤が出来たので
始業準備と機械の暖気を開始して空き時間で内職をしました(^^;;

今日の加工はスリット切り
四箇所のスリットを利用してバンドで助手席のシートレバーに固定してしまおうと言う計画
重さ自体はたいした重量ではないので問題ないでしょう
様子見ながら床面に台いれて支えてもいいですしね
その辺は様子見ながら細工して行きます

スタンドは真ん中に取り付けた固定金具に装着します

通勤時や一人でのロングドライブ時に使うことしか想定していないので
この装着方法にしました。
助手席に人を乗せるときには使いません
iPad使いたいからまたいででも使うというなら止めませんが(^^;

セットに入っている取り付け金具じゃAQUAのシート固定方法に対応できないために今回の方策を考案しましたが、上手く行くかどうかは神のみぞ知るです(笑)

加工しやすいアクリル板の使用で強度と荷重での浮き上がりを多少なりとも防ぐために厚さは20ミリほどあります
これで十分以上の強度が保たれるはずです。
材料は産廃として廃棄される物を許可をもらい保管していたストックを利用して作っています。

ここまで完成したので、あとは傷防止とクッションのためにウレタンかゴムをはっつけてから組み上げて試用してみます。

不具合に関しては出たらその都度対応で(^^;
何処まで使用に耐えうるか実践です。
Posted at 2012/06/05 11:57:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「そうそう 今週のトラブルでお世話になったJAFのお兄さん
自分もカロスポ乗っているんですよ〜 ハイブリッドじゃないですけど
って事で牽引作業中とかにお話が進んで楽しかったなぁ・・・
トラブったのに(笑)」
何シテル?   04/25 11:01
色々車を弄っては居ますが基本初心者です(笑) 毎回あれこれ苦労して探した手順見てからやってます(^^;

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ミラーカバーの取り外し【ギア調整の為】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 12:29:23
PIKA-Q LED monster 10600lm 2900K イエロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:36
PIKA-Q microガラスフォグランプユニット トヨタ車対応汎用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/06 06:33:24

愛車一覧

トヨタ カローラスポーツハイブリッド トヨタ カローラスポーツハイブリッド
まだ発表前ですが9/17発表の車を先行予約 11/13 本日めでたく納車されました( ...
ブリヂストン ティービーワンe ブリヂストン ティービーワンe
ご近所徘徊車両 でも楽すぎて結構遠くまで行っちゃいます(笑)
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
事故で亡くすまで乗り続けていた車 特に弄っては居ませんでしたか初めて自分で買った車だっ ...
トヨタ アクア 紅いカピバラ (トヨタ アクア)
3/31納車 メーカーOP 排気熱回収&シートヒーター LEDヘッドランプパッケー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation