• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

万年筆の書き味が大好き!!のブログ一覧

2016年12月06日 イイね!

空振りの買い物と、信じられない光景を―

空振りの買い物と、信じられない光景を―














水着の一枚が、もう寿命に―

まだ、2枚残っているので、すぐにどうこうはないのですが、

他にも、気になるものがあって、自転車で15分ほどの距離にある商業施設に行きました。

水着に関しては、いま男女用ともヒザ上くらいまでのものが主流なんでしょうか?

しかも、色は黒か濃紺がほとんど。

ワタシ、性格が地味なもので、せめて水着ぐらいは派手目のモノをという考えなんですね。

本当は”越中○○○し”でも、いいのですが、それですと入場禁止になるようですので・・・

ま、それは冗談ですが、溺れたときにすぐに気付いてもらえるように、派手目の色のものは、

外せない条件なのですよ!













結局なくて、あとは洗車用のホースもみたのですが、その店では切り売りの商品がなかったので、

それもパスでした。















ほかにもPND(ポータブルNAVI)用の、ゲルシートなども欲しかったのですが、それも手に入らず。

帰りに、大型スーパーで、昼のおかずをと思い、食品売り場を訪れて、品定めをしているときに、

床を黒い小さなものが走っているのが、視界に。

近眼のワタシにも、それが何であるかは一瞬でわかりました。















マウスです。

ミッキーでもなければ、コンピューター用でもない、ホンモノのマウスです。

売り場には、相当な人がいました。

そこを走って、別の食品棚の下に潜り込んだのでしょうね。

若いお母さん方ふたりも、気付いてハッとして、口を押さえていましたけれど―

最近は、家の周りでだって、滅多に目にすることなんかないです。

もう、ビックリポンでした。

でも、店には知らせておくべきと思い、サービスカウンターのスタッフには話したのですが・・・

二大スーパーのうちの、ひとつですもん。

信用にかかわるでしょ?!

お節介だったかも知れませんけれどね-














そんなことがあったので、おかずは別の店でということに―





160


Posted at 2016/12/06 14:41:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイ・タウン | その他
2016年12月05日 イイね!

ふらっと、欲しい品物の下調べに出掛けて来ました―

ふらっと、欲しい品物の下調べに出掛けて来ました―














身辺整理だ、断捨離だとか言っている舌の根も乾かぬうちに、また買い物することに、

なりそな、ならなそうな・・・・・

どうしても、欲しいというわけでもないのです。

その品物というのは―























まあ、ワタシという人間、とても誇りの強い?

と言うか、たたくとものすごくホコリの出るニンゲンなもんですからね。











もう、明るい時など、TVの上だとか、ミニコンポの上などの酷さ。

ねっ、どうしてこんなにもホコリがひどいんでしょうか?

服を着替えるときだって、夜具を静かに畳んで押し入れにしまうときだって、明るい窓辺など見たら、

もう呼吸を止めないとダメだ!というくらいに、ダストが舞うのが見えるんですよね。



そんな状況では、ちょっとカメラのレンズ交換なんて、したくないなって、そう思ってしまいます。

ワタシのような、チリみたいな存在であっても、ホコリに悩まされるなんてね。














ちょっと、そんなこともあって「空気清浄機」なるものが、あったらいいのかな・・・なんて思ったのです。

午後外食ついでに買い物。

大根とか砂糖などなどですが、

そのついでに、Yカメラに寄って「空気清浄機」をいろいろ見てきたのです。

シンプルな機能のものなら、6千円くらいのモノもありますが、

展示品でいちばん多かった価格帯が4万~7万円台でしたね。

まあ、高いモノはそれなりにこう性能なモノ、広い空間をカバーできるなど、価格差なりの

性能なのでしょうが、

ワタシは、花粉症だとかアレルギーがある訳でもないので、

「あ~、やはり要らないか?窓を開けてこまめに掃除機を掛ければいいのだからー」って、

優柔不断がまた見事に表れている、いまの状況です。











アップした写真は、今日一日で撮影したものです、

午前中はVW《 up! 》で、先日実施した車検の、書類の引き取りで出かけたときと、

いったん帰宅後、8キロくらいの範囲を徒歩で買い物のときに写した写真です。

コンパクトカメラは軽かったのですが、まず大根と砂糖2袋が重たかったこと・・・・











159
Posted at 2016/12/05 18:03:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | カラダ&体力、そして年輪? | ショッピング
2016年12月04日 イイね!

1997's EARLY SUMMER






1997年ですので、20年前の初夏ってことになるのでしょうかね?

本当かな?

その年の6月の21日に外房の木戸浜海岸という、海水浴場へ行ったようです。

海に入るには、早すぎる陽気でしょうけれど、入っちゃったみたいですね・・・・









***************************************


「海っていいもんだ!」と思った。

澄んだ空気、大気と言った方がいいかな。青く抜けるような空の下。

陽射しを浴びてカラダを横たえていると、地球のすべての恵みに抱かれているみたいな気分になれる。

風の音、波のリフレイン、白い雲、眩いほどの光、熱、そして背中の下の無数の砂の粒たち。

野生児?自然児になったようだ。

裸で海に入ったり、砂浜を駆けだしたりしてみたら、何て気持ちのいいことだったか、

これは体験してみなきゃ、わからないだろうな。

でもいくら台風の通過した直後、海開きの前だとは言え、海の家の施設があるような海岸で

こんな体験ができるなんて、奇跡にちかいことだよね。

クセにならないように気をつけないと―


***************************************



この2週間前にも、同じ海岸に出掛けているんです。

カセットレコーダーと、童話の本を持って―

なんで、童話とカセットレコーダーを持って、海なんかに?って、意味が解りませんよね。

その持って行った童話の内容が、金魚が海に?

こんなふうに書くと「崖の上のポニョ」みたいですが、「ポニョ」よりずっと前の頃ですもんね。











波の「ザザザァー♪」っという、BGMを入れたかったのでしょうね。

声のトーンを替えたり、状況説明の部分と、

セリフもしっかりと調子を替えたりの工夫もして、童話のストーリーを録音したみたいです。

それを、聴かせたかった子供に、実際に聴かせられたんだかどうか、

そのあたりが欠落しているのですが・・・・





158









このブログの海へは、マツダのロードスターで行っているようです。

《NA8C》私の所有した最後のロードスター。

1800のベースモデルでした。

白の、テッチンのホイールで、ロッドアンテナのヤツですね。












Posted at 2016/12/04 23:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 古い日記? | 旅行/地域
2016年12月03日 イイね!

宇宙船《地球号》の危機です!

宇宙船《地球号》の危機です!












              宇宙船《地球号》の危機です!


      残された時間は、ごくわずかしかないのです。
  
            さあ、いま考えてください。

           あなたに感じて欲しいのです。




              わたしたちにできる

           地球へのせめてもの思いやり




     わたしたちの寿命は、せいぜい70~80年の人生です。

        でも、地球は永遠であって欲しいですよね。

            私たちの子ども、そのまた子ども、

        そして、そのまた子どもたちのために・・・・・・



       そう、誰のためでもなく、わたしたちの地球のために

                  いまできること


        おおげさに考えるから、身動きができないのです。

       まず自分のまわりの、小さなことから始めてみましょう!





                     JUST DO IT !











な~んか、訳の分からない、小学生レベルのことを大人になってから、書いていた?

自分で、書いたモノだと思うんですが―

何かしらあった時なのかなぁ~?

40はとうに過ぎていたのではないかと思うのですけれどね。

覚えたいないのです―

もう、そんな記憶も、お月さまよりもずう~っと、遠いところまで飛んで行っちゃった・・・










157














Posted at 2016/12/03 20:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 不思議・フシギ・ふしぎ | 暮らし/家族
2016年12月01日 イイね!

VW【 up! 》の車検をS-ABで済ませてきました。タイヤも夏から冬に・・・

VW【 up! 》の車検をS-ABで済ませてきました。タイヤも夏から冬に・・・


↑ こんな季節になっちゃいましたね!

昨日は、スーパー・オートバックスへ、マイカーの第一回目の車検を受けに出掛けて来ました。













走行距離17000キロ弱。

特別には、追加作業ナシでの車検整備。



本来であれば、購入した正規店で車検を受けたら良かったのでしょうが、

費用が倍もかかるんでは、自分としては無理でした。

任意保険料分くらいの金額の差がカバーできてしまいまっすからね。

それもありましたし、この先いつまで乗るかは正直自分でも判らないものですからー

ユーザー車検も考えたものの、やはりブレーキ回りなどは、自分では出来ませんし、

24カ月点検をしてもらっていれば、一応は安心ですから。

あと、以前利用していた店舗が閉店になってしまい、その引継店ということで、

工賃が50%レスだったんです。

そんなこともあって、世話になることにしました。










それに、年明けには三菱の《 i 》の車検が控えていますので―

ケチってしまいました。















車検の予約を午前11時でいれていました。

作業時間は、やく120分ほどだったのでしょうか、

完了後、書類などを含めて、

引き渡しを受けたのが、14時少し前でしたか。

立ち会い出産ではありませんが、待ちで作業して持ったわけです。

差ぎぃう項目がたくさんあるような、低年式のクルマであれば、

短時間というわけにはいかないのfでしょう。



お仕事されている方では、時間のやり繰りがタイヘンでしょうが、

ワタシ、プータローですのでね、平日も何も関係ないんです。




車検と同時に、スタッドレスタイヤへの履き替えも同時に作業してもらいました。

今冬、雪道ドライブに出掛けることになるかどうかは、分かりませんが

もしかしたら・・・ってことです。














156




☆ちょっと話しが脱線します☆

昨日、いやもう日付が替わっているので、おとといになるんでしょうね。

2020年東京オリンピックのボート競技の会場最終決定が出ましたでしょ。

「海の森海上公園」でしたかね、名前は?









写真の場所↑↓。 ここが正に観客席になるんです!もう工事(整地)が始まっていますもんね。









この橋を渡り切った左側になります。











Posted at 2016/12/01 00:00:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

#00X...本ブログを以って、みんカラのブログをクローズしますー http://cvw.jp/b/337459/45797069/
何シテル?   01/15 14:20
情緒不安/泣き虫/よわ虫/支離滅裂。 もうひとつおまけに、モノゴトひきずるタイプ? よく自分の年齢を混乱します。 臆病と大胆が同居しているような性...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

     12 3
4 5 67 8 9 10
11 12 1314 15 1617
18 1920 21 222324
252627 2829 3031

愛車一覧

スズキ ジムニー 黒蜜トッピングのシフォンケーキ (スズキ ジムニー)
上がりのクルマ。このクルマの前、 何台のに、同じようなことをのたまわったことだろうか。 ...
三菱 アイ Blue-eyed Boy/// (三菱 アイ)
最愛///再”愛”///SAI” i ” ふたたび巡り来る”愛”ー 忘れることなど ...
スズキ ジムニー 東京砂漠の” J "クラス‼ (スズキ ジムニー)
スズキ車としては、新車でセルボモードSR4⇒スイフト1300XG(5M/T)⇒スプラッシ ...
スマート フォーツー クーペ ミモザ色の三角おむすび (スマート フォーツー クーペ)
RR or MRとしてのマイカーとして、4台目になるんですかね。 直近から、遡りリスト ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation