2024年07月03日
先日、KENDAタイヤにWebを通して質問をしたと書いた。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/3374703/car/3138838/7853601/note.aspx
私はてっきり
https://www.kendajp.com/car/
というURLがKENDAの日本法人辺りのサイトかと思っていた。
が、質問後に届いた受付メールのアドレスはアップガレージのものだった。
ネットで探しても日本法人の情報は見つからなかった(実際存在しない)ということもあって、もしかしてアップガレージが日本での販売総代理店なのかも、と思った。
が、KENDAの日本での販売代理店リストの中にアップガレージは無い。
サイトの運営だけ請負ってるのか?
いやでもアップガレージでKENDAタイヤの取り扱いはあるよなぁ、などと思いを馳せ巡らせる。
長くなったが、何を言いたいのかというと、
ちゃんとした日本法人が無くて、ただの中小販売業者(アップガレージ:資本金5億円程度)が流通も日本語のホームページも仕切っていたとしたら日本で販売しているタイヤはただの平行輸入品になるので、私の質問に対して正直には答えないだろうということだ。
メーカーが右側通行用タイヤしか作っていないとすれば、業者は日本市場で販売しづらくなるからである。
なんて考察をしている。
いずれにせよサイト運営者の回答次第だが、どのように回答してくるか楽しみである。
今日はちょっと毒が入り過ぎたかな。
ご容赦。
Posted at 2024/07/03 23:22:54 | |
トラックバック(0)