• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

港塾の愛車 [トヨタ プリウス G's]

整備手帳

作業日:2022年2月23日

備忘録 2022/02/23 エアチェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
四輪ともに、3.5キロ以上👌
エア漏れ、エア減圧無しっ😭👍

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンブレム塗装

難易度: ★★★

3回目の継続車検終了

難易度: ★★★

トヨタマークリアエンブレム台座を自作加工

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

納車時点検、オイル交換、防錆コート施工

難易度:

12カ月点検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年2月23日 15:53
こんにちは!
エアちょー高めですね‼️
昔車高下げてホイール大きくしたら、キャッツ
アイとか当たるのでエア高めにした方が良いと
指導受けましたがその時でも3.3でした!
今のタイヤはマックス2.75なので2.6に設定
してます🎵
ガソリンスタンドでたまにとんでもない
圧で空気入れる店員とかいるので自分で
入れるようになりました☺️
コメントへの返答
2022年2月23日 18:59
マサいるかさん、こんばんは😃
そぉですね!自分は高めの硬い具合が好きなのと、若干の引っ張りタイヤなので、昔から3.5くらいが好みなんですよ🤣みなさんは真似はしない方がいいですよ😆
転がり抵抗なども踏まえたら高めが好みですね😆
2022年2月23日 21:02
塾長( 」´0`)」ぉぉぉ〜

こんばん🐶🐶🐶

え?3.5kg?
センター減りしますやろ?
私は3.3kg入れようと思ったんですが、ショップの方に「やめとけ」と言われて3kgにしてまーす😆

確かに転がり係数が上がれば燃費が上がる理屈だけど実際は如何なんだろ〜🤔

さ、もう寝よ😴🤣🤣🤣
コメントへの返答
2022年2月23日 21:06
わかまっつぁん、おやすみーーー🤣🤣
実際、入れすぎはヤバいっすよ😆😆
減るのが怖いので、ついつい昔っから入れ過ぎぐらいの結果🧐🧐こんなんなりました😎
まぁ理想は3キロでしょうね👍
2022年2月24日 12:08
港塾さん🌱こんにちは☺️

自分も高めのセットですね😊
何かと高めですw

キャンバーやサイズでいいところ探った方がいいのかな?
って思うこともあります😅
コメントへの返答
2022年2月24日 12:33
コロペロさん、お疲れ様です😃 仰る通り、引っ張り具合などでビード落ちする危険がある場合は高めが妥当ですもんね👍
自分はやり過ぎくらいが丁度いいので🤣🤣
2022年2月25日 20:43
港塾さん
こんばんは😆
人間と同じで愛車のプリウスもオシャレは足元からですね😆
日々の点検をして愛車のコンディションも保てますね👍
コメントへの返答
2022年2月25日 20:47
シュークリーム王子さん、こんばんは😊
そぉですよね❗️車はタイヤが無いと走れませんからね😄 ホイールとタイヤは気になりどころなので、ちょいちょいチェックしますね👍

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月15日10:54 - 12:35、
26.19km 1時間41分、
3ハイタッチ、コレクション1個を獲得、バッジ7個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   06/15 12:35
港塾です。よろしくお願いします。福岡県でプリウス に乗っています??スポーティエコ路線で基本的にDIYでちょこちょことカスタムをしております?? 週末の土日はガ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ぐちゃぐちゃな配線をスマート化、キレイに隠す 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 13:23:34
大人の遠足〜24時間戦えますか?〜モラージュ菖蒲、ファイナル〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 19:02:33
〜 サイドマーカー取付け②(暫定仕様)〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 21:54:43

愛車一覧

トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
トラブル防止のため、フォローについては、申請と共にメッセージを頂ける方のみにフォローバッ ...
日産 オッティ オティお (日産 オッティ)
通勤用にセカンドカーとして購入しました😊 メインはプリウスでこのオッティも通勤改速仕 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation