• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Black fieldの愛車 [日産 NV200バネットバン]

整備手帳

作業日:2021年8月28日

シートローポジション化-試作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
私は座高が高く、普通に座ってもアイポイントが高いためにNV200は運転し辛いと感じていました。
・ルームミラーが邪魔に感じる。
・交差点で先頭になると信号が見えにくい。
2
シートローポジション化-試作
しかし、NV200のシートはその構造からレカロやブリッドに変更したところでローポジション化は出来ない。

問題はその下にあるシートボルスター。
3
シートローポジション化-試作
シートを外した状態。
このシートボルスターが凡そ高さで210mmある。
これを作り替えてローポジション化したい。
4
シートローポジション化-試作
しかし、このボルスターは台座としてだけでなくパーキングブレーキレバーも支持している。

とりあえず、今日はローポジション化で運転姿勢がどのくらい変わるかを体感するのが目的なのでこの辺は省略。
5
シートローポジション化-試作
素材は近所のホームセンターでCチャンネル材を調達。

フロアはフラットだが、配線が通っているのでナットをかませて高さ調整。
6
シートローポジション化-試作
これで座面が標準から90mm下がった状態。

その代わりパーキングブレーキ無し。
更にシートレバーがBピラーのカバーと干渉したので、カバー取り外し。
7
ローポジで運転してみて、メーターは見やすくなったしルームミラーも邪魔に感じない状態になった。

引き換えに運転操作はやりにくくなってしまった。
ペダルと足の角度が合わないのでシートを後ろに下げたが、そうするとステアリングが遠くなる。
現実的にはもう少し高さを足して50mm下げくらいに調整したほうが良いかもしれんなぁ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

換気扇リノベしました

難易度:

社用車の鉄チン🛞センターハブのサビを落とします💪

難易度:

デッドニング 防音 防寒

難易度: ★★

アシストバー取り付け

難易度:

デカール貼り付け

難易度: ★★

内装変更貼り付け

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation