• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kai_zf2の愛車 [ホンダ CR-Z]

整備手帳

作業日:2021年7月24日

フロントウィンドウ油膜取り+撥水コート

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
2週間前に納車したcr-z
ボディは納車時にコーティングをしてもらったおかげで水で流すだけでピカピカになってくれるのですが、窓ガラスがかなり汚くなってきました。
夜間対向車のライトで窓が光って前が見えにくくなってきたので調べてみると、油膜というものの仕業らしい。ということで
・キイロビンゴールド→油膜取り
・虫汚れクリーナー→虫の死骸を除去
・ガラコ→撥水
を購入してみました。
2
洗車前のフロントウィンドウはこんな感じ。
油膜以前に砂や水痕でかなりドロドロです、、、
3
後ろもかなりひどい、、、
昨日はここまでではなかったのですが、、、夜の間に一体何が...!?


まずは水洗いとシャンプーで砂などの汚れを落とします。
今回は友人に教えてもらった屋内洗車場を2時間予約してあるので、日光も時間も気にする必要なし!

水すすぎ

シャンプーで砂落とし

虫汚れ落とし

すすぎ

黄色瓶ゴールドで油膜落とし

すすぎ・拭き取り

ガラコで撥水コート

拭き取り

の手順で進めます。
4
砂や虫汚れが落ちたら、キイロビンゴールドを使って油膜を除去していきます。写真のようにキイロビンゴールドが撥水されずにガラスに残るようになるまでスポンジでこすります。

これが想像以上に時間がかかる、、
慣れない洗車でも、2時間あれば楽勝だと思い呑気に洗車していたせいで、フロントウィンドウ以外の窓の油膜を落とす時間がなくなってしまいました...

他の窓は後日です。。。

そして最後にガラコを塗ります。
ガラコ塗布中の写真は撮り忘れました。
5
洗車後のフロントウィンドウ

水痕も含めて除去され、透き通った窓が復活しました!
気になる撥水能力は雨の日のお楽しみです。
6
後ろの窓はコーティングできませんでしたが、とりあえず砂汚れは落ちてピカピカになりました!
7
ボディは特に意識して洗わなくてもピカピカです!
コーティング様様です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バックドア裏側サビ取り後の処理

難易度:

コーティング1年メンテナンス

難易度:

ヘッドライト磨き ポリッシャー RSE-1250F

難易度:

フロントアッパー部分周辺サビ取り

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

リアブレーキキャリパー取り外し方法

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CR-Z ナビ上にスマホ固定 https://minkara.carview.co.jp/userid/3375849/car/3140826/6495692/note.aspx
何シテル?   08/09 16:27
kai_zf2です。はじめてのマイカーにcr-zを購入しました。 純正の見た目を大事にしながら、少しずつカスタマイズして行けたらと思っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホンダアクセス Modulo テールゲートスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 17:56:23
ホンダアクセス Modulo フロントロアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/23 17:53:18
ホンダ純正ナビ(インターナビシステム) 配線加工【ナビの外し方含む】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/17 08:20:51

愛車一覧

ホンダ CR-Z ホンダ CR-Z
CR-Z final label 2トーンカラーの黄色です。 ネットで写真を見て一目惚れ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation