• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さとお@の愛車 [ルノー ルーテシア]

整備手帳

作業日:2023年9月26日

24ヶ月点検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2年目に突入。
ディーラーに点検をお願いしました。
走行距離 38000kmです。
特に異常は無し。タイヤの残り溝がフロントが2mm程度、ブレーキパットも交換が近づいてきました。

特に気になる事はなく細かいところで言うと
•ステアリングからのワッシャーのようなものが振動する音(Dで対策後再発)
・助手席の内張からするカタカタという(Dで対策後再発)
・走行中段差を超えた時に運転席後ろから聞こえるキュッという音(リアサス辺りから聞こえる)
・モニターの不具合(映らない、動かない、Bluetoothが上手く接続されない、突然の再起動、カクツキ)
等ありますが特に気にする程の事ではありません。

事前に高速道路を走行距離している時120キロぐらいまで出すとハンドルが小刻みに震えるようになる症状が現れ気になっていた為、担当の方に話していたのですがバランスウェイトが剥がれてバランスが狂い変磨耗してるのであろうとの事で点検の時に一緒に見てもらうのを忘れていた為その後大変な事になります笑

という事でタイヤはスタッドレス装着してる時にじっくり考えて春までに新しいものに交換しようというので点検は追加料金無しの事前に払っていたメンテナンスパック代のみで無事終了でした。
2
ここからは余談になります。

ディーラーで点検後100km高速道路走行、200km下道で遠出、トータル300km走行距離したあたりで低速でもハンドルのブレ、車内の振動が現れるようになりジムニーとかでよくあるジャダー現象っぽい感じになり、まっすぐもハンドルをしっかり握らないと走らないのはさすがにまずいという事でタイヤ交換を急ぐ事になります。

ネットで購入し近くの整備工場で交換してもらいました。
パッと見気づきませんでしたがワイヤーまで出ていたようで危険な状態でした。交換時にホイールバランスを見てもらうと、1個だけホイールのバランスが良くないらしく、ウェイトを多く取り付ける必要があったと聞きました。ホイールはあまり精度良く作られていないのでしょうか。
ひとまず真っ直ぐ走らない状態は改善された為やはりホイールバランスがウェイトが飛んだ事により狂っていたのが原因で間違いなさそうですがしばらく様子を見ようかと思います。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

12ヶ月点検

難易度:

初回車検

難易度:

車検整備

難易度: ★★

2年点検♪

難易度:

法定12か月点検+いろいろ

難易度:

12ヶ月点検(1年点検)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほったらかし温泉に行きたかったのを納車前から我慢してたのでタイミングよく行ってこれました。
夜中に自宅を出てほったらかし温泉→本栖湖→ビーナスラインと走ってきました。
全て下道で行きましたが意外と距離がなく500キロ程度。もう少し遠くまで行っても疲れなさそうです。」
何シテル?   10/22 19:59
さとお@です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

TECH PERFORM ルノー車用アイドリングストップ反転キット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/20 16:27:57

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
2021/5/7契約。 9/17納車。 あくまでも日常使いのBセグメントなので派手な弄り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation