
今回はビッグホーンシープを作る。
↓ビッグホーンシープ
芯材を買ったが太過ぎるのでいつもの100均アルミ線を使う。
土台には手芸綿を使用。
胴の部分だけ使用。
頭や脚に使うと綿が出てきて思った様に色がつかない。
↓ある程度チクチクした綿。
羊毛フェルトを使い頭や脚を付けてひたすらチクチク、チクチク、チクチク…。
↓6割完成。
デューイさん黒色なので黒い羊毛フェルトを使用。
更にチクチクし、脚の長さ調整。
飽きてきたので完成させる。
額の白い模様はダッジの盾のエンブレムの形。
目はヘルキャットが赤目なので赤目にした。
この羊はデューイさんなので尻尾はフェルトを切って吊り革(赤矢印)の形にして刺した。
かわい
サイズは馬AWさんより小さいサイズ。
あれ?
同じサイズになるつもりが失敗した…。
仕方ないな。
↓昔作った羊と。
昔作った羊、結構出来がいい。
ただ、この羊達めちゃくちゃマッチョw
そして、硬く突き固めてあってリメイク出来なくなっていた!
無理に針を刺したら折れる硬さ。
昔の自分、どれだけチクチクしたんだw
しかも、仕事しない100均の針でw
頑張り過ぎだろw
仕方ないので蹄だけ付けてデューイさんに返した。
新しく作った羊には、セリアで9ピンとマルカン、ハンドルチェーンを買ってきて付けた。
9ピンの付けた位置が悪く頭が下がってしまうが仕方ない。
おまけ
通勤用軽用にポニー(小型)を作った。
羊用のハンドルチェーンと一緒に買ったネックレスチェーンを付けてみた。
今度は9ピンが前の方過ぎて上を向く…。
うーん、、、難しいな…。
目が悪く、ネックレスチェーンの小さい丸にカニカンを通すのが見え難いので、大き目のマルカン(赤矢印)を取り付けてある。
後は吊るすだけ。
楽しみ。
ブログ一覧 |
日常
Posted at
2025/01/25 14:19:48