• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ-にいななのブログ一覧

2022年08月21日 イイね!

デュランゴ エアコン 不調 

デュランゴ エアコン 不調 昨日散歩ドライブに行こうとしたらエアコンから変な音がする。

チェックランプ点いていないし、エアコンもちゃんと冷えるのでそのままドライブへ。

いつものコース2週目、暑いのでエアコンを付けたら風が出ない。

どうやっても風が出ない。

暑さに耐えながら帰宅し車庫に入れてエアコンのスイッチやつまみを付けたり消したりしていたら風が出だした!

ふと気付くと変な音がする。

降りてみるとフロント側からタタタタタと異音がする。

エアコンのスイッチを切ると音が止まる。

送風だけなら異音がしないので間違いなくエアコンが何処かおかしい。


今日トラックが車検で掛かりつけの修理工場へ行くのでついでにデューイも軽く診てもらった。

聴診器をエンジンルームのパーツに当てて診てくれ、異音の原因はコンプレッサーの不調との事。

コンプレッサーのパーツが摩耗しガタガタしているのがタタタタタという異音に聞こえているらしい。

パーツを探してくれる事になったがヘタするとパーツ無いかもと言われた。∑(゚Д゚)エッ!

パーツはあまり再生産されないらしい。
1年毎に違うモデルだと互換性のあるパーツも無いらしい。

ヤバイ!デューイさんにも20年の壁が!!

とりあえず今日はデューイさん帰宅。
エアコンはかけて良いとの事だった。

エアコン無しはこの時期死にそうになるので助かる。


パーツ有りますように!!(>人<;)



2022年08月21日 イイね!

猫療法食 ベッツワン 消化器ケア

猫療法食 ベッツワン 消化器ケア

ベッツワン肥満ケアが問題無かったので肥満ケアを2皿にして3日間与えた。
これも問題無かったので消化器ケアを開始。

肥満ケア2皿、消化器ケア1皿で3日間与えた経過をメモ。


消化器ケアを与えると便が緩くなる。
ただ、ヒルズi/dも緩かったし、ヒルズバイオームでも緩い時はあるのでもう少し様子を見る必要がある。

食い付きについては「良い」。
ぐんてがちゅーるを食べた後に消化器ケアをわくわくして待つ様になった。

ぐんては好き嫌いが激しく、飽きやすいので毎日喜んで食べるのは嬉しい。

夏バテなのか食べ残ししていたのも無くなった。

更に今迄ぐんては、ちゅーる後に固形物を食べると必ず吐いていたが今のところ吐いていない!

ほぼ100%で吐いていた為、今迄はちゅーる後は餌をどんなに欲しがっても絶対渡さなかったのだが、ベッツワンはある程度食べても大丈夫らしい。

粒が小さいからなのだろうか?


便が緩いのが気になるので、今開けてあるベッツワンを食べ切ったら在庫のヒルズを食べさせ、在庫が無くなったらw/dとメタボリックスはベッツワン肥満ケアに切り替えようと思う。

消化器ケアはもう少し様子を見てみようと思う。
Posted at 2022/08/21 07:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 愛猫

プロフィール

「ゲージ1Fに猫のぬいぐるみ(心の友)を置いたら夜鳴きが少し減った気がする。

カメラで様子を見ていると、2Fから心の友を覗きながら眠ったりしているてんてん。

猫が傍に居ないと寂しかったのかな?

ぐんてもたびも引っ付くの嫌いだもんな。」
何シテル?   10/09 17:06
<フォローについて> いきなりのフォロー申請は許可しません。 基本的に此方からはフォローしません。 フォロー、みん友は長く付き合いのある方に限定しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 12 3456
78910 11 12 13
14 15 16 17 1819 20
212223242526 27
2829 30 31   

リンク・クリップ

ジャガイモの収穫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:41:33
ジャガイモの植え付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:39:39
サツマイモの試し掘り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:34:24

愛車一覧

ダッジ デュランゴ デューイ (ダッジ デュランゴ)
製造は2005年。第2世代デュランゴです。 2011年に日本へ来る前はハンティントンビ ...
クライスラー 300C ツーリング マグナム (クライスラー 300C ツーリング)
300だけどニックネームはマグナム(マグちゃん)。 2007年式 憧れのLXプラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation