
猫部屋に置いてある1番大きなキャットタワーの柱をてんてんが齧り始めた。
カスが落ちてないのでおそらく食べている。
これはマズイ…。
(てんてんはウールサッキングがあり一度齧った布類は食べてしまう)
調べたら購入してから5年も経っていたので新しく購入する事にした。
最初の頃に何回か買ったキャットタワーは1年持たなかった。
やっぱり支柱が多い方が頑丈だった。
今はたびが8キロ越えなので柔なキャットタワーではそもそも危険。
色々考え、特大タワーも猫の年齢を考えるとこれが最後だろうし、高かったが頑丈そうなのを購入。
組み立て中から猫達大はしゃぎ。
↓完成品を検品するぐんて。
前のキャットタワーより大きく、頂上は囲い付き。
頂上の穴が小さかったらどうしようかと思っていたが、たびも余裕で通れる穴で良かった。
真ん中にはハンモック。
多分たびは重量オーバー。
下段にはボックスが付いている。
1段1段が前のタワーより間隔が広く、たびがズダーン!と音を立てて降りるので、長椅子を新しいキャットタワーの左横に移動して足の負担を軽減してやる事にした。
新キャットタワー、組み立て時は入ってくれなかったが、今日はハンモック使ってくれていた。
組み立て当日はぐんてが喜びの抱きつきをしていた。
爪研ぎが沢山できて、ぐんては嬉しそうだ。
しかしこのキャットタワー、高いだけあって1つ1つのパーツが重たい。
これなら5年以上持ちそう。
↓以前のタワーは齧られた部分を外し、一段低くして換気扇下に配置した。
コンセントが近いので下に空気清浄機、ボックスにペットヒーターを入れてある。
再度齧られなければこのままこの場所に置いておく予定。
元々この場所に置いていた1段だけになったキャットタワーは破棄した。
1つキャットタワーが減ったとはいえ猫部屋はキャットタワーだらけw
数えたら5つもあった。
今度は齧らずに使って欲しい。
Posted at 2023/11/26 06:27:10 | |
トラックバック(0) |
愛猫