• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケイ-にいななの"マグナム" [クライスラー 300C ツーリング]

整備手帳

作業日:2025年4月29日

クライスラー300cツーリング 不具合頻発

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
勝手にパッシング、椅子が動かない、パークアシストサービスと表示される。

椅子は直ったので連休前に帰ってきた。


椅子が動かないのはコネクターが破損していたからだった。

新たなコネクターを作ってくれたそうで感謝。


勝手にパッシングはレベライザーのコネクターを抜いて様子を見る事になったが、帰り道、止まっているとヘッドライトがずっと動いている。

レベライザーが原因ではないのか?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

クライスラー300Cツーリング バッテリー交換

難易度:

バックセンサーコンピュータ交換

難易度:

カッティングシートでモパーロゴを作成

難易度:

300C 8インチナビ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年5月5日 9:21
神奈川で同色のツーリング5.7に乗ってます!
私もごくたまにPark Assist Serviceの警告出ますがすぐ消えるので無視してます。
以前、走行中何かのきっかけでESP、ABS異常が点灯、ウィンカー、ワイパー、パワーウィンドーなどが一斉に動かなくなり、しばらくすると直るというヤバい症状が頻発していました。
これだとまともに走れないため、散々悩んで色々確認した挙句、トランク内の該当するヒューズを取り替えて端子を磨いたらぴたりと止まりました。ヒューズは切れてませんでしたが、ヒューズ、あるいは端子台が悪さをするなんて初めてのケースでした。
コメントへの返答
2025年5月5日 10:08
始めまして。
有益な情報ありがとうございます!
ヒューズ交換と端子を磨いてみます!
また、色々教えて下さい。🙂‍↕️

プロフィール

「最近ダイコン失敗続きなので耐暑性のある品種を買ってみた。
上手くいくといいな。」
何シテル?   08/15 16:59
<フォローについて> いきなりのフォロー申請は許可しません。 基本的に此方からはフォローしません。 フォロー、みん友は長く付き合いのある方に限定しています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ジャガイモの収穫 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:41:33
ジャガイモの植え付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:39:39
サツマイモの試し掘り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 17:34:24

愛車一覧

ダッジ デュランゴ デューイ (ダッジ デュランゴ)
製造は2005年。第2世代デュランゴです。 2011年に日本へ来る前はハンティントンビ ...
クライスラー 300C ツーリング マグナム (クライスラー 300C ツーリング)
300だけどニックネームはマグナム(マグちゃん)。 2007年式 憧れのLXプラット ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation