• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月23日

遠い記憶のパン。

暑いくらいの陽気になったかと思えば、急転直下の気温一ケタ( ̄ω ̄;) どうもコタツを引っ込めるタイミングをなかなか見極められないこの季節。 でも、我が家の庭先は今が春本番です♪
本日の「一撮入魂」は、我が家のの風景」です。

別名 : ブドウヒアシンスとも呼ばれるムスカリです。  そう言ぁ、ラピュタ王家の不出来な末裔にもいましたね、似たような名前の奴が(爆) 何ってったっけ .......

さて、久し振りに会社で買って来たパンなんぞ喰らってますよ。 パンのランチは医者から禁じ手にされてますが、たまに無性に食べたくなりませんか?パンってヾ(´▽`;)

それにしても、最近のパンって、何を買っても歯ごたえない柔らかいパンばかり。  
フワフワがそんなに美味いのかぁ?!って、ちょっとツッコミたくもなりますね。

まぼちゃが小学生の頃、給食のメインはコッペパンでした。
コッペパンのコッペは、フランス語のクーペが語源との説もあるので、まぁクルマ好きには縁のあるパンかも知れません。   このコッペパン、そもそも戦時中に考案された非常食なんですが、学校給食の定番だった歴史があります。

この時代のコッペパンは不揃いな焼き上がりで、歯応えもガッツリでしたよ。 きっと原材料が粗末だったんでしょうね。  よく中身の柔らかいトコをくり抜いて、不味いオカズを詰め込んだヤツをランドセルの中に放置しては親に見つかって、ゲンコツくらってました( ̄ω ̄;)

柔らかいパンを食うと、何故かあの頃のコッペパンを思い出します。
あの頃に戻って食べてみたいかって?  いや、遠慮したいです(・ε・`) マズイんだもん .......
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/04/23 12:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

おはようございます😊
takeshi.oさん

季節の頂き物🌽
剣 舞さん

丸源ラーメンを食べてきました!
JUN1970さん

『松田次生のGT-R Garage ...
パパンダさん

Whitney Houston - ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2013年4月23日 13:03
ラピュタはムスカですよ…多分w

僕は柔らかパン世代ですがw硬いパンの方が基本はすきです♪
コメントへの返答
2013年4月23日 22:08
ラピュタはムスカ、香りはムスク、叫びはムンクときたもんだ(爆) ムスカリは勝手に増えますが、増殖すると花がちっちゃくなってく傾向ありますね~

歯が丈夫なら、噛んで味わいあるパンがいいですね。 そう、ドイツパンみたいな(^ー^*) なんか、身体に悪いモンが多そうで、少し気掛かりです(笑)
2013年4月23日 13:24
以前埼玉オフの不二家で
私「ムジカ君ってなんでムジカってハンネなのラピュタすきなの(・∀・)?」

ムジカ君「???何の事ですか@_@)?」

キャットさん「それはムスカですよ(^-^;)」


_| ̄|○リアルに間違えた思い出が



コッペパンはあんバタが最強だと思ってます(^_^)
初めて食べた時の美味さの衝撃はハンパ無かったです。
是非、とらのさんにも衝撃を味わって頂きたい所です(´ー`)
コメントへの返答
2013年4月23日 22:08
ヾ(´▽`;)ゝ"まぁ似てますからねぇ、響きが(爆) 

あんバタ、もぅ20年以上も前、ヤマザキ製パンから「なかよしアミー」と言う名で発売されました。 もしかして、あいのすけ○さんが食べたのはソレでは? 確かに衝撃的美味さでしたね。 とらちゃんに食べさせたら違う意味で衝撃受けて倒れるかも知れません(爆)
2013年4月23日 15:05
↑ジャムバタにしてください(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年4月23日 22:08
きっと何かとてつもない衝撃を与えないと「アンコ」の美味さに目覚めることはなさそうですね。 とらのさんには是非とも幼少期に「なかよしアミー」を召し上がって頂きたかったです(^ω^*)

ジャム&バター、まぼちゃは高校1年の夏、初めて一人旅した折、盛岡駅の喫茶店でトースト食べて、その美味さに目覚めました。 懐かしい思い出です。
2013年4月23日 15:41
ポロポロの甘食とカチカチのコッペパンがランドセルには常備していました(^-^)
コメントへの返答
2013年4月23日 22:09
そうそう、最近の甘食って食べた事ありますか? いやにシットリしてて昔のソレとはえらい違います。 何でも優しい食べ物になってるようですね~

やっぱコッペパンはランドセルに入れるモンなんですね。 カッチカチになって発見されると、いつもオヤジにグーで殴られました(ーー;) 痛い思いでです。
2013年4月23日 15:54
こんちゃ

自宅のお庭にこんなぁ~
(・´ω`・人).:*゚..:。:.::.*゚イイですね~♡

冬期間ゎ「竜の巣」の交通路も
季節が違えば豊かに草花が咲き乱れ~「イイね!」
コメントへの返答
2013年4月23日 22:09
秋のウチにがっちり仕込んで冬を迎えるので、春先は草花天国ですぢゃ(^ω^*) やっと庭の木の葉も開き始めて、やっとこさ春本番ですね~♪

巨大な低気圧の渦も季節変わればってヤツですね~ それにしても、今年の春って風の強い日が多い気がしませんか? 今日も当地は強風です(汗)
2013年4月23日 16:44
La・puta(ラピュタ)の末裔は「ムスカ大尉」ですよ。

確かに私たちの時代(給食)はアルマイトの食器とコッペパンに脱脂粉乳でしたね。
だからかもしれませんがコッペパンを進んで食べたい気持ちはないです。
コメントへの返答
2013年4月23日 22:09
ムスカとかムンクとかって何か気難しそうな名前ですわなぁ(ーー;) 脳裏に顔が浮かびました。

pazuさん、コッペと脱脂粉乳のリアル世代ですか? もっとお若いと思ってました(笑) コッペを脱脂粉乳に浸して食べた記憶が生々しいです(^ー^*) 懐かしいですが、食べたい味ではないですな(爆)
2013年4月23日 19:15
お師様のそれとは違うかもしれませんが、小学生時代の給食のパンを思い出し、無性に食べたくなってしまったではありませんか^^;
ただしオレンジマーマレードだけは勘弁ですけど。
コメントへの返答
2013年4月23日 22:16
ノスタルジーを駆り立てる給食の記憶。 でも、まぼちゃ時代はホント不味かったんですよ、オカズもパンも(爆) オカズはたま~に出るカレー味がご馳走でしたが、入ってる具がどう考えてもカレーに合わないモノばかり。 そう、まるで味噌汁の具がキュウリみたいな感じですね(^ー^;;)

オレンジマーマレード? ご馳走でしょ(・ε・`)
2013年4月23日 19:25
コッペパンと聞いて

ミルメークが飲みたくなりました( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
コメントへの返答
2013年4月23日 22:20
(*´ω`)ゞあらら~ こりゃまたずいぶんと懐かしい名前が出ましたね(爆) ありゃぁ脱脂粉乳を無理矢理飲ませるために開発された戦略的粉末ですよ。

ウチ等の頃のコッペパンって、やたら焦げが多い出来損ないが多かったです。 焼いてる工場も今はありませんが、今どきのコッペとは別モンでした(笑)
2013年4月23日 19:38
コッペパンの思い出といえば・・・
学校へパンを納めているパン屋さんの手違いでお昼になってもパンが届かず
なんと……おかずだけ食べて全校生徒午前中で早退になりましたww
嬉しかった\(^o^)/

とおいとおい小学校の頃の思い出です!
コメントへの返答
2013年4月23日 22:24
東京・歌舞伎町にある東横インに泊まった時、朝食サービスに並んだのが山形の某高校の運動部の団体で、物凄い量のおにぎりを食べるモンで、しまいにおにぎりが足りなくなり、ホテルの従業員が、近くのコンビニ数件からおにぎりを買い集めてきて、お客に配ってました。 色んな味が食べられて嬉しかったです(爆)

と、いう出来事を何故か思い出したコメントでした。 おかず食べて早退とはっ(爆)(*^。^*)
2013年4月23日 19:53
コッペパンよりバターロールの方が馴染み深いボクです(笑)
イチゴの挟んであるコッペパンは今でも好きで、たまに無性に食べたくなります♪

春の便り、肌身で感じられると思いきや突然の寒さもクセモノですね(^_^;)
でも一ヶ月もしたら暑さを感じる陽気がくるんでしょうね(^。^;)
コメントへの返答
2013年4月23日 22:33
さすがキャットさんはお若いので、パンの思いでも虹色ですo(^∀^*)www イチゴなんて洒落たモンを挟んだコッペ、まぼちゃは見たことないですよ(笑)

毎年GWのニュースをやりますが、県内の観光有料道路では雪の便りも珍しくありません。 観光客はカワイソウですが、いい思いでになるかも(爆
2013年4月23日 22:11
こんばんは~。

子供の頃に家の近くのパン屋さんで売ってた「あんバター」が大好きでした。
注文すると目の前でコッペパンを切って、あんことバターをたっぷり盛ってくれる・・・。
その一連の作業をわくわくしながら見ていました。

そのパン屋さんは今は休業中となっているので、食べられないのが残念ですが・・・。

たまに食べたくなった時は、スーパーで売ってる「つぶあん&マーガリン」を食べています。
コメントへの返答
2013年4月23日 22:40
あんことバターの相性に気づいた方って素晴らしいですね。 20数年前に発売された「なかよしアミー」が多分元祖で間違いないと思いますが、まさに新鮮かつ衝撃的美味しさでした♪ 昔はパン屋さんで食パンにマーガリンやジャム、ピーナッツバターなんかを塗ってくれたモンです。 懐かしいですね~(^ー^*)

あんことの相性で言うと、最近はホイップクリームなんかが目新しいですねo(^∀^*)
2013年4月23日 22:32
コッペパンよりはバターロールの方が給食の思い出ですね(*´∇`*)ノ

ソフト麺とか懐かしいなぁ(*´∀`*人*´∀`*)

給食で嫌いだったのは メキシコ料理でした
あれは マズかった...ヾノ・ω・`)ムリ~
コメントへの返答
2013年4月23日 22:49
(*´ω`) ずいぶんハイカラなパンを給食で召し上がってたんですねぇ、パンダさん。 バターどころかマーガリンもついてなかったですよ、コッペパン。

ソフト麺? 茹でたヤツですか? メキシコ料理??って、どーいう料理だろ(^_^;) でも、まぼちゃも思い返すと無国籍料理みたいなの食ってましたよ。 ジャンルを超越した料理、それが給食です(爆)
2013年4月23日 23:10
どうもムスカですw

確かにコンビニにうってるパンってふわふわしてますよね"(-""-)"ww
コメントへの返答
2013年4月23日 23:19
( ^┰^ )ゞ あはは あいのすけ○さんが焦ってますよ(爆) ま、ムスカも似てるっちゃ似てますが、ムジカさんとは似て非なる響きですね~

パンのフワフワが持続するのは全て油脂の成せるワザです。 1度TVで見ましたが、バター類をあれほど混ぜ込む画は、見ていて胸やけしそうでしたよ(汗) 健康的なパンって、味気ないものなのかも知れませんね~
2013年4月24日 0:53
噛みごたえのあるパン、大好きです!
そして中身が柔らかいの・・

ああ、美味しいパン食べたい・・・
コメントへの返答
2013年4月24日 5:56
最近堅いパンもめっきり少なくなりました。 お隣の市に気に入ってたドイツパンの専門店がありましたが、最近店を閉めちゃいまして(^_^;) 都会ウケするような店でしたが、歯の弱い高齢者の多い地方では根付かなかったようですね(汗) 残念です。

家でパンを焼くと、多少バターを減らそうとも焼きたてに勝る味はないって感じがします。 パンの焼ける匂いって何とも言えずいい匂いですね~(^ー^*)
2013年4月24日 8:17
Bonjour☆

フランスと言ったらこの俺でしょおとーさん(= ´ σ3`)♪

幼き頃、ばあちゃんが帽子の事を「シャッポ」って呼んでて、大人になるまでずっとアレは老人言葉だと思ってたんすけどこの前iPhoneの辞書機能で見たら、まさかのフランス語でした…(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年4月24日 21:03
(*^ω^)ノ サインバイノーっ! リアルにフランス行ったのにエッフェル塔強風で閉鎖、ルーブル臨時休館の罵倒を受けたまぼちゃです。 パリ郊外の砂利道をブッ飛ばすバスで完全に酔ったし、もぅ2度とあんな国にゃ行きませんっ(爆)

そう言えばベルギーに「シャポゥ・ウィンターグーズ」ってビールあったっけ。 ぁ、シャッポか(爆) どーでもいいけど、たまには福島来いよっ(ー"ー;)
2013年4月24日 8:20
フランスじゃなくてパンの記事でしたっけ?( ´ ε` ;;

今も昔も、ナイススティックが好きです.+:。 オオォヾ(◎´∀`◎)ノォォッ 。:+.

でもアレですよね…パンて腹持ち悪いくせに尋常じゃねえですよね、カロリーが…(´・ω・`)
コメントへの返答
2013年4月24日 21:06
ナイススティック? ほほぉ ...... ググッてみたら山崎のパンなんですね。 美味いんかい?これ。 ここいらでは見ない風体ですが、今度意識してみます。

特に柔らか系のパンはすげぇ高カロリーらしいですよ。 フランスパンとかドイツパンのように、主食で食うヤツはヘルシーですが、コンビニなんかで売ってるソレは、成人病危惧種の食べ物です(ーー;)
2013年5月6日 13:14
度々の激遅コメで失礼します<m(__)m>

ムスカリ可愛いですね~(^^)
私のレンタル畑にもムスカリ植えてありますけど、
すっごくお痩せちゃんです(^_^;)

コッペパンの歴史?初めて知りました~。
家はずっと朝はパン食にしてたら、
息子が朝からパンしか食べなくなりました(>_<)
↑ナイススティックは息子も大好きです(笑)
コメントへの返答
2013年5月6日 18:02
(*^ω^) ありがとうございますっ。 ムスカリって増えてくんですけど痩せてっちゃいますよね。 ウチは2シーズン入れ替え制です(笑) 今が一番庭先が華やかな季節ですね~ ソメイヨシノは散っても、今が山桜の見頃です。 まさに春本番ですね♪

コッペパンって、世代によっては甘酸っぱい記憶だったりします。 まだ給食が粗末だった時代最後の世代が自分たちなんじゃないかと。 そうそう、やっぱしナイススティックは当地には売っていないパンですね。 今度機会があったら関東で味わってみたいですo(^∀^*)
2013年5月6日 18:21
シャカさんの言ってる「ナイススティック」これはマジで美味いです!
遠征の朝飯はこれを恵方食いしながら走ってる事が多いですねw

そちらに無いなら今度お持ちしますよ

この前バーデン近くのセブンで、念願の「クリームボックス」ゲットしました(`・ω・´)
あのクリーム、何かに味が似てるのですが、どうしても思い出せないです(-ω- ;)
コメントへの返答
2013年5月7日 0:51
(@´ω`) ありがとうございます。 やっぱ気になりますね~ 九州のお友達んとこでも売ってるってことは、販売エリアの北限が関東ってことなんでしょうかねぇ。 お土産待ってますっ♪

クリームボックス ...... とらのさんが食べたのは残念ながら本物を意識した偽物です。 クリームボックスもどきは結構多いですが、クリームボックスの元祖は「ロミオ」と言うパン屋さんが昭和51年から販売しているもので、それがあまりに美味くて評判になったので、色んなパン屋が真似して、今では郡山の名物の1つになってます。 セブンで売られているものもその1つですね。でも、本家の味は全く別ものの美味しさです。 
今では郡山でも2ヶ所でしか買えない本家のパンですが、物凄い勢いで売れるので、店に行くとフル回転でクリームボックス作ってます。 単純にクリームの載ったものと、アーモンドがクリームに載ったものがありますが、後者はその日に食べないとアーモンドの食感が ....... (笑)  今度まぼちゃがお持ちしますので元祖クリームボックスをぜひご賞味下さいませヾ(*^。^*)ノ 

プロフィール

「エスカレーターが左空きになってる。金沢もエスカレーターの習慣は関西圏なのか .....」
何シテル?   05/05 09:28
みんカラ登録16年目のほぼ幽霊会員。   トヨタ・ブレイドで初登録から、ルーテシアR.S、プリウスPHVと乗り換え15万㌔を走行。 ただいま乗り換えで契約...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

徳島県GET 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/15 11:35:20
太陽と鰻とバケツな全国オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/07/19 00:56:44

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
人生初のEcoカー。 選定ポイントは個性的な顔付きと快適装備。 Ecoは二の次ですが、 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
大人しくなれない大人が趣味優先で乗るには最高の1台です。 試乗一発で購入を決意しました。 ...
トヨタ ブレイド こがねちゃん (トヨタ ブレイド)
大いなる無駄こそが最大の魅力?( ´∀`;  ハッチバックに3.5リッターの強心臓が購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation