• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pechiの愛車 [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2021年11月14日

ブレーキランプ(バルブ)切れ・交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
赤信号で停まったところ、警告音と共にメッセージが。半年ほど前に左のブレーキランプが切れて交換したばかりでしたが、今度は反対側です。
2
明るいうちに(そしてやる気のあるうちに)ブレーキランプの交換作業に入ります。まずはリアゲートを開け、テールランプ横のカバーにマイナスドライバーを軽くあてて外します。次にテールランプを外すため10ミリナット2箇所を外します。
3
テールランプユニットを外します。ある程度力を入れて『手前に真っ直ぐ』引っ張るのがコツです。なかなか外れないため左右に振ってしまうと、写真右上の黒い穴に挿して止まっている丸い固定ピンが折れてテールランプユニットごとの交換になります(前回左側交換時に経験…その時はヤフオクで中古を1万7千円位で購入しました)。外した後には8年分の汚れが…。
4
外したテールランプです。こちらも汚れが酷いです。なんと蜘蛛の巣張っていました。
写真一番上の丸い部分がテールランプ取り外し時に折ってはいけない要注意箇所です。ナットで止まっているように見えますが実はプラスチックで、その下の部分と一体形成のためそこだけの交換は出来ません(前回折った際、ディーラーに確認済み)。
5
裏蓋を外す際、経年劣化で硬くなっていた写真左上の爪を1つ折ってしまいましたが、参考にした皆さんの記事を見ると結構折っているようでしたので気にしないことにしました。下が切れたブレーキランプで、中が薄っすら黒くなっています。
6
前回、反対側交換のために購入した2個セットの残り1つを使用します。オートバックスで418円でした。ウインカーにも使用出来ます。国産車用とはピンの位置が違うと、お店の方に教えてもらいました。
7
テールランプ取付前に中を水拭きしてキレイにしました(写真3枚目と比べてみてください!)。なかなかここまで手を入れる機会がないため、これはこれで良かったです。縁の部分が白くなると洗車した時に映えますね。
8
外した時と逆の手順で仮組し、妻にブレーキを踏んでもらい、点灯することを確認してから増し締めして完了です。テールランプ裏や車体側の汚れを取るのに結構手間がかかり、作業時間はトータルで1時間位でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ナンバー灯

難易度:

コンフォートアクセス アンテナ&モジュール交換

難易度:

舵角センサー交換

難易度:

Vantrue N5 取り付け(DIY) 内装剥がし

難易度:

ACE2.0 駐車モードに入らない不具合発生

難易度:

ラゲッジランプにスイッチ追加

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年5月16日 9:33
F31(2015)です。
切れる前に交換したいですが作業3のユニットを外すのが大変そうですね、私は不器用なので「丸い固定ピン」を折ってしまいそうで怖いです。
整備屋さんでもこの車種に不慣れな人はヤってしまいそうですね?。

前車のプジョー407も整備性が悪くプジョーディーラー出身の整備屋さんは車内側から棒をあててハンマーでガンガン叩いて押し出していました。ユニットのプラスチックが割れるかと思ってヒヤヒヤしました。
コメントへの返答
2024年5月16日 23:01
コメントありがとうございます。
同じ前期型ですね、ヨロシクお願いします。

後から現物を見るとなんてことないのですが、やってみないとわからない、というのが難点ですよね…。上下左右に振らずに『(ちょっと力を入れて)真っ直ぐ手前に引っ張る』と上手くいくと思います。
フランス車に比べると、まだ整備性はマシかな、という気はしていますね。

その他、プラスチック部分が経年劣化であちこち固くなってきていて、何か外そうとするとバキバキ音が凄く心臓に悪いです笑
2024年5月20日 19:33
こんばんは、ねじりんぼうです。
昨日スタンレーのバルブがamazon当日配達で届いたので先ほどブレーキ、ウィンカーともに同じ球で交換作業いたしました。
ご説明通りに左右に振らないように意識しながら真っすぐに引っ張ったら意外とあっけなく抜けました。
pechiさんの記事とアドバイスのおかげで完了いたしました。
ありがとうございました!
昨夜、海外のyoutuberの画像を2者観たのですが左右に振りながら大雑把に引き抜いてました。怖いもの知らずですね。
バルブホルダを開ける時の爪も不器用なので多分折るだろうなと思ったのですが折らずにできました。

フロントのウィンカー球も買ったので交換を試みたのですが、タイヤをいっぱいにステアしパネルを外し(これが少々苦労)たまでは良いのですが手を突っ込んでバルブホルダを半時計に回すもびくとも動かず、ペンチなどでつまんだらペキッと逝ってしまいそうで今日はひとまず断念。
タイヤ外すのも大変だし整備屋さんへ持ってくか・・・で悩み中
コメントへの返答
2024年5月20日 22:13
こんばんは。ご連絡ありがとうございます。
無事に交換できたとのこと、よかったです!
外したものを見て構造がわかるとなんてことないのですが、そこに至るまではドキドキですよね。私の場合はかなり固く感じ、最初の挑戦では左右に振ってしまい失敗しました笑

フロントのウインカー球交換は未経験です。
タイヤを外せる環境がおありでしたら、やはりそうした方がやりやすいかと思いますが、手間・リスクやお金との兼ね合いですよね。

プロフィール

「@まよさーもん さん
私はピーナッツが大好きなので、先に種をやっつけて後からピーナッツを楽しんでいます。
種だけってのは…無いです笑」
何シテル?   04/15 21:07
普通のサラリーマンです。教育費と住宅ローン優先のためなかなか車までお金が回ってきませんが、皆さんからの情報を参考に工夫しながら楽しんでいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BMW F30 320d HIDバルブ交換(D1S) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/05 04:11:11
♦️うしろのドアから軋み音再び♦️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 20:46:50
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 02:23:45

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
ディーゼルはトルクが太いため長距離運転が楽で、また燃料費も割安なので長く乗り続けたいと思 ...
イタリアその他 ジオス ミストラル イタリアその他 ジオス ミストラル
GIOS MISTRAL DISC HYDRAULIC(ALEXホイール) 息子と共有で ...
アメリカその他 その他 アメリカその他 その他
TREK FX3 初めて買ったクロスバイクです。休日に早起きしてのんびり走る楽しみを知り ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
ベーシックなC200、S202の後期型です。荷物を運ぶ機会が増えたためワゴンを選択しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation