• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Moatの"バイエルンの超特急?" [BMW 3シリーズ セダン]

整備手帳

作業日:2023年9月17日

今更アルミテープ⓾ アルミテープの糊に導電性は必要?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
市販のアルミテープには糊が導電性のものと非導電性のものがありますが、これがプラスチックの除電において差があるのか実験してみました。
いずれのテープも3M製です。
糊だけではなく、アルミも厚さが若干異なるので厳密に同条件でないですが、5x15mmのものを用意し、プラスチックスティックに貼り付ました。
2
紙でスティックの裏側を擦った後に裏側の静電位とその変化をみました。
アルミテープwith導電性糊の裏側
3
中間部の裏側
4
アルミテープwith非導電性糊の裏側
5
擦り方にもよりますが、−2KV程度(プラスチック類はマイナスに帯電しやすいものが多い)に達した後速やかに放電されていきます。1分後にはほとんど元の数値まで戻る感じです。
速過ぎて1人で測定しながらの撮影は難しいです。
何回か繰り返しましたが、中間部は放電が少し遅いものの、2種のアルミテープでは差がないようでした。
プラスチックなど非導電性のものの除電においては糊の導電性はあまり影響ないものと思われます。 
同じ3M製でも糊が非導電性のテープは安価で確か接着力も強かったので、メリットを感じてます。
表面が金属など導電性のものの除電であれば、糊の導電性有無により差が出るのではないかと推察します。
その場合、自分はより放電能力が高いと思われるスタティックディスチャージャーを使い、アルミテープは使いません。
アルミテープは非導電性のものやディスチャージャーが使えない場合に使っています。
今後も色々遊んでみます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リコール EGRモジュール交換

難易度: ★★★

警告は自分でリセットできないのか?

難易度:

こんなところが壊れたのは初めて

難易度: ★★★

始動性が少し悪い問題への対処 その1 燃料フィルター交換

難易度:

♦️続エアコン臭い♦️

難易度:

雨降り前に

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ ファイナル比変更シミュレーション https://minkara.carview.co.jp/userid/3380561/car/3228644/7829313/note.aspx
何シテル?   06/11 20:07
Moatです。 子供の頃は自動車エンジニアになりたいとずっと思っていました。 結局その分野を学ぶことなく、別の分野に進みました。 (そのまま行ってたら今頃大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) シフトレバーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 18:53:23
AKEa MAX orido YOKOHAMA 86 STYLE リアディフューザー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 20:35:17
ディフューザ仮止め2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/07 22:41:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン バイエルンの超特急? (BMW 3シリーズ セダン)
久しぶりのFR。 BMWはM1、E24 6シリーズ、E21 3シリーズ、E30 M3など ...
スバル BRZ 今や公認 (スバル BRZ)
家族は乗らない(乗りたがらない)自分専用車です。 低重心で比較的車重が軽く、一応LSDも ...
その他 その他 3号車 レーシングシミュレーター (その他 その他)
思い立ってから2年、ようやく自前のものを組めました。 他所でシミュレーターをやってたので ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
趣味の足とするためBGレガシィと迷いましたが、当時アイルトン・セナと組んだF1で強烈な印 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation