• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tri-tri-triのブログ一覧

2018年01月24日 イイね!

低い温度と回生ブレーキ

低い温度と回生ブレーキ今日は大阪も非常に寒くて、午後からも2度、3度が続いています。
用があり、テスラ で出かけたのですが、いつもと違って回生ブレーキが弱くアクセルペダルから足を離してもブレーキランプが点かず、当然ブレーキを踏まないと減速しません。普段ならアクセルペダルだけで、進む、止まるが出来ているのですが、今日はエンジン車と同じ感じです。
二つの事に気がつきました。
1.気温が低いとモーターの回生が弱くなること。気温が低いとモーター、バッテリーなどの機能が弱くなるとは、一応知っていましたが、テスラで実感しました。
2.EVは走行中アクセルから足を離すとブレーキランプが点灯すると思っていましたが、それだけではブレーキランプが点灯せず、回生ブレーキが効くことでブレーキランプが点灯すること、(メーターパネルの自車のブレーキランプも赤く点灯します)。
Posted at 2018/01/24 17:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月12日 イイね!

センサーの調整

センサーの調整先日、テスラ のAPが作動しなくなって、それからまた勝手に作動するようになりました。サービスさんに連絡したところ、またエラーになる可能性があるので、担当さんが自宅に来てセンサーの調整をすることになり、本日午前中に来てくれました。
ノートパソコンで数分の操作でセンサーの調整が完了し、そのあとテストドライブをして終了でした。30分もかからず終わりました。
微妙なセンサーの調整らしく、感度が強すぎてもダメな感じです。
ただ、もしかするとセンサー自体が不良の場合も考えられるので、再度警告がでたら、ハードの修理になるとのこと。
Posted at 2018/01/12 13:35:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月09日 イイね!

自動運転ができない

自動運転ができない写真のようなアナウンスが表示され、オートクルーズ、オートステアリングなどAPが作動しなくなりました。以前にも同じ症状がありましたが、いつの間にかに直って、そのままにしていました。
今回はなかなか改善しないので、テスラ サービスに電話をしてネットで遠隔修理をしてもらったのですが、あと少しの数値が出ないとかで直らないようでした。後日サービスさんが自宅に来て調整することになりました。
サービスさんと話をしたのですが、どのテスラであっても車両の状態から走行状況すべてを管理できるようです。
EVは機械の部品は圧倒的に少なく、故障もソフト部分がほとんどで、そのため遠隔修理が可能な訳です。
今度サービスさんが来てくれての修理もパソコンでセンサーの感度を調整するらしいです。
ネットでの監視社会は車も対象みたいです。ちょっと気になりますね。
Posted at 2018/01/09 16:35:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月07日 イイね!

今年初充電

今年初充電2018年初充電に来ました
普段の足にはテスラをあまり使いません、だから充電する回数も非常に少ないです。
今日スーパーチャージャーに来ましたが、3台充電中で待つことなく充電のセットが出来ました。モデルSが2台、モデルXか2台となり、プレートも神戸2.和泉1.なにわ1.です。スーパーチャージャーには遠い所から関西方面に来られるテスラが充電していることが多いので、わたしは充電中いつもナンバーの地域を見ます。
今日は遠い所のナンバーはないですね。
ただ、気になるのはこの扇町のスーパーチャージャーはコインパーキング内にあるので、テスラが停まっていない時テスラ以外の車が無銭駐車することがあります。その防止のため白い三角コーンを置いているのですが、テスラの充電が終わってそのコーンを元に戻さず、行ってしまうテスラもよくあります。
ここのスーパーチャージャーに慣れていない方は仕方ないですね。
わたしは充電に来たらいつもこの4個のコーンをすべてセットして帰ります、他の方より、よく利用している義務として。
Posted at 2018/01/07 16:32:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月01日 イイね!

本年もよろしくお願いします

本年もよろしくお願いしますあっという間に新年になりました。
本年もよろしくお願いします。
みんカラの趣旨に外れる、車ネタではありませんがお許しください。
ただし、少しは関連はあります。
元日から孫ちゃんが熱を出し、休日診療所に来ています。
診療所の隣が消防署で、人を吊り上げる救出の訓練をしていました。
交通も含めてレスキュー隊の出動はいろいろあるので、常に訓練をされているのですね、元日からしているのを見て感心しました。
事故とかが無く、レスキュー隊のお世話になりたくないですが、それは絶対ということはないですからね。
よろしくお願いします。
ご苦労様です。
Posted at 2018/01/01 15:40:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「車の入替のためミライをドナドナされました http://cvw.jp/b/338177/46579026/
何シテル?   12/03 14:41
16歳で4輪免許をとって、高校時代から自動車通学していました。 今は18歳からでないと、4輪免許が取れないので今、車好きな高校生はかわいそうな気がします。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  123456
78 91011 1213
14151617181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

リラクゼーション テスラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/27 22:26:08
キリ番 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 23:42:15
ハイパーコーティングのご用命多数! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/19 22:02:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ EQS メルセデス・ベンツ EQS
2015年、テスラモデルS以来自分の車は電気自動車ばかりです。evに乗ってしまうと、内燃 ...
トヨタ アルファード 母ちゃん号 (トヨタ アルファード)
アルファード車検を受けずに毎度毎度の乗り換えしました。 安全性が向上したので、納得の乗り ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
2015年1月の後半にアマゾンで買い物をするように スマートフォンで購入のポチをして、 ...
トヨタ その他 ミライ (トヨタ その他)
 テスラに6年乗り、バッテリーの充電時間がもったいなくて、水素で電気を作るトヨタのEV新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation