• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月13日

左右対でない見た目の気持ち悪さについて

 以前のブログでトキはリアフォグの必要性について語りました。要は全く点ける必要のないシーンでの点灯が後続ドライバーの目の負担となることを書きました。

トキはリアフォグなんて日本には必要ないと思っておりました。昨年までは・・・(^^;。

 まあリアフォグの点灯シーンなんて濃霧だけと思い込んでましたが、濃霧なんてイギリスみたいに頻繁に発生することもないし、それほど濃い霧もめったに見ないしね。

 ただ今冬のような猛吹雪(単なる吹雪ではない)などホワイトアウトした状態では抜群の効力を発揮します。通常の尾灯の照度では5mも離れると見失ってしまいます。こうした吹雪のような状態では昼夜ともリアフォグが有効であると思い知らされました(^^;。

 不用意に点けるのは本当にやめてほしいですが、猛吹雪で一瞬にして前の車が消えてしまうような時はリアフォグがついていると後続車にかなり安心感を与えると思います。当然追突事故の防止にもなります。

で、本題(^-^;。



 リアフォグは欧州仕様や北米車輌には最初からバンパーに埋め込みでついているものがありますが国産車にはほとんどがオプションとなり、選んだとしても左右対称ではなく画像のように片方に1個だけつくというものです。配置としてはバックランプを代わりに1個犠牲にして取り付けるようなものがあり、見た目まったくポンコツです。気持ち悪いです。

 しかもこれ猛吹雪状態で使うと1灯だけのため車幅感がつかめずどこにいるのかわからない状態になる可能性が高いのです。2灯あればその幅から車線も距離の予想もできますが1灯だけだとそれが右についていたか左についていたか把握していないと車線をロストして対向車線にはみ出すか路肩の雪壁に乗り上げてしまいます。

 メーカーにはこの辺を理解していただきキチンと左右対のリアフォグをつけてもらいたいと思います。ちなみにもうひとついわせていただくと雪国仕様にはこのリアフォグを標準装備とすればいいのではと思いました。

 トキもリアフォグつけたいとマジで思う今年の冬でした(^^;。



ブログ一覧 | 気になること | 日記
Posted at 2013/02/13 17:16:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大感謝祭 半額還元中 味噌ホルモン
ボンビーやんさん

探してます!<拡散希望>
hikaru1322さん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@愛媛さん

まだ、持ってます😂
ヒロ桜井さん

納車日決定〜♪
VANさん

この記事へのコメント

2013年2月13日 18:19
こんばんは。いつも楽しく拝見しております。

私も全く同じことを考えていました。片側点灯のリアフォグが標準装備のヨーロッパ車に乗るまでは。

以下は年間20回はリアフォグがないとほぼ走行不能な状況に遭遇するあくまでも私の個人的な見解です。

左右対称のリアフォグは必要以上に明るく、状況を判断せずに点灯されるとまぶしいだけではなく、視界不良の場合もブレーキランプとの区別がつかないことが多く非常に危険です。(トキさんのご意見と全く同じ)特にリアコンビネーションランプユニットに左右対称に組み込まれているリアフォグはストップランプと区別できないため禁止して欲しいと思うくらいです。

ほとんどのホワイトアウトしている状況ではまずは何か赤いものが見えることが必要ですが、次に大事なのはリアフォグかストップランプかが瞬時に区別できることだと思います。リアフォグとストップランプを間違うと逆に玉突き事故を誘発します。

国産車のリアフォグは非常に識別しにくいものが多いのが現状です。(国内メーカーのクルマでもヨーロッパ仕様と国内仕様が同じ場合は問題ないようです。)国産車のリアフォグに問題があるのは、おそらく使用する必要がないヒトが設計するからでしょう。

トキさまにも是非リアフォグを取り付けて頂きたいのですが、リアコンビネーションランプユニットから離して明るい1灯をお薦めします!いかがでしょうか??

忘れていましたが、私が知る限りヨーロッパ車はバックランプは2灯、リアフォグは1灯多い気がします。(間違っていたら教えて下さい)
コメントへの返答
2013年2月14日 5:23
シトロさんこんばんはわーい(嬉しい顔)。北海道の地元ならではの貴重なご意見どうもありがとうございます。

ストップランプとの混同視認というものもあるんですね~冷や汗

ただ今回はリアフォグ片側1灯てのが美観を損ねていることが最大の問題でして…片側だけ赤いってのが我慢ならないって次第です。

まあ86のようにバンパーセンターに晴れ1灯てのも見た目的にはOKですが、やはりホワイトアウトには晴れ2灯晴れの明るさパワーが不可欠ではと思ってます。2灯あれば幅もわかるから距離感も掴みやすいし冷や汗

まあ、どっちにしても無闇に点灯してほしくないものなんであんまし不特定の車両についてない方がいいのかも…ウィンク

またいつでもいらしてくださいねウィンク手(チョキ)

2013年2月13日 18:26
トキたんさまにトキさまとは失礼しました。長文お許し下さい。
コメントへの返答
2013年2月14日 5:25
かまへんかまへんウッシッシ手(パー)

トキにさまは、いりまへん。そのままトキたんでえぇです冷や汗

プロフィール

・本来は『ガボボボボボ』のスバルサウンド好き。 ・何事も合理的思考をする傾向にあります。前世はドイツ人かも(笑) ・特殊能力・・・ネコと会話するSpec(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2015夏の思い出 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/13 14:24:13
YAMAHAが車をつくるですと Σ(゚Д゚)? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/03 11:11:37
ろ、ろーどすたーがれーじ? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/01 21:04:23

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
スイフトはプレーンなラインが魅力の素が良い『素良フト』です。あえてこの完成されたスタイル ...
ヤマハ FZX750 ヤマハ FZX750
飛行機が離陸する時に感じるあの強烈なGをもっともリーズナブルに体感できる乗り物といったら ...
トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
一番流行ってた頃のサーフです。これ見た目クロカンだからパジェロと同じくくりで見られますけ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ロードスター今もって魅力ある車です。ここが雪国でなければまた買ってますね(^^;。以前こ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation