B3 GTを見て来ました。

もうちょっと真面目に写真を撮れば良かったのですが。アルピナグリーンはとてもいい色。B3 GTのホイールの色などを考えるとアルピナブルーよりもグリーンの方がいいかも、と思いました。そして高性能ブレーキローターが標準。これ、羨ましい。デコラインも、ALPNAではなくB3 GT。車内のALPINAプレートだけではなく、エンジンルームにもプレートが。これも所有感を満たしてくれますね。それ以外、雑誌に書いてあるような変更点があるものの、目立つ違いではない、と思いました。個人的にはB3の方がいいな、と言う点もあります。今回は試乗できなかったのですが、結構違う、ということらしいです。コンフォートプラスはよりコンフォートに、スポーツプラスはよりスポーティーに、ということです。これも羨ましい・・・。エンジンルームの補強材、カッコもいいのですが、鋳肌?が意外に荒いかもと思いました。

標準のヴァーネスカレザー。メリノの方が良いところと、ヴァーネスカがいいところの両面がある様に思いました。ステアリングはかっこいい。実際に使うとなると、B3の方がいいかも、と思うところも。特に、クルコンでズボラ運転をしている時。ステアリング上部は少し細くなっているんだな、と思いました。エアコン吹き出し口など、変わっているところもあります。ここは、B3の方が個人的には好みです。カーボン調(だよね)のパネルは羨ましいです。
その他、いくつか発見がありましたが、うちのB3に移植したりせず、そのままでもいいかな、と思いました。
Posted at 2025/02/22 21:35:14 | |
トラックバック(0) | 日記