• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fiklhagyの愛車 [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2022年12月24日

高速時の風切り音対策テスト(4)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 アマゾンで購入した、morytrade フェンダーモールです。
1200mmの長さの物が2本で\2,180でした。
これをフェンダーではなく、風切り音対策用として幌の前に付けました。
2
 そのままでは、フェンダーの内側に入る部分がL型になっているので(右写真)、カッターで平にしました。(左写真)
材質はゴムの為、切るのは簡単でした。
3
 先端から見た写真です。
右が加工後です。
4
 まずは、先端を幌の位置に合わせる為、先端を50mmずつ切断して1100mmにしました。
中央を切断してつなぎ合わせたものも造りましたが、騒音に差が無かった為、省きます。
ピラーに合わせて曲げる際はドライヤーを使用しますが、先日取り付けたリヤスポイラーに比べて細いので簡単でした。
5
 1200mmの長さのまま付けるとこの様になります。
元々Aピラーに付けていたボルテックスジェネレーターは干渉する為、取り外しました。
この2パターンで騒音測定をしました。
取付無しの状態は以前に測定していますが、タイヤの空気圧・摩耗状態等の差があるといけないので、今回あらためて測定しました。
 今回、後のゴム側に合わせて貼りましたが、ガラス側に合わせて貼っても良かったかもしれません。
今回は、寒いし、両面テープも勿体ないのでやりませんが。
6
 100km/h走行時のノイズレベルです。
1200mmはアベレージが+0.1dB、1100mmは-0.3dBです。
数字からは?ですが、1200mmは80km/hを過ぎた位から、追加部品の先端周辺のAピラー辺りで風切り音が気になります。
7
 付ける前に対するプラスマイナスをグラフにしたものです。
1100mmは特に、人間が聞き取りやすい2000~4000Hzが下がっています。
8
 120km/h走行時のノイズレベルです。
1200mmはアベレージが+0.4dB、1100mmは-0.5dBです。
-0.5dBではありますが、5%以上の低下なので、多少の効果はありそうです。
9
 この速度でも、2000~4000Hzが下がっています。
高い周波数は上がっていますが、自分の場合は、上の方は大して聞こえないと思われるので関係無いでしょう。
一般的に、20歳位で耳の良い人なら20000Hz位までが可聴周波数ですが、20歳から、年齢が10歳上がる毎に上から1000Hzずつ聞こえなくなると言われています。
10
 今回は、オープンの状態でも測定してみました。
但し、いつもは1条件に対して複数回測定するのですが、寒かったので1回測定しただけで、結果の悪そうな1200mmのものは測定していません。
(測定中は空調も止めている為寒いです。夏は逆に汗だくですが。)
1回だけの測定とはいえ、アベレージで1.8dBも下がっているので、効果が有ったと判断しています。(音圧で18.7%ダウン)
11
 さすがに幌が無いと音が遮蔽されない為、効果が見えます。
1100mmの状態でしばらく様子を見ることにしました。
12
 横から見た写真です。
風の巻き込みも減るかもしれません。
13
 後から見た写真です。
この角度からだと気が付かないかもしれません。

その後、後窓を開けても温風の侵入が無いことに気が付きました。
これは好き好きですが、自分的には〇です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アスレーシング リアアンダーディフューザー取付

難易度: ★★

ボンネット交換

難易度:

アンダーカバー

難易度:

アスレーシング エンジンフードダクト取付

難易度:

アクティブスポイラー取付け②(スポイラー取り付け編)

難易度: ★★

アクティブスポイラー取付け①(配線編)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 高速時の風切り音対策テスト(4) https://minkara.carview.co.jp/userid/3383537/car/3153089/7166215/note.aspx
何シテル?   12/24 15:56
fiklhagyです。 地元のタミヤ掛川サーキットでラジコンカーのレースをしています。 最近はコロナの影響でなかなか行きにくく、全く知識・経験のないピアノを...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
趣味のラジコン置き場、兼運搬車としてN-VANを買いにディーラー行ったところ、すでに受注 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation