• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニルースの愛車 [マツダ CX-8]

パーツレビュー

2021年8月19日

ALPINE XF11NX-CX8-BS  

評価:
3
ALPINE XF11NX-CX8-BS
ご教授お願いします。
cx-8にALPINEのビッグX11 BOSEサウンドシステム装着車用を付けております。
画面も大きくて画質も綺麗でいいので悪くないのですが、BOSEサウンドシステム装着車用で設定も一通りやってみましたがどうも音が悪くどうにかして音質を上げたいのですがcx-8にビッグx11BOSEサウンドシステム用を付けておられるオーナーさん、音設定はどのようにされてますか?
純正の時は今よりもかなり音も良くビッグXに交換した途端低音も『鳴ってるかな〜』程度にしか響かないし高音の音域も突き抜ける様な感じがなくなりました。
このままイジりようがなければレイヤードサウンドを入れるのもありかなとも考えてます。
実際付けたことがないのでレイヤードサウンドも効果が出るか分かりませんがもし付けておられるオーナーさんおられましたか効果はどの様なものか教えて頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。


長々と読んで頂きありがとうございました。

このレビューで紹介された商品

ALPINE XF11NX-CX8-BS

4.55

ALPINE XF11NX-CX8-BS

パーツレビュー件数:11件

イイね!0件




タグ

類似商品と比較する

ALPINE / BIGX 11 XF11NX-CX8

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:3件

ALPINE / BIGX 11 XF11NX

平均評価 :  ★★★★4.68
レビュー:56件

ALPINE / BIGX VIE-X008

平均評価 :  ★★★★4.55
レビュー:116件

ALPINE / BIGX EX10-AV20

平均評価 :  ★★★★4.71
レビュー:14件

ALPINE / BIGX EX1000-NO

平均評価 :  ★★★★4.79
レビュー:39件

ALPINE / BIGX X8-VZ

平均評価 :  ★★★★4.83
レビュー:6件

関連レビューピックアップ

coho COHO Android Navi for mazda 12.3インチ

評価: ★★★★★

ALPINE XF11NX

評価: ★★★★★

coho cx8

評価: ★★★★★

オートパーツ工房 アイドリングストップキャンセラー

評価: ★★★★★

BFGoodrich g-Force Phenom T/A 245/45R20

評価: ★★★★★

SERIA 使い切りスポンジ

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年8月29日 21:55
私の車にはレイヤードサウンドの初期型4CHシステムを付けてありますが、高音側が補正されるのみで、言ってみればスーパーツイーターを追加した様なカンジです。全体的な音場補正をしたいのであれば、プロショップでDSPの導入が第一選択だと思いますが、DSPの導入がシステム的に難しい場合は、少し大変な作業にはなりますが、ラインの強化・・特にこの場合はスピーカーラインの高品質化という裏技に出るしかないと思います。
コメントへの返答
2021年8月29日 22:21
コメントありがとうございます。
実際にレイヤードサウンドをつけてる車の試乗が出来ないので非常に参考になります‼︎
今求めてるのはどう説明したらいいか分からないのですが目の前でボーカルが歌ってるような臨場感が欲しいです。
あと低音域も。。。
コスト的にも内容的にも提案頂いたDSPが付けられれば一番良さそうな感じがするので一度オーディオショップに行って相談してみようと思います‼︎
ご教授ありがとうございました‼︎
2021年8月29日 22:41
私のシステムにはロックフォードのサブウーハーが付いてて、レイヤードサウンド専用?のサブウーハーは付いてないので??ですが、それも含めてレイヤードサウンドも扱っているプロショップを訪ねてみると良いと思います。
コメントへの返答
2021年8月29日 22:48
色々アドバイスありがとうございます‼︎
幸いにも近くにレイヤードサウンドの取扱店があるのでそこにDSPの件も踏まえ相談しに行ってみようと思います‼︎
また進展がありましたらパーツレビューで報告させて貰います‼︎
ありがとうございました‼︎
2021年9月29日 23:48
私もXF11NXユーザーです。
まずサブウーファーについては通常の配線では活かされない状態となっているようです。
整備手帳で「XF11NX」で検索していただけると、ふぃれさんの記事が見つかると思います。
BOSEのサブウーファーがリアスピーカーから低音成分を取っているため、サブウーファー出力をリアスピーカーに合流させることでサブウーファーから音が出るようになります。
あと、高音域についてはツイーターのコンデンサを変えるのもありですが、まずはパライコの調整でだいぶ変わります。
ご参考まで。
コメントへの返答
2021年9月30日 0:00
urasamさん
コメントありがとうございます‼︎
全然知りませんでした‼︎
早速検索して調べてみます‼︎
また結果報告致しますね‼︎
コンデンサーはチラホラ聴きますが上手く出来るか不完なので迷ってます笑

プロフィール

人生初のマツダ ちょこちょこイジっていこうと思ってますので色々とアドバイスお願い致します
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

CRIMSON ディーン クロスカントリー 14インチに交換です。2(ホイールの豆知識付) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 23:12:14
トヨタ(純正) ドアダストプルーフシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 22:57:59
車高調(リア)の減衰力調整方法の工夫😀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 00:02:58

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
人生初のマツダ ちょこちょこイジっていこうと思ってますので色々とアドバイスお願いします
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation