• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2021年8月31日

コースター20L排水タンク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
少し前から、流しの排水タンクがすぐに一杯になってしまうというか、もれているのかなと思っていました。のぞき込んで点検した時には、上側のキャップが割れていたので交換したのですが、それにしてもあまり水がはいらないので、下ろしてみたら、経時劣化でタンクが割れていました。真ん中にも亀裂があり10Lほどの容量になっていました。
2
コースターには、バッテリーの後ろ側に、20Lの排水タンクを付けて下さいと言わんばかりのスペースがあります。前のコースターに必要なかったのですが、今回はタンクの収まりをよくするために5cmくらいの木でスペーサーを作っています。
3
排水ホースは、外形20mmくらいの細いホースを使用します。戸建てでないので、ホースが細くても流れが悪いと気になったことはありません。
太い排水ホースがもともとのホースです。
4
バッテリーメンテナンスハッチに21mmの穴をあけて、車外に排水を導きます。排水タンクが車内になくなった分、スペースを有効活用できます。
5
割れた青のタンクはベルトで締め上げていました。20Kgの重さになるし、落としたらいけないので、きつく締めていましたが、それが割れる原因と思われます。
6
今度のタンクは軽油用です。灯油に比べて少々頑丈です。上側の蓋はしっかり締めたら、やはり21mmの穴をあけて、排水ホースを差し込みます。
7
バッテリー側(前側)
6mm長さ13cmくらいの棒ネジです。バッテリーフレームには2か所ドリルで穴をあけています。※バッテリーに穴をあけないように注意が必要です。
8
後ろ側には、もともと6mmのネジが切ってあります。ボルトの長さは20cm弱、タンクを支えるステーの長さは40cmです。
今度はきつく締めあげなくても良いように、工夫を致しました。
ちなみに、排水時はバケツを使用いたします。(^^)v

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 排水タンク の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

網戸取付

難易度:

雨漏り修理

難易度:

燃料エレメント交換

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

車検

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「コースター出動~~ いつものお気に入り、、(^^♪ http://cvw.jp/b/3384832/47789221/
何シテル?   06/18 22:19
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation