• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2022年9月4日

ブースト計(60φ)取り付けました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
アマゾンで3000円ちょっとの安物ですが、なかなか気に入りました。
メーターのバックライトが、白やオレンジや赤(アラート)に変化して面白いです。
2
説明書が英語でしたが、何とか正常動作しました。最初に電源を入れたときに、アラートが鳴りやまなかったのですが、おそらく過給圧の上限設定が0になっていたためかなあ??と思っています。原因は不明。
3
どこにセンサーのパイプをつなげようかなあと悩んでいましたが、インタークーラーの下から、出ているパイプがぴったり、、何の加工もなしでそのままセンサーへのパイプを、かますことができました。でも、N04Cですが、電子制御も多くあるようで、構造が複雑ですね、、と眺めていたら、インタークーラーの出口側のホースにオイルにじみ発見、、やな予感、、
4
センサーへのパイプはなるべく短いほうが良いので、室内に導いたらすぐに、センサーユニットを付けました。この位置でもメーター本体まで、既存の電気配線で届きました~~
5
インパネはビス止めなしで、引っ張れば取れます。車のメーター下側のはネジ2本。お決まりのコースで、オートエアコン、ナビの後ろを通して助手席足元まで導きます。
でもこのメーター、、電源ライン、ACCライン、イルミライン、アース、センサーへのラインと結構、結線が大変です。
6
昼間は白色、夜はオレンジにしました。逆なども設定できます。苦労した甲斐があって結構きれいです~~
前のコースターにもBoost計つけていましたが、機械式でした。針のふれ方は機械式のほうが好みですが、測定用のチューブを短くできたり、ピークを測れたり、動作がかっこよかったりして、電気式もまづまづですね、、。
7
このメーターがちゃんと動いていれば、1.5K位までメーターが振れるので、2kまでのメーターでもちょうどよかったです。ディーゼルなんで、連成計でなくてもよかったのですが、負圧のほうにも時々振れるので、負圧も測れてもよいかなと思いました~~。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

網戸取付

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

燃料エレメント交換

難易度:

車検

難易度:

シャシブラック塗装

難易度:

メインバッテリー交換・他

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #コースター 【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪ https://minkara.carview.co.jp/userid/3384832/car/3155514/7835652/note.aspx
何シテル?   06/16 21:00
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation