• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ななぼっちの愛車 [トヨタ コースター]

整備手帳

作業日:2022年12月18日

テレビ写らなくなりました~~(ToT)/

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Amazonで6000円位でした。
同じメーカーで3種類ありましたが、今までの形に1番近いものを選んでみました。
2
中身はこんな感じです。
もしかするとシーリングはしてあるかなぁと思いましたが、なしでした。
なのでこのまま取り付けると、また同じことになりそうです。
そのため、中を確認した後、ネジ穴も含めボンドでコーキングしました。
3
古いアンテナの大きさの比較です。
アマゾンのアンテナの方がちょっと大きいようです。アンテナはアメリカ製のようです。
4
アンテナに付いていた、支柱は使えないので、ホームセンターで、水道のパイプを2つ買ってきました。
5
古いアンテナの支柱の中に、入っていたボルト受けですが、これがサビ錆になって、サビ水が屋根に流れていました。
どうにかしてほしいーーです。
6
古い支柱にボンドで水道のパイプをくっつけました。
7
アンテナの高さはちょっと高くなりましたが、
ぴったりでした。アンテナと水道のパイプとの接続部は、圧入してあるだけです。
8
なんとブースターの電源が、12ボルトでした。直接バッテリーから電源が取れるので、このアンテナにして良かったと思いました。
9
アンテナは、水が入らないように、ネジ止めせずに、ビニールテープでぐるぐる巻きにして固定しました。
基台との接続部は古いアンテナのものを使っているので、ガタなどなくしっかりはまっています。
しばらく使って水漏れ、状況等を確認したら、白のテープに巻き変えます。
10
コースターの屋根の作業は、やっぱり普通の脚立では届きません。
洗車用に買った、アルミの足場がとても役に立ちました。
肝心のテレビの映りは、今までのアンテナと比べ少々、、、。車中泊に出かけた時に、ナビのテレビの映りと比較しながら走ってみましたが、やはりナビの方がよくテレビは映るようです。でもアンテナの性能ではなくチューナーの性能だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

燃料エレメント交換

難易度:

【コースター】DPFお掃除、やってみました~(^^♪

難易度: ★★

雨漏り修理

難易度:

車検

難易度:

網戸取付

難易度:

ATF交換 2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「コースター出動~~ いつものお気に入り、、(^^♪ http://cvw.jp/b/3384832/47789221/
何シテル?   06/18 22:19
ななぼっちとは、我が家の一人娘。 但し、早いもので現在は大学生。 その為、 「ななぼっち」は我が家のニックネームに。 今では家族で、なかなか出かけられませんが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ コースター トヨタ コースター
まだまだ若いころ? ななぼっちが生まれるもっと前に、 リンエイで製作してもらった、「グラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation