• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むむっの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2023年6月28日

EDF!じゃなくてMCB取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
モーションコントロールビーム着弾。
当方4WDのため予約注文し、ブラケット完成後の発送。奮発してフルセットにしました。まあまあでかくて重いです。ちっちゃい箱は隙間埋めのようです。なんか入ってたらアレなんで開けましたが、やはり空箱でした。
2
なかなかいいサイズかつかっこいいのでこれはとっておきます。
3
金具類。
本体取り付け用のボルトは8ミリの六角ボルトです。ソケット買いました。
4
箱の型番?、品番?シール。
5
本体。欲を言えば短いほうだけでもロゴ入れてほしかった。
箱は全部同じなので、シート用は箱を立てると中でズコズコ動きます。
6
書類たち。取説は動画で見るタイプ。紙ではなし。
でかいほうのステッカーがおまけでついてました。
個人的には小さいほう二枚付属してほしかった。そうすれば短いほうに貼れるんですけどね。まあ一枚500円で買えますけど。
7
トランク用の金具。
丸の中の奴が4WD専用のものになります。
動画もないため取り付け順がわかりません。
動画では、金具できました!取り付けは2wdと同じだぜ!とありましたが、アンカー部と書いてある謎プレートが増えてます。
そして2WDの動画にあるワッシャーとバネワッシャーの付属はありません。
さらにブラケットが四つ穴になってますね。
仮組してあるので、この穴を使えと言うことでしょう。多分。
8
さて、リアシート背もたれと座面を取っ払い、すでにトランクバーがついてるので外します。
トランクバーがなければ座面はそのままで設置可能のようです。
やはりMCB
との共存は無理のようです。
9
ここを外して締め直すときに、ベルトの金具が供回りします。どうにもならんのでちょっと締め付け方向に斜めったままで諦めました。
10
今後は小物入れが外せるようになります。
せっかくなんで外した後拭き掃除しました。
11
問題の付け方不明の金具。動画だと締め付け時に曲がって馴染むのは一枚だけのようなので、写真の順で取り付け。
ブラケットの穴も写真の位置で。2wdと同じ箇所だとボディに干渉します。
このマジックで書いてあるただの板がどこに挟まるのか分からないんですよね…
アンカー部ってどこ?
とりあえず曲げると取り返しがつかなくなるので、まっすぐつくように設置しました。
車体側は9nmで締め付けですが、20nmからのしか持ってないので適当に手締め。
一応SWKに質問メールしときました。回答はまだです。

追記
回答きました。マジック書きの謎プレートは使用しなくていいそうです。めんどくさいでこのままにします。機会があったら外します。

さらに追記
動画も7/4付けでアップされてましたね…
12
これ。
締め付け時に曲がって馴染むのは一枚だけでよさげ。
13
で、動画の通りブラケットの車体前方向に取り付け。本体は50nm。こちらはトルクレンチで。
安物のラチェットレンチだと青丸辺りにレンチのヘッドがギリギリなので下に布を敷いて養生しましょう。手前が8ミリ六角のボルトと裏が17のナット。六角で押さえてナット側をトルクレンチで締め付け。

最初の書き込みでラチェットとトルクレンチを間違って逆に書いてましたのて修正しました。

4WDだと高さがあるのでこちら側に太いほうを持ってきても赤丸部分は大丈夫そうです。
重量バランスを見るならこちらを太いほうにしたほうがよいかもしれませんね。
14
トランクバー用にスチロールを削ってあるのでこの段階では余裕がありますね。この段階では。
15
シートカバーがあるせいか、背もたれを戻してみたら接触するので、ブラケット外側に変更。
16
削ってあるので干渉しない。ノーマルだと当たりそう。
多少シートに擦れても大丈夫ってことなのかな…
17
さてシート側。
色々考えてこんなものを購入。
つるつるの伸びるアームカバー。ほんとは防水がよかったが、このタイプでそういうものはなさそう。
18
シート後ろの方取り付けは2WDと同じなので詳しくはSWKのYouTube動画でどうぞ。
というか撮るのを忘れてました…。
後ろにけっこう人を乗せるので、汚れ防止にアームカバーをタイラップでつけてみました。
19
こんな画像ですいません。
クスコのシートレールプラスは撤去。
共存できそうでしたが、シートが高くなるのと、MCBの動きを阻害しそうだったので。
あとは後づけのフロアマットを上に乗せるか、下にくぐらせるか。
どっちにしろ足おきにされると思いますが、壊れないことを祈ります。
20
さて、走ってどうなのよ?というところですが、今までフロア回りをガチガチにしていたので、なんか不思議な感覚です。
確かに微振動は減りますね。
 後ろに一人乗せてみましたが、換える前と同じ減衰力設定で固いと言われました。サスの動きが悪くなった?揺すられる感じが強くなったので逆に減衰をあげるべきか?要検証ですな。
 シートレールバーとトランクバーを外したので、確かに今までより車体がしなる感じがします。そのせいか、今までなかった車内の軋み音が、たまに出てました。が、馴染めば無くなるかな?
一つ減衰を下げて見たらいい感じと言われましたが、雨が土砂降りになり、リアサス回りの異音とかの検証は出来ませんでした。

今回は偶然にもトランクとシートの補強入れ替えになったので、車体に負荷のかかった時の違いは余り無いかもしれませんが、通常時は快適になりますね。
固めりゃいいってもんではないのはわかっていたんですが、選択肢がなかったので今回で求める感じにできました。
補強を入れてない人のほうが効果は感じられるのではないでしょうか。多分。

追記
試しに減衰をいつもより一段あげてみました。
一人乗りだとかなりいいですね。異音も今のところ特にしません。ワッサワッサいっていたワダチまたぎがワサワサ位になりました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アスタビライザーをTRDからパチモンに交換

難易度:

タワーバー取付

難易度:

カワイ製作所 F/ストラットタワーバー取付け

難易度:

ドアスタビライザー取り付け

難易度:

【超簡単】パワーブレース取付

難易度:

パワーブレース リヤトランクバープラス取付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/3384844/46878482/
何シテル?   04/09 23:59
むむっです。 おっさんホイホイに見事引っ掛かり、ワークスを買ってしまいました。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ROSSO MODELLO MARVELOUS T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 05:31:47
ナンチャッテオープンエアクリーナー(暫定版) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 21:29:09
GMB スタビライザーリンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/25 12:51:34

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
アルトワークスに乗っています。 走行3000kの中古で買いました。 RSRのダウンサスが ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation