• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lc300の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2023年6月30日

コンビネーションスイッチ流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お馴染みのAZ-1に付けれるコンビネーションスイッチ、アルト(CR22S)のウインカーレバーです。キャロル(多分E-AA6PA)は何も改造しなくても付くそうですのでコチラの取付方法を。
2
実際、先人達が取付方をUPしてますので既に古い話でしょうが、私なりに分かりやすく。まずは真ん中のリターンスイッチリングを引っこ抜いてバネと共に大切に取っとく。
3
引っこ抜いた処にある筒はAZ-1のステアリングシャフトには小さいのでぶち壊す。
4
リングのリターンスイッチ部分の内側に溝を掘って、(私は赤い丸のピンは切り取りました)
5
AZ-1のウインカーリターンピンと同じ場所にはめ込む。
6
次は間欠ワイパーを作動させるための儀式。蓋を外して
7
基盤のこのラインを断線。
8
赤い部分に配線追加。(どこでも同じハズですが、先人が真ん中言ってたので真ん中にしました)
9
その配線をコネクターのココに付ける。
10
ちなみに私はコレ専用のコネクター端子なんて持ってないのでハンダ付けした配線を直でブッサシました。信号が通れば良かろうなのだよ。
11
私は上についてるハザードスイッチ要らないので取っ払った後誤動作しないよう瞬間接着の刑に。
12
そして取り替え。最初に取ったバネ入れます。
13
コラムカバー、AZ-1純正のままだとウインカー出すたびに左側ぶつかります。
14
なので切断。
15
右側も窮屈に当たります。コラムカバーをカプチーノ(多分EA11R)にすれば解決らしいですが、とりあえずはコレで動きます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

p310 open

難易度:

AZ-1を売る その9

難易度:

やっぱ35オッパイ(笑)

難易度:

ステアリングのギコギコ

難易度:

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「マッタリ走行してたら横からカラスが突っ込んで来ました(*´Д`*)
窓開けてたら直撃でしたわ。」
何シテル?   06/17 11:15
Lc300です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
トヨタ ランドクルーザー300に乗ってます。
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
仕様ではなく本物の1015です。 ホイールから塗装まで純正のまま存在してたので 出来るだ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation