• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロロホルムの"カブくん" [ホンダ スーパーカブ 90 カスタム]

整備手帳

作業日:2023年2月1日

全波整流化&LED化①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
グリップヒーターやワイヤレス充電ホルダーを付けると充電が追いつかないのかバッテリーが弱くなる為LEDに変えようと思い全波整流化しました。

まずバッテリーボックス側のサイドカバーを外します。

写真撮り忘れましたがレッグシールドも外します。
2
フレームの中に配線を通すのでバッテリーやカバー諸々外します。
3
ギアペダルがジャマなので10mmソケットで外します。
4
ジェネレーターコイルの配線をいじるのでジェネレーターカバーを8mmソケット等使って外します。
5
ニュートラルの配線がコイルと繋がってるのでスプロケットカバーも8mmソケット等使って外します。
6
ジェネレーターコイルと繋がってるカプラーを外します。
7
スーパーカブ90カスタムはジェネレーターカバー側にコイルがあります。
予想以上に綺麗でした。

8mmソケットでボルト類を外します。
8
ジェネレーターカバーガスケットは新品に交換するのでカッターやスクレイパー等で綺麗に剥がします。

1番時間かかる作業です…
9
こちらもガスケットのカスをできるだけ綺麗に剥がします。
10
ハンダを使うので宅内作業です。

ボルト類をはずしてコイルを取り出します。
11
赤丸の黄色い配線と銅線?をハンダ吸い取り線を使ってハンダを溶かして外します。

配線は挟んであるのでニッパーで切っても良かったと後で思いました。
12
外した黄色い線と銅線をハンダで繋げて圧縮チューブで絶縁します。

ハンダじゃなくても繋がって絶縁出来れば何でもいいと思います。

小難しい作業はこれで終わりです。
13
コイルを戻す前にコイルから出てる黄と白の配線2本を全波用レギュレーター側に繋げるので先にソケットから外します。
14
外した状態。
平形の110がついてます。
15
ジェネレーターカバーにコイルを戻してボルトを締めて取り付けます。

ガスケットもカッターで剥がしました。

続きは外にでて作業になります。
16
今回用意したのはモダンワークスからでてるカブやモンキー等に使える全波整流化用のレギュレーターと、一緒に着いてきたカプラー、配線です。

https://amzn.to/3wO8osa

続く

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

スーパーカブ90カスタムのウインカーランプをLEDに

難易度: ★★

プラグ交換

難易度:

スーパーカブ90カスタムのウインカーランプをLEDに

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「平成初期感満載 http://cvw.jp/b/3385119/46352732/
何シテル?   08/29 00:57
書いてる内容はほぼ自分のための備忘録的な内容です。 バイク車歴 SUZUKI ADDRESS V Tune LET'S 2 YAMAHA ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 NV100クリッパー クリッパー (日産 NV100クリッパー)
2023/5/26納車🚗³₃ MT購入を考えてましたが色々考えた結果5AGSにしました ...
ホンダ スーパーカブ 90 カスタム カブくん (ホンダ スーパーカブ 90 カスタム)
スーパーカブ90カスタム C90CM2 HA02-26〜 2002年式ビッグドラム 仕 ...
ホンダ PCX Special Edition PCX (ホンダ PCX Special Edition)
ご縁もあって久々のインジェクションスクーター。 型落ちのPCX125(JF56)125S ...
ヤマハ TW200 TW (ヤマハ TW200)
雨ざらしだったと思われる鍵なし&書なし不動バイク 何となくオクで安かったのでぽちったら ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation