• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

putaのブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

赤キノコ

赤キノコエアクリのフィルタが結構汚れてきたので交換しました。

今まで、ナナのカラ―テーマは「白+青」だったんで、フィルタは緑にしてました。
(設定では青もあるんですが、なぜか買おうと思ったタイミングではいつも在庫無し・・。)

今回は、キャリパも赤くなったし~。
ということでちょっと気分転換。

毒々しいっちゃぁ毒々しいですが、ちょっとEgルーム内が明るくなったかな。
まあ、フィルタが綺麗だからでしょうな・・・。


あと、ついでにバッテリーも交換しておきました。
最近ウィンカーの点滅に合わせてルームランプが明暗繰り返すという末期症状を出し始めたので、
冬に備えて新調です。
かれこれ3年以上使ってるし、1回上げちゃってるんで、寿命というところでしょう。

ドライバッテリーやOptimaが買えればよかったんですが
あのコストの高さだけはどーもコストパフォーマンスに納得がいかんのです。
そら、純正サイズは激重ですが、サイズ小さくすれば結構な軽量化にはなるもんです。
サイズは今までも19でしたが、冬の東北に帰省した時も性能では問題なかったです。

と、いうわけで、オートバックスの19サイズ。

・・・結局、ただの負け惜しみだけど。

Posted at 2009/11/01 13:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car life | 日記
2009年10月22日 イイね!

車載カメラステー

車載カメラステー結膜炎になってしまいました。

そんなに痒くはないのですが、涙と腫れで視界がず~っとぼんやりしているので、ちょっとストレスになりますね。

医者の話では疲れていたりすると発症しやすいのだとか。
うーむ。疲れが溜まっているのかな・・。


今までは車載を撮るときはデジカメの動画を撮るために小さい三脚を使っていましたが、ビデオカメラを導入したので、ステーを作ってみました。
といっても、写真の様に、ロールバーの斜行バーにΩ型の金具(パイプ用)をつけて、広幅のL字をボルト止めしただけですが。

カメラの三脚用のネジはインチネジですが、大きめのホームセンターなら置いてあると思います。

あとは、人様に見せられるような走りができるかどうかが問題・・。
Posted at 2009/10/22 22:59:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに~ | 日記
2009年10月18日 イイね!

作業と・・・。ビール!!

作業と・・・。ビール!!今日は日曜だというのに珍しく早起きして、ブレーキ作業を再開。

朝は涼しいし、空気も爽やかだし、結構作業にもってこいの時間かもしれません。
大きな音は出せないですけどね。

左リアだけの作業だったし、車も上げたままだったんで、40分位で終りました。
んー。
タイヤはめるとイメージ変わりますねー。
リアの作業も整備記録に残しときました。

ただし、エア抜きができない・・・。
エア抜き用のホースとボトルが見つからん・・。
汚いから捨てられた感。


残念ながら作業中断だな―。

仕方がないから赤レンガ倉庫行こうっと。

(わーい!)

と、いうわけで。

今日まで開催中の「オクトーバーフェスタ」に行ってきました。
本場ドイツで9月中旬から10月初旬まで開催される「ビール祭り」です!

ドイツビールを飲みまくり~!
ビールのみならず、ドイツといえばウィンナー!



会場では
「アイン ブローウィン♪ アイン ブローウィン♪」の大合唱~!


日本人てワインをかしこまって飲むより、ビール飲んで騒ぐほうが絶対楽しめると思います。
今日も、隣で飲んでた知らない人達とプロースト(乾杯)しまくり!

来年もまた行きたい~!
てか、本場突撃したい!

アインス!ツヴァイ!ドライ!ズッファ!プロースト!


Posted at 2009/10/18 10:49:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 徒然なるままに~ | 日記
2009年10月17日 イイね!

ブレーキ17インチ化

ブレーキ17インチ化うちのナナは4型RB。
なので、ブレーキは16インチです。

特にサーキット走っていても効きにはさほど不満がないのですが、17インチホイールを履いた時のスカスカ感も気になるし、
としてデカイことはいいことだ。
というわけで・・・。

ブレーキの17インチ化をやってみました。
交換作業詳細は整備手帳をご参考くださいませ。

必要なパーツのうち、フロントキャリパとフロントローターは中古品で1年前程に入手済み・・。
リアのキャリパサポートとローターは新品で半年ほど前に入手済み。

つまり。
半年以上作業「やる気の問題」で未着手。

やっとこさ重い腰を上げたわけです。

ちなみにローターはプロミューの2ピース。

キャリパは17インチ化で重たくなってしまいますが、
ローターは逆に軽い!

ただ、若干そり気味なのが気になる・・。
ディスクだけ新品にしなきゃいけないかも。

とりあえず、今日はフロントと、右リアの作業終わった時点で日没の為終了。
リアはダストカバーの切断しなきゃならんので、ちとウルサイので。

まあ、見た目はいいかな♪
つか、フロント足回り、ケバい・・。
Posted at 2009/10/17 18:51:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | Car life | 日記
2009年10月12日 イイね!

ハーレー時々肉。

ハーレー時々肉。大型台風が過ぎて、スカッと秋晴れの3連休となりました。
と、いうわけで今回は友人を誘ってのキャンプです。

当然、出撃するは
「RV-7」
夏のキャンプから更にシュラフ2個とタープポールを追加装備しての発進です。

そして、
「RV32」スカイライン。
積載量はさすがにセブンよりは上です。
今回は食糧と大型テントが積めたので良かった良かった。
唯一の弱点は路面変化の対応力が無いこと。
車高は7より高そうだけど、お腹の太鼓が急所。

そして、初登場のHarley-Dvidson~。
(こっちはシャレが思いつかなかった・・。)
さすがに積載は・・・。

向かったのはキャンプ場銀座とも呼ばれる山梨県の道志みち沿い。
事前に目をつけていたキャンプ場のいくつかは、「いっぱいでー」と断られました。
結構寒くなってきているのに、なかなか混んでいるようです。
多分デイキャンプが多いんだろうな・・・。

そんな中で駄目元で向かったキャンプ場は村営の道志の湯近くのキャンプ場。

初めは入口がわからずウロウロしてたけど、暫くして発見。
しかし、受付は空いていない・・。サイトにもチェーンが・・。
あれ?11月まで営業しているはずなのに・・・。

とりあえず、電話してみる。

~ あの、今日泊まりたいんですが

「え~?今日?泊まるの?」
 あれ?おかしな空気か・・・。

~ 大人5人なんですが大丈夫でしょうか?

「あそう。誰も来ないと思って閉めちゃったよ。
 じゃあ開けとくから。 いまどこ?」

~いや、もう現地でして。

「(笑)」

しばらくして軽でやってきたご夫婦にサイトを開けてもらい、無事宿泊地確保できました。
ここまで、思いがけずの混雑でキャンプ失敗も脳裏に浮かんでいただけにほっと一安心。

ここまでの状況から察した通り、今日は他に客も来ないだろうから、サイトは全部好きに使って
良いとのこと。
貸切です!!

我々が準備をしている間に、ご夫婦も設備の準備をしてくれています。
「掃除もしてなくてごめんねー。」と言いながら設備の説明をしてくれますが、
とても人が来ないから閉めていたとは思えないくらいトイレも流しも綺麗です。

んで。
早速BBQ開始。当然今回も燻製やります。
ただ、今回の卵は失敗。すごくしょっぱかった・・・。
初挑戦のカマボコは美味く行きまして、続いては今回の本命「ベーコン」つくり。
このために、豚バラを1週間冷蔵庫で漬けこんできました。
1日目の半日かけて燻していきます。

昼前からBBQ始めて、日が傾くなかでダラダラと雑談、猥談、趣味話。

と、Harley乗ってみる?だって。

おお!乗ってみる!
免許持ってないし、酒気帯びだけど。場内なら・・いいよね?周りに人もいないし。
というわけで Let's try!
まずは跨って、操作レクチャーを受けます。
・・・基本操作はマニュアルの原チャとかわらんな。
で、セルスイッチを入れると・・・。

おおお。股間に響くぜ・・・。

そっとクラッチをつなぐと、結構なトルクで進み出します。
てか、狭い場内では曲がるのが難しい・・。
何とかビビりながらも動かしてみることができました。



うーん。でも、ワインディングに出たら、秋晴れのなかをこれだけトルクのあるバイクで走ったら
気持ちがいいだろうな~。
つか、アメリカンバイクって、メカメカしてていいかも。
レーサーよりこっちがいいな・・。

「大型バイクいいぞ~。やろうぜ~。」
と超甘くもダークな囁きが、この時から2日間、私の耳元で囁き続けるのでした・・。

そんなこんなで、貸切のキャンプ場ならではの活動を楽しみ、夜はカレーです。
最近覚えた、豚バラとキャベツ、ゴマとレモンを入れて作るカレーなのですが、
これが美味いんですよ。
さっぱりして辛くて、でキャベツの甘みと豚のコクが!!

BBQコンロで煮込み、その間に近くの温泉へ。
もちろん、歩いてですよ。
すっかり暗くなった山道をヘッドランプを頼りに歩いていきますが、
ちょっとしたナイトハイキングみたいで楽しかったですよ。

温泉からもどって、ちょうどいい塩梅に煮込まれたカレーで夕食を済ませ、
焚火を起こします。

そして、また雑談、猥談、猥談、趣味の話、猥談(笑)
と、管理人のおばちゃんが、寒さを心配して毛布いらん?て聞きに来てくれたついでに、
もろキューを差し入れてくれました。
サンキューおばちゃん!

夜の寒さは、ダジャレ程は寒くなく、結局12時過ぎまで火を囲んで話していました。


翌日は誰からともなく7時起床。
朝飯は、昨日の残りのカレーやら、燻製。燻製はマイベスト、カマンベールの他、シシャモも初挑戦。
どっちもウマ~。

そういや、ベーコンはどうなりましたかね?
昨日、夕食前に燻製は終了し、冷蔵庫で一晩熟成。
(ここ、冷蔵庫完備なんですよ!奥さん!!)
で、炭火焼へどーん!


うまい!
塩加減も丁度いいし、なにより香りがいい!
安い肉を使ったので、食感が安っぽいのはしょうがないとしても、朝のトーストにはいいおかずですねー。
これは是非再挑戦して極めてみたいと思います。

そして、管理人のおばちゃん再登場。
今度は赤飯のおにぎりだぁ~!!
おばちゃん!本当にありがとう。

おばちゃんは来るたびにトイレの掃除をして行ってくれます。
(別に我々が汚しまくっているということはないですよ~。)

今日も「いつまでいてもいいからねー。」というおばちゃんの言葉に甘え、ゆっくりと12時過ぎ撤収とさせてもらいました。

帰りは紅椿の湯というこれまた近くの日帰り湯に寄り、ゆっくりとスモーク臭を洗い流して帰途に着きました。

いやー。
天気も良かったし、Harleyにも乗れたし。ベーコンも美味かったし!
充実した連休になりました。

天高く、俺肥ゆる秋!

そして、今回のキャンプ場。
さすがに、今回のおばちゃんの対応は他に客がいなかったからのこそだったとは思いますが、
人柄がよくなきゃできませんよね。
トイレやサイトの綺麗さは普段から掃除していなきゃできないことです。
まして、人がいないこの時期に。

素晴らしいキャンプ場を見つけてしまいました。







Posted at 2009/10/12 21:06:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 野遊び | 日記

プロフィール

「[整備] #エブリイ スライドドアレール ブラックアウト https://minkara.carview.co.jp/userid/338604/car/3605795/7878898/note.aspx
何シテル?   07/26 09:09
車は横に向けるモノ、ペダルと名の付くものは床まで踏み抜くこと。 (もちろんTPOはわきまえて!) それを信条に車と向き合ってきましたが、 家族も出来た...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/10 >>

    123
45678910
11 1213141516 17
18192021 222324
252627282930 31

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
新型セレナの見積り取るも、同じ金額で中古アルファード買えるじゃん。 なら子供いるしデカイ ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
奥様の通勤&買い物、子供の送迎など、家族全員で出かけることより、近距離多頻度な車の使い方 ...
日産 セレナハイブリッド 日産 セレナハイブリッド
6台目にしてついにミニバンへ。 S-Hybrid ライダーブラックラインです。 オプシ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
奥さま用として我が家にやってきました。 ピンクのShe's。 デザインも、使い勝手も良 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation