• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tam-sの愛車 [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2021年12月16日

冬仕様

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
夏仕様から冬仕様に

20インチから17インチに。
タイヤも245.40.20から215.60.17に。

タイヤの外径だけで1センチローダウン。

そんなんじゃ雪道走れないし、純正戻しもダルいので、車高調整。
2
フロント3センチ、リア2センチあげ。
フロントはまだ上がるのかな?限界がわからないので程々に。フロントはプリロードゼロ設定なので、まだまだ上げれます。
リアはショックの長さが限界値(ネジ山1センチくらい噛み込んでるくらい)で、アジャスター全上げでバネのプリロード2センチくらいかかってます。
RSRのブラックアイでF.R10キロバネでリア全上げこんな感じです。
ネットとかではプリロードゼロが乗り心地いいって書いてるけど、20系のリアはプリロードかけた方が乗り心地マイルドになっておススメかもです。
減衰も夏仕様と変わらずフロント10、リア6の柔らかめ設定です。
ブラックアイの減衰調整40段くらいだったかな?
17インチでプリロードゼロとプリロード2センチ乗り比べたけど、スキーで滑る時に膝を真っ直ぐにして滑った時と膝を曲げて滑った時くらい跳ね具合が違います。わかりずらいかな?

参考までに。
3
年明け車検だ……
車高は低いところでiPhone6sが縦に入るから大丈夫だと思うけど、リアデフとドラシャの付け根からオイルが滲んでた…

修理代いくらだろう…
iPhoneも変えなきゃ…
6sでも不自由なく使えてるからいいんだけど、電池の減りとかカメラの画質とかその他諸々、いろんな人から馬鹿にされるからなー
ガラケー使ってる人の気持ちがわかる気がする。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ダウンサス装着

難易度:

ダウンサス装着後

難易度:

スタビリンクブーツ交換

難易度:

ダウンサス取付

難易度:

ノーマル車高

難易度:

RSRダウンサス組み込み。G'sショックアブソーバー組み込み後

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「20アルファードは基本、後期仕様でローダウンしてホイール変えてキャンバーガッツリつけてってのがほとんどだけど、自分の中では前期でも程々にローダウンして純正ホイールの仕様も悪くないと思ってる。
子供連れて出かけたり一人で乗るにもこの仕様がベストですよね」
何シテル?   05/04 08:42
tam-sです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
20アルファード前期の4WDに乗ってます。 プリメーラHP10いっちょまえSR20DE ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation