• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa737の愛車 [ヤマハ フォーゲル]

整備手帳

作業日:2025年2月16日

フォーゲル ポッケ エンジンオーバーホール(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
クラッチの交換をした。
2
メインエンジンのクラッチ交換の時もそうだったが、スプリング、コンプレッション(90501-20608)の表面が一見錆に見えるが、オレンジ塗装がある。昔の純正はオレンジだったのか?
3
プレート、フリクション(131-16321-00)とプレート、クラッチ(131-16324-00)は張り付いていた。プレート、フリクションは標準寸法3.5㎜、交換3.2㎜に対し3.4㎜でまだ使えるが交換する。
4
で外したプレート、クラッチの表面にシボ(点々)が無い。もちろん裏にもない。表面のシボが無くなるほどのすり減りがあるわけでもなく、手で触っても明確な段差はないし、プレート、フリクションの接触しない部分にもシボはない。メインエンジン交換時は6000㎞走ってもシボは無くなっていなかった。なぜだろう?
5
今回使うのは、KIWAMI。KIWAMI使ったレビューがないのでどんなもんか確認しようかと。
6
KIWAMIのプレート、フリクションにはもちろんシボ(点々)あり。
厚さは純正と同じ1.8㎜
7
プレート、フリクション。
手前がKIWAMIのもの。
8
厚さは3.4㎜
純正には無いくびれあり。
9
KIWAMIを取り付けすると、ここに段差が出るので、これが純正との識別箇所になるかと。
10
ゴム類は2021年製造を取り付け。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

チャンバー清掃

難易度:

中華チャージコイル流用調査その1(失敗)

難易度:

中華チャージコイル流用調査その2(完)

難易度:

フォーゲル ポッケ フロントスプロケ代用調査(その2)

難易度:

ヤマハ フォーゲル ニュートラルランプ不点灯修理

難易度:

中華チャージコイル流用調査その1(失敗)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #フォーゲル ヤマハ フォーゲル ニュートラルランプ不点灯修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389036/car/3163023/8334761/note.aspx
何シテル?   08/16 11:32
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

脳梗塞を起こしてしまいました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/28 11:51:43
アクリルジェネレーターカバー&クラッチアジャスターカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/07 18:21:54
サイドスポイラークリップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/09 06:15:09

愛車一覧

ヤマハ フォーゲル ヤマハ フォーゲル
ヤマハ フォーゲルに20余年乗っています。 6Vのままで出来る限りノーマル維持を目指して ...
ヤマハ ポッケ ヤマハ ポッケ
部品集結中
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation