• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年07月24日

ZA3 その後・・

ZA3 その後・・ 先日入れたFosi ZA3ですが、いつのまにかメインの座についてしまいました。 D級アンプ、それもワンチップのICアンプとはとても思えない音を出しています。 プリアンプ、ラインアンプでオペアンプが主流なように、パワーアンプもワンチップの時代が来るのでしょうか?


 DACはGustardR26で固定出力、アンプのボリューム9~10時、細かい調整はMac Audirvanaのゲイン調整 で聴いていますが、当初、中、低域はよかったのですが、高域の解像度が物足りない感じでした。 そのためケーブルを見直しました。

ZA3はオペアンプの交換で音質調整が出来ます。 しかしまずケーブルでしょう、ということで。 XLRケーブルは数本あり、高解像度のものはというとベルデン88760で、使ってみますと高域の繊細さがありませんね。 

そこで、手持ちの線材を使って自作です。 
・+側に純フロン銀メッキ線(やや太め)
・-側には、純フロン銀メッキ単線に、PCOCC線を加えて、
・アース線は一般の錫メッキ線    
 これら4本をツイストさせ、紙テープを巻いたのち、銅箔テープシールドを2重に行いました。 紙テープで覆い完成! 硬いケーブルです^^;





銅箔テープの2重シールドは、先日の「植木ケーブル*」で、銅パイプのケーブルが凄い との情報があり、銅箔ならどうかなと試してみたのです。
*:参照 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389168/blog/47793430/

更に、最上流のUSBケーブルも。 前に加工したエレコムオーディオ用USBケーブルも、銅箔2重シールドに。 更に、前に作ったUSBケーブルのうち、Ag(4N銀単線)仕様のものを引っ張り出し、2重シールドに。

これらをいろいろ組み合わせて聴いてみると・・ やっぱAgUSBケーブルは凄い! 高域の情報量が違います。 DACのPCMフィルターを変えたくらいの差がありました。 で、これに自作した新しいXLRケーブルを組み合わせると・・ 高域は以前とまるで別物! しかしちょっと出過ぎか^^?

で、XLRケーブルをベルデン88760に換えると、聴きやすくなりました。 何を聴いても過不足ない線をキープ。 暫くこれかな。 

性懲りもなく沼でゴソった一日でしたゞ


ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2024/07/24 20:26:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

USB C to Bケーブルの自作
Kojiro_3さん

アンプを比較
Kojiro_3さん

アンプボード製作・・・備忘録②
よるしようさん

D5proはどうかいな?
Kojiro_3さん

GaNFETパワーアンプ・・
Kojiro_3さん

パッシブ・プリ 再び
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そこで、財布は2分割しカード類はバッグ紐付きにして、無くさないように改善。 これで暫くは安心? お気を付けください。」
何シテル?   08/18 15:57
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 Bruno & B_ant ブルーノ (その他 Bruno & B_ant)
ブルーノ(スイス) ミニベロ VENTURA BLACK EDITION です。  名 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation