
8月初めに注文したFosi AudioのV3 monoが華国より到着しました^^
既にZA3を2台揃えたのに、我慢しきれず蟻店(AliExpress)にて取り寄せました。 ここは初めて使うのでコンビニ払いです。 頼んだのは2台セット品で、48V10A電源とノイズフィルター、分岐ケーブルが同梱されており、すぐに音出しできるものです。 価格は4諭吉強でお値打ちでした^^
このV3 monoは、前に出たV3(ステレオ)をモノブロックにしたもので完全なパワーアンプです。 ボリュームが無く、ゲイン切替SWで音量を調節します。 XLR入力を備えています。 Y動画で絶賛されていますので詳細や音色などはそちらでご確認ください。
メーカーの情報はこちら
https://fosiaudio.com/pages/monoblock-power-amplifier-v3-mono
小型ですが定格240Wですので2台では? スピーカーを壊さないよう慎重に取り扱う必要ありです。 PFFB( ポストフィルターフィードバックテクノロジー)というD級アンプの特性を改善する負帰還ループが採用され歪みを低減し、直線性と周波数応答を強化し、サウンドの純度とシステム効率を向上させた ということです。
さてどうでしょう?
小っさいアンプです^^; ZA3より二回り小さい。 機能は超シンプルです。 巨大な電源アダプターにノイズフィルターを繋ぎ2台に給電します。 48Vで使えるフィルターは希少なのでありがたい。
Mac-USB-K9pro-XLR-V3monox2-S3900 で聴いてみます。 まずはいつものテスト用プレイリスト。 V3monoのゲインは低(25dB)、K9proはDACモード、Audirvanaのボリュームは? -35dBでかなりの音量。 -40~-35dBで聴いてみます。
・・いいんじゃないでしょうか? 鮮度高く、クリヤな音色です。 フラットでモニター的です。 ボーカルは癖がなくいい感じです。 正直云って40nには出せない気持ちのよい音です。
ZA3との聴き比べはこれから。 お楽しみ^^
追記です。
40nで有線LANの音質を知ってしまい、Mac miniも有線にしました。 結果40n同様にAmznmusicの音質が格段にアップ!(光LANにすると更に良いらしい) そうしますと、40nの存在価値が?に。 音質で中華Dアンプに負けて向上の手立てがないとは・・ 情けない~~ゞ
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2024/08/13 18:49:41