
先日FX AUDIO謹製FX-AUDIO- DAC-SQ5J+を入れました。 懲りずにまたかいな です^^
これは普及品ですが、チップにBurr-BrownのPCM1794Aを使っているため、音質に優れるというものです。 これに行きついたのは、Y動画で人気のiiWi reviewsです。 Srboljub Stojanovicという方(セルビア人?)が解説しているのですが、耳の良さは凄いです^^ プリアンプなど評価の難しい機器の音質を克明に解説できるのはこの方をおいていません。
このレビュー中に、Lampucera DAC kitを使った自作DACが最高である という記事があり調べたところ、類似のキットはeBayで出品されています。
https://www.youtube.com/watch?v=1Hkb1r3xRv0&t=12s
Lampucera DAC最新版のチップがPCM179*系ということで、完成品はないかな?と調べてこれを見つけました。 な、何と1.5諭吉弱なり^^ で即ポチゞ
聴いてみますと、確かに・・ 中低域~低域の切れやボリュームが凄いです。 手持ちの別のDACも悪い方ではありませんが、これは更に上を行きます。 武闘家のように筋肉質でパワフル。 音色はどちらかというと素朴で色艶を感じさせるものではありません。 しかしPCM1794Aのよさを感じさせるよいDACです。
入力が192k/24bitまでと最近のものに比べ時代を感じさせますが、S3900が活き々と鳴り、新鮮な音体験が出来よいです。
その後ですが、
別のDDCから同軸で入れたところ、また一皮むけた?音になりました^^ Cyan2 DACとほとんど差がないような・・ 価格差は10数倍ゞ
ブログ一覧 | 趣味
Posted at
2025/02/20 22:07:11