• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年06月27日

プリアンプ、一段落

プリアンプ、一段落 午前中に編集してアップしたんだけど、なぜかうまくいかず・・
簡略化して再挑戦です。 備忘録です。

プリアンプですが、先日入れたFosi P4 のOPアンプをMUSES8920Eに替えたものに落ち着きました。 主にDAC>SMSL PA-X間に使います。 音質は直結に比べ、よりビビッドで広がりが加わり、中域は艶やかで低域は豊かになりました。 これはMUSES8920Eの性能の高さによるものが大きいと思われます。 トーンコントロールが優秀で効かせても問題なく、好みの音色に調整できます。

直結の場合、高域が硬く、中域は引っ込んで、広がりが乏しい音でした。 別のアンプD5proと大分差があったのですが、P4を使い調整するとかっちりした音像でパワフルなPA-X、しなやかで幽玄なD5proと音調の違いは大きいですが、甲乙つけがたい感じです。

直結の場合、PA-XのVolは12~20、P4使用の場合は、PA-XのVolは40、P4は10時の位置です。 iiWi Reviews でもこのPA-Xをとり上げていました。 本体のVolを使うのは好ましくなく、Vol MAXでパワーアンプとして使うべし ということですが、ちょっとその勇気なくこの程度です。

Western East AudioのプリアンプBLUE CORNER II など入れたいところですが、暫くはこれで。


追記です。
 その後、P4とD5proを組み合わせて聴いてみました。 Mac>Holo RED>DAC-SQ5J+>P4>D5pro>S3900 です。 DAC-SQ5J+は12Vバッテリー駆動、P4はOPアンプ交換してあります。 上記とパワーアンプを替えただけです。

Volは9時~9時半で、トーンコントロールはBASSを下げて丁度よい。 自作パッシブトーンコントロールと比べて音像がしっかりして響き成分が抑えられます。 聴きやすい音です。 これもありかも。
ブログ一覧 | 趣味
Posted at 2025/06/27 15:13:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

プリアンプ到着
Kojiro_3さん

プリアンプ対決、その後
Kojiro_3さん

パッシブ・プリ 再び
Kojiro_3さん

D5proはどうかいな?
Kojiro_3さん

GaNFETパワーアンプ・・
Kojiro_3さん

またまたプリアンプゞ
Kojiro_3さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「そこで、財布は2分割しカード類はバッグ紐付きにして、無くさないように改善。 これで暫くは安心? お気を付けください。」
何シテル?   08/18 15:57
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 Bruno & B_ant ブルーノ (その他 Bruno & B_ant)
ブルーノ(スイス) ミニベロ VENTURA BLACK EDITION です。  名 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation