• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kojiro_3のブログ一覧

2025年01月15日 イイね!

プリ、その後・・

プリ、その後・・寒い~🥶寒い~🥶ゞ

今日は雪雲で日が射さないので凍れます。 こういう日は朝ぶろ(S銭湯)に逃げ込み、温まってそのまま部屋籠りです。 昔のこたつが恋しい一日です。

さて中華プリですが、どうもD5proと相性が悪く、数日使って返品と相成りました~~; 原因は電熱ヒーターのノイズを拾ってパワーアンプの保護リレーが落ちたためです。 半日で数回。 怖くて使えませんね、これは。

蟻サイトに説明し、返品しました。 数日後サガワが着払いで引き取りに来てくれました。 この辺りはしっかりしています。

 気を取り直して、ヤマハのWXC-50というプリアンプ/ネットプレーヤーを入れてみました。 既に生産終了ですので中古でしか入手できませんでした。



これはフロントパネルに最小限の表示しかないので使いにくいです。 音量の大小さえ確認できません。 これではね・・ 設定は全てスマホアプリ経由です。 セットアップ大変でした! 取説見ても分かりにくい、何かポイントがずれてませんか? 細かい設定の可能なPC用アプリは廃版でした(哀

気を取り直して聴いてみます。 DAC>WCX50>D5pro>SP アナログ接続です。 う~ん、何だかパッとしない音ですね。 低音は出てるけど霞がかかったような。 DSDで音質を変えてるみたいだけど・・

因みに、DAC>自作アッテネータケーブル(RCA)>D5pro にしてみると・・ 圧勝です。 鮮やかで彫が深い。 これでないとね^^

  ・・プリは諦めるか。


その後 ですが、
 ひょっとしたらこれ暫く通電されてないかも、ということで電源を入れっぱなしにして数日、設定をスピーカータイプ/Floor Standing だけにして再度聴いてみました。 そうしますとかなり抜けが良くなり、まま聴ける音質になりました。 つまり再エージングですかね。 上記はちょっと酷評過ぎました。
 大ヤマハさんが開発した機器ですので、そこらの安物に劣るわけがない ですかね。 手放す気でいましたが、もう少し。 ネットラジオなど楽しんでからかな^^
 しかしプリアンプは難しいですね。 機器の相性があるし、電気的な信頼性が必要ですし、環境対応も求められる。 またパッシブプリという別口もある。  単に安ければいいというものでないことは学びました。 それと電源周りの重要性も。 奥が深いけど沼に足を盗られんようにしないとねゞ
Posted at 2025/01/15 16:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2025年01月07日 イイね!

プリアンプ到着

プリアンプ到着年末に注文したプリアンプが、予定より早く着きました。

単品のプリアンプは初めてです。 パワーアンプにDAC直結ということが多かったです。 

しかし本来は中間に音量と音質を調整するプリアンプが必要ですよね。 なぜならCDレベルとはいえ、録音は千差万別、音量音質に大差がある。 それを調整しないとは無理があります。

真空管4本を使ったアンプで、先に入れたD5proと相性がいいと云われるもので、蟻サイトではベストセラーです。 お値段は手ごろで、真空管4本(プスバンマッチド4)を考慮するとバーゲンプライスかと。

音質は、中域~低域が適度に盛り上がりいい感じです。 音質はDAC直結ほどではありませんが、クリアで艶があり楽しめる音かと思います。

リモコンが付いているので操作が楽です。 あとは信頼性かな。 どうでしょう。
Posted at 2025/01/07 20:20:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年01月06日 イイね!

自動車道マップを調べる

自動車道マップを調べる今日は時雨れて寒くていけません。 

ここ最近西方面に行くことが多かったのですが、関西方面の道路事情に疎いので、道路を調べていました。

目的は・・ なるべく高速道路、有料道路を避けてすいすい行くにはどうしたらいいか、です^^ 世界一高額な高速道路(網)は避けたいというのが本音。

R25/西名阪道(無料)はよく使いますが、その先のE24/京奈和自動車道って有料なの?無料なの?

Gマップ見てもよく分からん>避ける ということに。 で、いろいろなマップを見ていてもいまいち分かりにくい。 ググると説明されていますが、土地勘薄いので?です。 第一いちいち道路ごとに調べるのも手間です。

E24のどの区間が有料なの? ということで、NEXCO西日本のサイトの「地図から探す」が比較的よく分かりました。 これは高速、有料だけでなく一般自動車道を含めてマップされているからです。 西日本だけでなく全国網羅もよいところ。 料金検索ももちろんできます。
https://search.w-nexco.co.jp/map.php

これで見るとほぼ無料でした。 降りるICもはっきり分かります。 和歌山は今のところ行く予定はありませんが・・ 地元愛知近辺を見ると、まあまあですが常用のR23バイパス(自動車道)が抜け落ちています~~; -1点なり。



参考
日本の高速道路は世界一高い料金で知られており、2023年2月時点で2115年まで現在の料金を維持する法案が閣議決定されています。
日本の高速道路料金は、東京から名古屋まで片道で7000円以上、大阪では1万2000円以上かかるなど、高額です。一方、アメリカやドイツ、イギリスなどでは原則無料、フランスやイタリア、韓国などでも日本ほど高い国はありません。

Posted at 2025/01/06 14:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年12月27日 イイね!

コンビニで年賀状印刷^^ゞ

年末のお仕事に年賀状の印刷があります。 いままではプリンターでやってましたが、最近調子が悪い。 そのため書類のプリントは専らコンビニのコピー機頼りです^^;

写真、書類(PDF)どちらもレーザーカラープリンターで出来ますので、とても良い。 ですので年賀状もやれんかな?ということで。 まず最寄りのファミマに行ってみると・・ 「持ち込み年賀状は出来ません」とのこと。 その後、7に行ってみると、出来ました! 

やり方は、上段の葉書トレイに持ち込み年賀状をセットして、データを読み込んで印刷するだけです。 ディスプレーに手順が詳しく表示されます。 裏面は葉書周囲が3mmほど抜けます。

問題は宛名です。 年賀状ソフトで宛名のみプレビューさせて、スクショを撮り葉書部分をトリミングして保存。 これをプリントしてみました。



試しに、古い葉書を使いやってみると・・ 「ちょっと小さめ」にするとぴったり枠に収まりました。



ちょっと面倒ですが、一枚一枚データを読み込んでプリントしました^^ データは来年以降も使えます。 料金はカラープリント60円、白黒20円でした。

こんなことで年末が過ぎていきます。


Posted at 2024/12/27 11:16:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月27日 イイね!

プリアンプ注文^^;

結局誘惑に負けてしまいました~~;

動画でD5proと相性の良いといわれるプリアンプ、Cary SPL90を注文しました。 蟻サイトです。 真空管を使った古典的なアンプで、サイトではベストセラーです。


プリアンプは既製品の基板を使って自作も可能です。 しかしメーカー品は中古含めて非常に(異常に?)高価です。 ですので選択の余地はありませんでした。 どのような音が出るか楽しみです。

プリアンプを加えた現状のシステム図を描いてみました。




Posted at 2024/12/27 10:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「昨日は友人と飲み会、焼き鳥>海鮮で日本酒飲み放題!大満足^^ 帰路、豊田市駅前イルミを一枚。」
何シテル?   11/12 08:57
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 435i (BMW 4シリーズ クーペ)
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 電動フルアシスト自転車 ソンダ (その他 電動フルアシスト自転車)
普段乗り、たまに車に積み込みヒルクライム です。 乗鞍エコーラインを余裕をもって登れると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation