• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kojiro_3のブログ一覧

2025年06月16日 イイね!

夏到来、スナメリくんこんにちは♪

夏到来、スナメリくんこんにちは♪梅雨入りですが、先日壊したパーツを治して逝ってみました。

ピーカンですと暑くてイケません、曇り~小雨くらいが丁度いい^^

すんごいゴミ、三河湾ゴミだらけ! 豪雨の後はこんなんです。 しかし湾のセンター越えるとスナメリくんが。



10頭ぐらいかな? こんにちは~、お元気? 

午前中はお食事タイムです。




Posted at 2025/06/16 18:41:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月16日 イイね!

カワハギで一杯^^

カワハギで一杯^^車検、免許・・ 色々終わってホッと一息^^



 先日いつものスーパーで仕入れた巨大なウマヅラハギ、魚卵とキモがセットです! 
https://www.zukan-bouz.com/syu/%E3%82%A6%E3%83%9E%E3%83%85%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%82%AE


カワハギのキモってムッちゃ美味しいんですよ、で、早速焼いてみました。


大きな魚卵、巨大なキモ。 名古屋の牡蠣小屋さんで頂くと大変な値段ですが・・ スーパーはワンコインなりゞ ありがとう申し訳ありません^^;


Posted at 2025/06/16 18:17:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月10日 イイね!

新しい十割蕎麦を試す

新しい十割蕎麦を試す昼食は自分で用意することがあり、蕎麦など週2くらいで頂きます。

先週いつもの掛かりつけ医院で、待ち時間に雑誌を見ていたら、蕎麦類のランキングが載っていました。 で、乾麺のベストはというと、山本かじの 元祖十割そば でした。 そこでAmznで仕入れてみました。 別のものは最寄りのスーパーにおいてあるもの。

早速作ってみました。



いつもの内容で、麺を替えただけです。 蕎麦はキノコ(なめ茸、しめじ)と山芋の擦りおろし、海苔を散らします。 つゆは、市販のつゆに日本酒を少し加えてあります。 ネギとミョウガ、ワサビをたっぷり。 お汁はみそ汁に高野豆腐、とろろ昆布でとろみ付け。 (何年もこの内容で進歩無し^^;)

で、蕎麦の味はどう?

 ・・あんまり変わらんけど。 ちょい太目かな、味はスーパーのものと大差ないですが・・ 雑誌では絶賛でしたが、小生の作り方が悪いのか? 或いは舌が鈍いのか?

蕎麦だけにして食すると変わるかもしれんな。 所謂ざる蕎麦というやつ。 次回やってみよう。


Posted at 2025/06/10 19:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月09日 イイね!

GaNFETアンプ、その後

GaNFETアンプ、その後先日音出ししてから、ほぼ一週間20hくらい聴いています。 

エイジング というとオカルト?と思われるかもですが、特に新品当初は確実に存在します。 これについては、優等生的だが伸びやかさに欠ける音だったのが、低域がリッチになり鳴らしにくいS3900を重心低く鳴らせるようになりました。 音の広がりが不足していましたが、まあまあ聴けるようになりました。

前に使ったMytek Brooklyn AMPと似た音傾向ですが、こちらのほうが解像度高く、しなやかな音です。 低域はこちらの方が厚いかも。 ピラミッド音調でオーソドックスな音なので長く使えるかな? 常用になりそうです。

AB級でVolの無いD5proは上流を選ぶ傾向があるので、これの方が使いやすく安心です。 Vol10~15で丁度良い音量で余裕があります。 発熱、電費は少なく夏向きですネ^^


 その後、メインであるD5proと比較してみました。 Mac>holo Red/cyan2>自作パッシブプリ>D5pro>S3900 です。 現在最もお気に入りの組み合わせです。 自作パッシブプリは、Volと高低CRトーンコントロールを備えています。 これで音量を絞ります。 下記の6以降に詳細があります。
 https://minkara.carview.co.jp/userid/3389168/car/3163262/5279548/photo.aspx

・・やはり違いますね。 D5proの組み合わせの圧勝でしたゞ

どう違うかというと、音の質感が全く違います。 音に広がりがあり、立体感も。 低域には深みのようなものが伴います。 中高域は繊細さがあり抑揚もある。 ざっくり音楽的ですネ。
 このD5proは蟻エクで5諭吉強送料入れても7くらい^^ 現在は上位のD9proが出ています。 D9はXLR接続が出来ますが、基本シングルエンドなので音質は変わらないと推測します。 


 D級アンプはまだまだですね。 要は別モノで差は縮まらないかも・・




Posted at 2025/06/09 16:00:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年06月02日 イイね!

S.M.S.L PA-X 音出し

S.M.S.L PA-X 音出し予定より早く届きました。 開封すると銀色の躯体がずっしり重い。 電源ケーブル、リモコン、ワレンティカード、取説(華/英)が付属。 どうかな?

午前中に軽く音出ししておきました。 帰宅後、いつもの組み合わせで聴いてみました。 Mac>holo Red/cyan2>PA-X>S3900 です。 このPA-Xはボリュームを備えているのでプリアンプは不要です。 入力はXLR/RCAを備えています。 まずはRCAにて。



よく聴く、ショパン夜想曲/アシュケナージ は、ピアノが静かに始まりますが、ピアノの音色が解れてとても良いです。 D級アンプにありがちな腰高感は皆無で落ち着いた音調です。 どちらかというと暖かく聴きやすい音調です。 Holo Cyan2はR2R DACなのでその音調をそのまま出している感じです。

ボーカルも落ち着いた音調で問題なし。 優等生的ですね。 まずは初日ということで。 XLR接続、他のDAC、200V駆動・・ 試してみます。

 初夏が似合うクールなアンプ でした。




Posted at 2025/06/02 14:41:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「午後にいつものルートを走りました。 結構風が強かったけどアシストで苦も無く走れました。 休憩地点の亀さんたち、6/5で甲羅干し^^」
何シテル?   11/07 15:57
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ 435i (BMW 4シリーズ クーペ)
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 電動フルアシスト自転車 ソンダ (その他 電動フルアシスト自転車)
普段乗り、たまに車に積み込みヒルクライム です。 乗鞍エコーラインを余裕をもって登れると ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation