• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kojiro_3のブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

車検、もとい体検無事終了^^;

車検、もとい体検無事終了^^;禁〇生活、漸く終わりました。

結果はというと、4日間の禁〇のおかげでよかったです、ほっと一息。

で、帰りにこの辺りで一番の生鮮スーパーに立ち寄り、お・摘・み を仕入れました。 ぼらの刺身(半身短冊)、生の赤海鼠(一匹)、甘海老・・ 

海鼠は流石にこのまま食する勇気なく湯通ししました。 大きなぼらは半分で十分。

お酒はやはり樽酒、2種飲み比べ^^

海鼠の湯通しは柔らかく美味しいです。 酢の物ですとコリコリ硬いですが、食べやすいです。 写真左はお口と肛〇です。 目をつむってお酒で流し込みました^^;



一番は甘海老ですかね。 頭とカラは焼直しして2度美味しい。

春3月は海山、食材豊富で止められません^^
Posted at 2025/03/12 15:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月11日 イイね!

カーボンクリーニングサービス始まった?

カーボンクリーニングサービス始まった?お世話になっている地元マツダD店からダイレクトメールが届きました。






半年点検の案内、そして「カーボンクリーニングサービス始めました」
 案内をよく見ると・・ D2.2L系のみ(CX-5など)なんですね、残念。 代金は7.7万也、結構なお値段ですね。




 ネットで、1.5/1.8Dやってるところを探すと・・ 結構ありました。 D店や一般整備工場、そして元祖ひでぽんのお店・・ そして内容や金額も様々でした。

Youtube 「枯れた整備士ひでぽんちゃんねる」https://recharge.jp/ はと、5.4(2.2L)/7.2(1.5/1.8L)(平日コース)でした。

HEKINANMAZDA(碧南マツダ)さん、8.5~11也。 EGR再生含む。

 当面調子いいので予定はありませんが、よく調べて頼んだ方がいいかも。 例えばインタークーラー洗浄といっても外側洗浄してもさほど意味がない気がする。 

マツダD店、整備店の新たな収入源かゞ
Posted at 2025/03/11 09:50:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2025年02月26日 イイね!

スピーカーの修理

スピーカーの修理大分前に仕入れた、Royd Sapphire(英)というブックシェルフスピーカーですが、ウーファーのエッジが破れてしまい、ほったらかしにしていました。 

ついつい10年以上そのままに。 この度ラバーエッジを仕入れてやってみました。

古いゴムですが、アルコール、アセトンなどを使って剥がそうとするも、全くダメでした。 そのためカッターなどで無理やり剥がしました。



ラバーエッジを柔軟性のあるセメダインスーパーX(シリコン系)で接着しました。 



鳴らしてみると、いいですね~^^ 重い低域は無理ですが、反応の速い鮮度の高い音です。 アコースティック系や女性ボーカルなどにぴったりです。 先日蟻サイトから仕入れた安価な真空管アンプに相性良し。

これで5年はイケる^^
Posted at 2025/02/26 19:26:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月20日 イイね!

FX-AUDIO DAC-SQ5J+はどうかいな

FX-AUDIO DAC-SQ5J+はどうかいな先日FX AUDIO謹製FX-AUDIO- DAC-SQ5J+を入れました。 懲りずにまたかいな です^^

これは普及品ですが、チップにBurr-BrownのPCM1794Aを使っているため、音質に優れるというものです。 これに行きついたのは、Y動画で人気のiiWi reviewsです。 Srboljub Stojanovicという方(セルビア人?)が解説しているのですが、耳の良さは凄いです^^ プリアンプなど評価の難しい機器の音質を克明に解説できるのはこの方をおいていません。 

このレビュー中に、Lampucera DAC kitを使った自作DACが最高である という記事があり調べたところ、類似のキットはeBayで出品されています。 
https://www.youtube.com/watch?v=1Hkb1r3xRv0&t=12s

Lampucera DAC最新版のチップがPCM179*系ということで、完成品はないかな?と調べてこれを見つけました。 な、何と1.5諭吉弱なり^^ で即ポチゞ

聴いてみますと、確かに・・ 中低域~低域の切れやボリュームが凄いです。 手持ちの別のDACも悪い方ではありませんが、これは更に上を行きます。 武闘家のように筋肉質でパワフル。 音色はどちらかというと素朴で色艶を感じさせるものではありません。 しかしPCM1794Aのよさを感じさせるよいDACです。 

入力が192k/24bitまでと最近のものに比べ時代を感じさせますが、S3900が活き々と鳴り、新鮮な音体験が出来よいです。 


その後ですが、
 別のDDCから同軸で入れたところ、また一皮むけた?音になりました^^ Cyan2 DACとほとんど差がないような・・ 価格差は10数倍ゞ

Posted at 2025/02/20 22:07:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2025年02月12日 イイね!

平針運転試験場で免許更新

平針運転試験場で免許更新久しぶりに行ってきました。 前回は地元の警察署に行ったような記憶がありますが・・ 今回は平針指定。 警察署は「オンライン更新時講習?を受講した場合に限る とありました。 何やね?オンライン更新時講習って。

更新葉書(愛知県)にはびっしり黒字でR7/3/24からシステムが変わると記載がありました。 その内に、オンライン更新時講習の運用が始まる それとマイナカードと免許証の一体化?なる記載が・・ 何だ未だ講習は始まってないのか? 何のための一体化?  

小生の認識はこの程度ですので、説明不能です。 詳細は「オンライン更新時講習」でググってみてください。 検索結果の上から4つほど目を通すことをお勧めします。 

警察庁サイトには「オンライン更新時講習モデル事業」なるプログラムがありました。 実際に進めてみると、マイナをICカードリーダーで読めとあり、ストップしました。 マイナカードと免許証の一体化は、これを進めるための仕組みですね、多分。 

しか~し、オンライン講習を受けたところで身体検査は別ですから、結局出向いて受ける必要があります。 何だかな~、中途半端。


 といったところで、現実に戻ると・・
ネット予約して、画面のQRコードをスマホで撮って持ち込みました。 

以前の古くて暗い試験場が一新されてエスカレータが設置されていました。 駐車場は巨大な立体駐車場、一回500円也~~; 小生はこれが気に入らず、南にある熊野神社の無料Pに停めてブルーノで向かいました^^



浮いたお金でラーメン+餃子。(しかし名古屋のラーメンは不〇いゞ 豚骨だけど油でドロ々) 残念でした。

何はともあれ無事更新でき5年は大丈夫。 ゴールド免許は一生無理かも。
Posted at 2025/02/12 21:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「台風15号が弱いながら接近中ということで、海に行ってきました。 増し締めと充電です。 中部は明日が最接近、なめるように関東方面に進みます。 お気をつけ下さい。」
何シテル?   09/04 14:55
Kojiro_3です。よろしくお願いします。 最近歯止めが利かなくてやばい^^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

BMW 4シリーズ クーペ BMW 4シリーズ クーペ
BMW 4シリーズ F32 白 3L直6楽しいです♪ あまりゴツくならないようにね。 エ ...
BMW Z4 M クーペ クロスケ (BMW Z4 M クーペ)
RHDのMTです、サウスポーですので^^ 車人生の前半はMTでした。 ですのでどうしても ...
マツダ デミオ デミ男 (マツダ デミオ)
1.5LTD、普段乗り用です。 最新装備は付いていませんが、結構乗りやすいです。 エコラ ...
その他 Bruno & B_ant ブルーノ (その他 Bruno & B_ant)
ブルーノ(スイス) ミニベロ VENTURA BLACK EDITION です。  名 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation