
ここ数日の蒸し暑さに閉口してます、これなら雨が降っていた方がいいです~~; しかし当面ピーカンばかり・・ 殺人的な夏の到来です。
先日仕入れたZA3ですが、なかなかいい音を奏でています。 おかげで前のアンプは引退ということになりました。 これと注文しているマランツ40nの体制になるかと思います(なかなか来ない、8月の予定^^;)
ハイパワーアンプのため、音量をどこで絞るか。 小生音量は上げないほうです。(自然に聴こえる音量まで) 機器はMac>Gustard R26>ZA3 x2>S3900 です。
Gustard R26は、フューズ交換(ハイエンドフューズ)に交換していい音を出しています。 取説を開くと設定にAttenuationという項があり、ONにより抵抗にて-30dB減衰できます。
そこで、これを利かせてみると・・ ぜんぜん音量が上がりません。 ZA3のボリューム(以下Vol)を2時まで上げても小音量です。 これは使えません、夜専用かな。
で、次はMac Audirvana の設定で、D/D変換後のVolを有効にしました。(今までは0dB、最大出力) そして-15dBにしてみると・・ DACは固定出力(FIXED)、でアンプは9時でOK。 Audirvanaは64ビットで処理しているので音質劣化が少ないです。 これがいちばんよいですね。 DACのVolは効かせず、アンプで絞るのみです。
アンプのVolポジションが確認しずらいので、車で使った金のプチ(ラインストーン)を貼り付けました^^ グッド!
Posted at 2024/07/20 09:19:52 | |
トラックバック(0) | 趣味