
最近の車はスマートキーで便利なのですが😅
この動画を観て、少し思う事が。。。
https://youtu.be/1S17E-qiu6w?si=osqXsmefoFf44QQN
「バッテリー上がり トヨタプリウスに潜む不調、原因の究明」
ご存知の通り、トヨタのC-HR等のハイブリッド車は、施錠した状態で スマートキーを持って🚗の近くに寄ると、感知し自動で室内灯が点いたりします。
スマートキーが近くにあると、システムが起動し、バッテリーの電気を消費してます。
自分はC-HRを家の駐車場ではなく、少し離れた所に借りてる駐車場に駐車してるので、大丈夫だと思いますが、家の駐車場と距離の近い玄関にスマートキーを置いてる場合、🚗のシステムがスマートキーの電波でスリープ状態にならず、半起動状態になり、常に電気を消費してる事に😅
結果、補機バッテリーが上がってしまう事も(バッテリーの寿命も短くなる)
毎日 通勤等で長い距離を走る方は問題ないとは思いますが、週に1、2回しか乗らないとか、近場の買い物くらいしか使わない場合は、バッテリーが充分に充電されず、ハイブリッドなのに、乗るたびに、なかなかエンジンが止まらないとかあるかも(当然 燃費も悪くなる)。。。
スマートキーを持って洗車してると、多分システムは半起動状態で電気を消耗してるのかも😅
スマートキーをスリープモードにしておけば、電波は飛ばなくなるので、持って近づいてもシステムの起動は防げるし(無駄な放電を防げる)、リレーアタックによる盗難も防げるかな😉
※C-HRのスマートキーは施錠ボタンを押したまま、開錠ボタンを2回押すと、スリープモードになります。
スリープモードの時はスマートキーのボタンで開錠(その時点でスリープモードは解除されます)
家の駐車場と玄関が近い場合(1〜2m)、玄関にスマートキーを置く前にスリープモードにした方が良いかも😉
ブログ一覧
Posted at
2024/02/25 17:02:41