• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年08月18日

パリ五輪 メダル劣化問題の核心

パリ五輪 メダル劣化問題の核心 ご存知の通り、今、パリオリンピックのメダルの劣化が問題になってます。

当然 前回の東京オリンピックのメダルでは皆無😉

金属表面処理の業界人から言わせて貰うと、
全くもって「お粗末」の一言w

EU内の工業国として第2位のフランスでコレかよwww が正直な感想😆(1位はドイツ)

メダルの色は全てメッキです。
素材の金属(多分、真鍮か亜鉛ダイキャスト)の上に、下地として銅メッキ→ニッケルメッキを施し、その上に金メッキ、銀メッキ、銅メッキをそれぞれ施します。

もちろん、そのままでは、すぐに空気(酸素)、湿度(水)、汗(塩、水)で酸化し腐食してしまいます。

金は唯一 酸化(錆びる)しない金属ですが、メッキの厚みとしては、せいぜい0.5μm(5/10,000 mm)程度なのでピンホール(極小の縦穴)だらけで、下地のニッケルが露出してる状態w
なので、触ってるとニッケルから横方向に腐食し金の輝きが失せる事に😅

特に装飾品や手で触る物は、メッキの後に防錆処理を施さないと無理。

防錆処理で多いのが クリアーの電着塗装や粉体塗装。
この皮膜で完全に水分や空気から遮断しないと輝きは維持できません。

この防錆処理が甘いので、数日でボロボロの状態に。 仮に交換しても同じ品質なので、また腐食するでしょw

実際、ヨーロッパの高級ブランドのバックの金具やロゴの金具等は、ほぼMADE IN JAPAN😉

高級ドイツ車の車内の装飾的スイッチ等も、ほぼMADE IN JAPAN😉

正直 メッキや金属表面処理、塗装は日本が世界一の技術と品質です。

なので、メダル劣化問題を見てもあまり驚きませんw

日本じゃ あり得ないけどね😉

素直に日本に外注しておけば、良かったのにな(笑)

自国有利の怪しい判定とか、黄色人種にメダルを獲らせない様な設定とか、どこが多様性だよw
色々と笑わせるなフランス🇫🇷
情けねー🤣
ブログ一覧
Posted at 2024/08/18 20:29:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

感動をありがとう!
エムケイさん

サイドウォール 厚みの違い
ガレージ・VWさん

3連休だからなのかお盆だからなのか
黒カウンテスさん

結局昨日は…
タジやんさん

梅雨明け~!したみたい。おはようご ...
M7.4さん

唯一無二
Rhodococcus.さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「急な豪雨で🌈 出来てるw
よーく見ると二重に🌈🌈」
何シテル?   04/15 18:15
Miki-Sです。よろしくお願いします。 技術営業なので、社有車で走るのも仕事でもあります。 コロナ禍までは年間4万kmくらい走ってました。 先日リースア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ステアリングに革の達人オイル塗布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 21:01:37
エアコンフィルター交換(*´∇`*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 10:38:57
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/21 10:38:39

愛車一覧

トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
2021年4月末にDに注文し7月末にやっと納車。 主に燃費向上(空力改善)のディテールア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation