
白、黒アルミテープ、ボルテックスジェネレーター(タービュラーテープ含む)、自作 除電スタビライジングプラスシート とC-HRに燃費向上のディティールアップ(魔改造👻)をしてますが、肝心のドライバーは自分ではなく、主に通勤で使用する女房😅
(自分は社有車のカロツーハイブリッド😊)
女房の運転次第(アクセルワーク)で、いかほどにもなってしまいます😎
そこで「あーしろ こーしろ」と言っても逆効果なので、さりげなく女房の負けん気に🔥を着ける事に😉
女房は自分と同じ体育会系(化学系でもある😉)で、中学高校では県で1、2番手の選手だった事もあり、負けん気は凄く強い😉
さらに、「男に負けたくない」らしく、何をするにも張り合ってくるw(俺も当然負けないけど😎 ドSだしw)
実際、運転も女性にしては上手い方(特に車庫入れとか。安心して乗ってられる。)
何気なく 先週、今週の魔改造作業後の郊外周回コースでの試走の燃費を会話に入れる😎
「え? 18km/Lの間違いじゃないの?」
「ほれ」と燃費計の写メを見せる俺😎
「先週、今週ともに28km/Lはイってるぜ👍」
まあ、女房の通勤は、朝晩のコールドスタートで、距離も片道15km程度で、交通量も信号も多いから、そんな数字は出ないのは、分かってるけど、少しでも気をつけてアクセルワークしてくれればね😉
褒めないと「やる気」にもならないので
「最近、以前より燃費落ちないじゃん👍」と
さりげなく褒める😉
「でしょ?😊」っと女房
土日に自分が運転して平均燃費計の数字を0.4〜0.5km/L 上げておき、次の土日に確認すると、0.1〜0.2km/Lくらいしか落ちなくなった。
さりげなく「THS IIの運転のコツ」を教えてるのが効いてきたかな?😎
当然、助手席で俺の運転の仕方を見てるのもある😎
もちろん魔改造も、かなり手を入れてるので、それも効果として出てるんだろうけど😉
燃費の80%は女房の💪に掛かってるからね😎
今日、給油して
実燃費 18.97km/L(平均燃費計では20.3km/L)
走行距離 702.8km、給油量 37.05L
真冬の朝晩(氷点下)でのコールドスタート、街乗り片道15kmの燃費にしては まずまず😎
(スタッドレス、デイライト常時点灯)
魔改造でも真冬で街乗りメインで、実燃費 20km/Lは厳しいのかな😅
あとは女房の💪次第だな😎
Posted at 2022/02/13 16:52:28 | |
トラックバック(0)